JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

さくら学院から麻生、日高、新谷が卒業!それぞれの夢に向かって出発

さくら学院
約6年前2019年03月30日 12:06

さくら学院が本日3月30日に神奈川・神奈川県民ホール 大ホールで、2018年度卒業公演「The Road to Graduation 2018 Final ~さくら学院 2018年度 卒業~」を開催。この公演をもって中等部3年の麻生真彩、日高麻鈴、新谷ゆづみの3名がグループを卒業した。

中等部卒業と同時にグループからも卒業となる“成長期限定ユニット”さくら学院。2010年の開校から転入(加入)と卒業を繰り返し、今年度は中等部3年の麻生、日高、新谷、中等部2年の藤平華乃、吉田爽葉香、有友緒心、森萌々穂、中等部1年の白鳥沙南、野中ここな、小等部6年の田中美空、八木美樹、小等部5年の野崎結愛の12名で活動してきた。ライブと式典からなる卒業公演には、全国から大勢の父兄(さくら学院ファンの呼称)が駆け付けた。

開演時刻になると会場にチャイムの音が鳴り響き、ステージには担任の森ハヤシが緊張した面持ちで登場。「出席を取ります」という森先生の声を合図に、さくら学院がボックスを持って続々とステージに現れ、自己紹介ソング「目指せ!スーパーレディー -2018年度-」でライブをスタートさせた。曲中で八木に「まあやちゃん、特技のけん玉、譲って!」と言われた麻生は「じゃあ、最後に一緒にやろっか」と答え、最後の2人でのけん玉を楽しんだ。

今年度の新曲「Fairy tale」が終わりさくら学院が退場すると、2018年度の活動を追った「さくら学院 2018年度 あゆみの映像」が上映される。映像で活動を振り返ったあと、新谷、森、野崎からなる美術部 Art Performance Unit trico dollsが「C'est la vie」を披露。新谷は間奏で2人と自分の胸に桜のコラージュを飾り、ステージ上部のディスプレイモニターには卒業生3人の名前が映し出された。続いてステージに現れたのは帰宅部 sleepieceのパジャマを着た麻生。sleepieceは2016年度に黒澤美澪奈が卒業して以来活動していなかったが、この日は黒澤の代わりに日高が入ったスペシャル編成で「すいみん不足」「めだかの兄妹」のメドレーを披露した。吉田と有友からなる購買部はコントを交えながら物販紹介をし、「ピース de Check!」をパフォーマンス。2人は「年度末大決算セール」と銘打ち、バズーカを使ってサイン入りのTシャツを客席に投げ込んだ。

購買部と入れ違いにステージに登場した中等部3年の新谷、麻生、日高は曲に入る前に、3人の出会いを語り合う。2015年度転入生の麻生と日高はさくら学院転入前から仲がよかったが、新谷は2016年度の転入生で、中等部2年の後半に入るまで、麻生と日高とは話す機会があまりなかったという。最高学年である中等部3年を迎える前にごはんに行き、やりたいことを話し合ったという3人。そこで披露したい曲として挙げた「WONDERFUL JOURNEY」と「ご機嫌!Mr.トロピカロリー」を今年度のライブでパフォーマンスできたことを彼女たちは喜んだ。そして新谷、麻生、日高は3人の関係性を描いた、昭和歌謡テイストな「clover」を熱演した。

さくら学院は「未完成シルエット」「Jump Up~ちいさな勇気~」「My Graduation Toss」と卒業シーズンにぴったりな3曲を披露したあと、ここまでのライブを振り返る。新谷は今年度発足でありながら新谷の卒業で活動がなくなってしまうことが懸念されるArt Performance Unit trico dollsが新メンバーを迎えて存続することを願い、麻生はsleepieceに入って初めて披露した「めだかの兄妹」を卒業公演で歌えたことを喜ぶ。日高も所属するクッキング部 ミニパティから昨年度で山出愛子と岡崎百々子が卒業し、部活動ユニットのパフォーマンスができていなかったためこの日限りのsleepiece加入を存分に楽しんだ様子だった。

2階建てのセットを生かしたパフォーマンスで魅せる「スリープワンダー」では、麻生が物語の鍵をにぎる“チェシャ猫”パートを熱演。そしてフラッグを使った「約束の未来」で勢いを付けた12人はラストナンバー「Carry on」へ。ステージ上部に広がる星空のような照明やスモークによる幻想的な演出の中、今年度の集大成のパフォーマンスを見せるべく艶っぽい表情で歌声を響かせた。ここでメンバーは一度退場し、イベントは「さくら学院 2018年度 卒業式」の式典へと移る。小等部を卒業する田中と八木、そして中等部卒業と共にグループからも卒業する麻生、日高、新谷には校長の倉本美津留から卒業証書が授与された。今年度の卒業公演ではパフォーマンス委員長の藤平が在校生を代表して送辞を担当。卒業生との思い出をたっぷり語り、中等部3年の3人は目をうるませながら彼女の話を聞いた。答辞は卒業生を代表して新谷が読み、在校生への期待や父兄をはじめ、関わった人たちへの感謝の気持ちを述べる。新谷は目から涙をこぼしながら「3人はスーパーレディを目指してがんばっていきます。これからの私たち、そして2019年度のさくら学院をよろしくお願いします」と答辞を締めくくった。

倉本校長からの式辞、森先生からの挨拶で式典は終了。吉田のピアノ伴奏から始まる「旅立ちの日に ~J-MIX 2018~」では、中等部3年が在校生たちと力強くハイタッチをしていった。桜のようなピンク色のテープが舞う中、さくら学院は「See you...」でライブをフィニッシュ。在校生1人ひとりが涙ながらに卒業生へ感謝の気持ちを伝えたあと、卒業生の3人も最後の挨拶をした。

最初にマイクを取った日高は、さくら学院の活動を通して、幼い頃からの夢を叶えるべくミュージカル女優への道を歩んでいくことを決意したと語り、「どんな未来が待ち受けているのかわかりませんが、自分らしい生き方で残りの人生を歩んでいきたいと思いました」と力強く述べる。麻生は楽しいことだけではなかったさくら学院生活を支えてくれた父兄とメンバーに感謝。話足りない様子を見せながら「いろいろ話したいことはあるけど、とにかく……絶対なのは、さくら学院生で本当に最高でした!」と語った。雑誌「ちゃお」のモデル“ちゃおガール”を選出するコンテスト「ちゃおガールオーディション」で準グランプリを獲得したことからアミューズ所属となり、さくら学院に加入して初めてステージに立った新谷は「歌もダンスも本当にできなくて、自分に自信がなくて何もできなかったんですけど、さくら学院に入ってこんなに多くの方々に支えていただいてここまで来ることができました。私は心の底からさくら学院に転入してよかったなと思っています」と感極まりながら話した。「今日は来てくださって本当に本当にありがとうございました。さくら学院でした!」と新谷がイベントを締めくくり、在校生が先に退場。新谷、麻生、日高はオフマイクで「ありがとうございました!」と叫んで、名残惜しそうにステージを下りた。

本日のイベントの模様は明日3月31日に全国の映画館で「『The Road to Graduation 2018 Final ~さくら学院 2018年度 卒業~』ライブ・ビューイング」として上映される。

さくら学院「The Road to Graduation 2018 Final ~さくら学院 2018年度 卒業~」2019年3月30日 神奈川県民ホール 大ホール セットリスト

01. 目指せ!スーパーレディー -2018年度-
02. Hello!IVY
03. FLY AWAY
04. Fairy tale
~さくら学院 2018年度 あゆみの映像~
05. C'est la vie / 美術部 Art Performance Unit trico dolls(新谷ゆづみ、森萌々穂、野崎結愛)
06. スペシャル☆メドレー / 帰宅部 sleepiece(麻生真彩、藤平華乃、日高麻鈴)
07. ピース de Check! ~年度末大決算セール~/ 購買部(吉田爽葉香、有友緒心)
08. clover / 中等部3年(新谷ゆづみ、麻生真彩、日高麻鈴)
09. 未完成シルエット
10. Jump Up~ちいさな勇気~
11. My Graduation Toss
12. スリープワンダー
13. 約束の未来
14. Carry on
~さくら学院 2018年度 卒業式~
15. 旅立ちの日に ~J-MIX 2018~
16. See you...

「The Road to Graduation 2018 Final ~さくら学院 2018年度 卒業~」ライブ・ビューイング

2019年3月31日(日)北海道 ディノスシネマズ札幌劇場 / 宮城県 MOVIX仙台 / 東京都 TOHOシネマズ 上野 / 東京都 新宿バルト9 / 東京都 イオンシネマ シアタス調布 / 神奈川県 横浜ブルク13 / 千葉県 シネプレックス幕張 / 埼玉県 ユナイテッド・シネマ浦和 / 愛知県 ミッドランドスクエアシネマ / 石川県 金沢コロナシネマワールド / 大阪府 梅田ブルク7 / 京都府 MOVIX京都 / 広島県 広島バルト11 / 福岡県 ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13
START 19:00

※日高麻鈴の「高」ははしご高が正式表記。

※記事初出時、本文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

JOYSOUND
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND

関連記事

Wink Music Service「It Girls」ジャケット

Wink Music Serviceの昨年発表1stアルバムがアナログ化、原田知世やカジヒデキのカバー収録

約2か月
LUCY

元BiSアヤプリ在籍LUCY、デビューライブでメンバーと縁のあるアイドルと競演も

7か月
LUCY

新ガールズグループLUCY始動 BiS、さくら学院、MIGMA SHELTER、tipToe.出身メンバーら集結

9か月
Wink Music Service「ミツバチのささやき」ジャケット

Wink Music Service、元さくら学院・白鳥沙南迎えた新作「ミツバチのささやき」リリース

約1年
武藤彩未の新アーティスト写真。

武藤彩未が沖井礼二と13年ぶりタッグ、ソロ10周年アルバム発売

約1年
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2011」の様子。

2010年代のアイドルシーン Vol.13 国内最大のアイドルフェス「TIF」はどのようにして生まれたのか(後編)

約2年
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2010」の様子。

2010年代のアイドルシーン Vol.12 国内最大のアイドルフェス「TIF」はどのようにして生まれたのか(前編)

約2年
SCREAM!!「ユリイカ」配信ジャケット

元さくら学院・日高麻鈴×現役教師ラッパー・アキラメンのSCREAM!!、第2弾楽曲は優しい「ユリイカ」

約3年
SCREAM!!

元さくら学院・日高麻鈴と現役英語教師ラッパー・アキラメンがSCREAM!!を結成、第1弾楽曲を発表

約3年
V.A.「『麻希のいる世界』オリジナル・サウンドトラック」配信ジャケット

向井秀徳が劇中歌担当「麻希のいる世界」サントラ配信、日高麻鈴の歌声もたっぷり収録

3年以上