JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

みゆはん「闇鍋」の中身は? GReeeeN、TERU、焚吐、バクホン菅波らコメントも公開

みゆはん
約6年前2019年03月19日 10:02

みゆはんが明日3月20日にリリースするニューアルバム「闇鍋」の全収録曲および楽曲提供アーティストのクレジットが発表された。

本作にはすでに発表されている通り、GReeeeN、コレサワ、菅波栄純(THE BACK HORN)、焚吐、つじあやの、TERU(GLAY)、FIVE NEW OLD、Matthew Gerrard & Nicole Morierといったアーティストたちが参加。楽曲名およびクレジットの発表にあわせて、参加アーティストからのコメントも公開された。

またジャケットで使用された、みゆはんによる手作り土鍋をプレゼントする企画「闇鍋コンテスト」も決定した。アルバムに封入される「自由に土鍋で遊べるオリジナル具材ステッカー」などを使ってオリジナルの鍋をデザインし、その写真をTwitterまたはInstagramに「#みゆはん闇鍋コンテスト」のハッシュタグを付けて投稿することで応募は完了。みゆはん自ら選ぶ最優秀賞作品の制作者に手作り土鍋がプレゼントされるほか、優秀賞にも非売品ステッカーが贈られる。

みゆはん「闇鍋」収録曲

01. 恋人失格
[作詞・作曲:コレサワ]

02. 教えてステファン
[作詞・作曲:焚吐]

03. 人間関係満腹中枢
[作詞・作曲:菅波栄純]

04. 足跡
[作詞:TERU & みゆはん / 作曲:TERU]

05. LCR
[作詞・作曲:みゆはん]

06. QUEEN
[作詞:みゆはん / 作曲:Matthew Gerrard & Nicole Morier]

07. Stay who you are
[作詞:みゆはん / 作曲:FIVE NEW OLD]

08. 君と僕のラブストーリー
[作詞・作曲:つじあやの]

09. 青い鳥
[作詞・作曲:みゆはん]

10. ストラト
[作詞・作曲:GReeeeN

HIDE(GReeeeN) コメント

みゆはんに楽曲提供をするということで、レコーディング前に本人と直接話す機会がありました。
僕がこの曲に込めた想い、芦沢ムネトさんの一人芝居からインスピレーションを受けたこと、僕が今まで見てきた色んな出来事、その一つ一つをみゆはんに話し、そこでやっと、GReeeeNとみゆはんが融合できた気がしてます。
歌詞の言葉を噛み締めながら語るように歌ってくれたみゆはんの「ストラト」を是非お聴きください。

コレサワ コメント

みゆはんちゃん、闇鍋リリースおめでとうございます!
初めての打ち合わせの時、みゆはんが「たばこのアンサーソングを歌いたいです」と言ってくれた時、あぁ、ついにこの時が来たか!と思いました。私自身もアンサーソングを書いてみたいと思ったことがあったんですが、もし書いたら「あいつまだたばこにしがみついてやがる」って思われる!と思って胸にそっと閉まってました。でもみゆはんがその扉をズッカーンって開けてくれました。例えるなら可愛い顔をしながら飛び蹴りしてくれた感じです。そのおかげで、また大好きな曲が増えました。ほんまにありがとうございます。

菅波栄純(THE BACK HORN) コメント

今回、人間関係満腹中枢の作詞作曲で参加させて頂きました!
みゆはんのいろんな声が聞きたい!あんな事やこんな事を言ってほしい!
という希望を3分間にこれでもかと詰め込んだら、素晴らしくぶっ飛んだアレンジと相まってクレイジー且つポップな曲に仕上がりました。
こんな無茶振りみたいな曲を、歌いこなすみゆはんの勘の良さと表現力に本当に驚きです!!
自分で聴くと、とてもバックホーンっぽい気がするのですが、聴いた人はどう思うか。。。
皆さんの感想が楽しみです!!

焚吐 コメント

僕にとってみゆはんという人物は自己投影しやすい、さながら鏡のような存在でした。内向的な性格、コミュ障、引きこもり…でもその中でいつだってもがいてる。ただ、ファンのひとりとしてそこから一歩外に出た彼女も見てみたくて、「教えてステファン」では“引きこもりを脱したifの世界のみゆはん”をテーマに書かせていただきました。かの有名な“コミュ障あるある”に共感した方なら特に刺さる楽曲なんじゃないでしょうか。まあそうでなくともあの無垢な歌声は万人に刺さるでしょう。

つじあやの コメント

みゆはんさんと猫のラブストーリーを想像しながら作りました。
“僕”がみゆはんさんで、“君”が猫なんだけど、あれれ?書いてるうちに猫がみゆはんさんになってった。
じつはみゆはんさんが猫だったりして。。

TERU(GLAY)コメント

「闇鍋」リリースおめでとうございます!
アルバムタイトルが「闇鍋」と聞き、改めてみゆはんさんの言葉選びに感銘を受けています。
今回、二つ返事で参加させてもらったのは、ただ単に、みゆはんの歌声が好きだったから。
みゆはんさんの声で歌ってほしい旋律や言葉を純粋に繋ぎ合わせた結果、完成したのが足跡です。
歌詞は共作にしたかったので、ある程度書き上げた歌詞にみゆはんさんのスパイスを入れて欲しいとお願いしました。なので、この歌詞はどっちの言葉なんだろう?と想像しながら聴くのも楽しいと思います。
今回は、積み重なっていく音源の感想をDMし打ち合わせして次の作業に入るという、どことなく冷静な作業行程ではあったのですが、歌のレコーディングを終え、初めて聴いた足跡の歌声は、想像を超えた熱量でとても感動しました。
「足跡」が聴いてくれたみゆはんさんファンのみなさんの心に足跡として残ってくれる事を願っています。

FIVE NEW OLD コメント

闇鍋の具材の中でも神戸牛という、かなり豪華な具材として参加させて頂きすごく光栄です(笑)。
みゆはんらしさとFIVE NEW OLDらしさ。
お互いの美味いところが良い塩梅で混ざり合った楽曲に仕上がっていると思います。
食べごろな(聴きごろな?)サウンドを是非、お召し上がりください。

Matthew Gerrard & Nicole Morier コメント

Congratulations on your album! Sounds amazing! Very fun, very pop!

関連記事

「風とロック芋煮会 2025」ロゴ

「風とロック芋煮会」にLOW IQ 01と高橋優&亀田誠治のメガネツインズ、日割り第1弾も発表

3日
「STUDIO HISASHI with Anime」#26の告知ビジュアル。

HISASHIアニソン番組に9mm菅原&滝が来訪、懐かしのGLAYグッズにしみじみ

4日
東京ドームを揺らすほどの熱狂を生み出したGLAYとhyde(L'Arc-en-Ciel)。
(撮影:田辺佳子)

GLAY、ラルクhydeからの祝福も受けた30周年ライブ「いつも最上級の幸せをありがとう」

8日
≒JOY

今夜「バズリズム02」にHey! Say! JUMP、NEXZ、≒JOY、BALLISTIK BOYZ、Rain Tree

10日
THE BACK HORN。左から2人目が菅波栄純(G)、3人目が山田将司(Vo)。

あのちゃんからTHE BACK HORNへビリビリ電流の“ご褒美”

14日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジング」にSuchmos、アジカン、宮本浩次、柴田聡子、imase、君島大空、山中さわおら

17日
「MAN WITH A MISSION presents "XV e.p. Tour 2025"」ビジュアル

マンウィズ「XV e.p.」ツアーに[Alexandros]、THE BACK HORN、MONGOL800

18日
貞本義行がGLAYを描き下ろしたコラボイラスト。

GLAYを貞本義行が描き下ろし、「グレンダイザーU」の世界と融合したコラボイラスト

20日
「TAKASAKI CITY ROCK FES.2025」ロゴ

群馬「タカサキロック」にG-FREAK、バクホン、クジラ夜の街、トンボコープ、Blue Mash

20日
GLAY

GLAYのターニングポイントになった曲は?デビュー記念日にメンバーが語る

23日