約5年前2020年10月30日 5:05
Apple Musicによる日本発のラジオ番組「J-Pop Now Radio」が本日10月30日にスタート。この番組の初回ゲストとして米津玄師が出演する。
「J-Pop Now Radio」はApple Musicがオンデマンドで配信する60分の日本語ラジオ番組。ラジオDJの落合健太郎がナビゲーターとなり、注目のJ-POPリリース情報やヒットソングを紹介していく。また記念すべき第1回では米津への番組オリジナルインタビューも公開される。
なおApple Musicのラジオ番組発信地となるのはアメリカ、イギリス、フランス、ドイツに続き、日本がアジア地域で初めて。今後は毎週水曜日に配信される予定だ。またラジオ番組のスタートに合わせて、旬な楽曲を紹介していくApple Musicのプレイリスト「J-Pop Now」も公開される。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
松村北斗や米津玄師らが「秒速5センチメートル」を語るスペシャルインタビュー映像
現在公開中の映画「秒速5センチメートル」のキャストである松村北斗(SixTONES)と高畑充希、奥山由之監督、原作者の新海誠、主題歌「1991」を手がけた米津玄師の未公開スペシャルインタビュー集がYouTubeで公開された。
6日前
米津玄師「IRIS OUT」×チェンソーマンのTikTokエフェクト登場、米津本人もさっそく投稿
TikTokにて劇場版「チェンソーマン レゼ篇」と米津玄師の楽曲「IRIS OUT」のコラボエフェクト「KAWAII DENJI - IRIS OUT」が公開された。
9日前
米津玄師「1991」スペシャルムービー公開、「秒速5センチメートル」本編映像に乗せて
松村北斗(SixTONES)が主演を務める実写映画「秒速5センチメートル」の本編映像を使用した、米津玄師の楽曲「1991」のスペシャルムービーがYouTubeにて公開された。
11日前
紅白歌合戦 出場者予想2025
今年で76回目を迎える大晦日の大型生特番「NHK紅白歌合戦」。この番組は毎回その年に活躍した豪華な顔ぶれが出場者としてラインナップされることもあって、「紅白出場」を目標に掲げて活動するアーティストも多く、年末が近付くたびに「誰が出場するのか?」という話題に人々の関心が寄せられる。この記事では5人のライターに、今年の紅白の出場者予想を依頼。「初登場アーティストのうち3組」「特別企画」「紅組白組それぞれのトリ」という3つのトピックについて考えてもらった。これらの意見を参考にしながら、あなたも自分なりの出場者予想をしてみては?
12日前
HANA「My Body」は現代人にとっての希望 /「KITERETSU FIRE」でKEY TO LITがわかる
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで10月10日から10月16日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
13日前
米津玄師「IRIS OUT / JANE DOE」アナログ盤発売決定、「KICK BACK」新リミックス配信
劇場版「チェンソーマン レゼ篇」が本日10月24日に全米公開されるに際し、主題歌を手がける米津玄師のアナログ盤「IRIS OUT / JANE DOE」がリリース決定。本作は輸入盤となり、日本では本日16:00に各CDショップにて予約受付がスタートする。
13日前
米津玄師が桜や雪が舞う中で歌う、「秒速5センチメートル」主題歌MV公開
米津玄師の新曲「1991」(ナインティーンナインティワン)のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
22日前
米津玄師「IRIS OUT」がオリコン最速で1億回再生を突破「とにかくチェンソーマンに感謝」
米津玄師の楽曲「IRIS OUT」がリリースから4週目で累計ストリーミング再生数が1億回を突破。オリコンの記録において歴代最速での1億回再生突破を記念し、米津がコメントを発表した。
22日前
米津玄師「秒速5センチメートル」主題歌リリース記念してTikTokエフェクト公開
米津玄師の新曲「1991」が本日10月13日に配信リリースされたことを記念し、カメラエフェクト「1991 Sakura & Snow」がTikTokで公開された。
24日前
米津玄師「秒速5センチメートル」主題歌「1991」は初の写真ジャケ、撮影は奥山由之
米津玄師が実写映画「秒速5センチメートル」の主題歌として書き下ろした楽曲「1991」が10月13日に配信リリースされることが決定した。
27日前

