JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

AI、がん治療研究応援イベントで新曲「HOPE」披露「自分に関係ないことだとは思えない」

AI
4年以上前2021年01月31日 11:07

AIが昨日1月30日に行われたオンラインイベント「deleteC 2021 -HOPE-」に出演した。

「deleteC 2021 -HOPE-」は“みんなの力で、がんを治せる病気にする”プロジェクト・deleteC主催のオンラインイベントで、今回は「どうしてdeleteCに興味を持ち、共感、賛同をしたのか」=「WHY deleteC」というテーマのもと実施された。イベントでは“応援したいがん治療研究”に寄付金が贈られたほか、チャリティオークション「HOPEオークション2021」の開催などが発表された。

AIはこのイベントにdeleteCのアンバサダーとして登場。新曲「HOPE」や自身の代表曲「Story」を歌唱した。さらにAIはイベントのテーマでもある「WHY deleteC」について、「シンプルですけど、協力しない理由がない。初めてこの話を聞いたときに、そういうことなら、どんどん協力したいと思った。やっぱり、世界中はつながっていると思っているし、これは自分に関係ないことだとは思えないですよね。そのうち自分だったり、家族や親友とか恋人とかにくることかもしれない。お互いに協力できることがあるのならばそれは素晴らしいこと」と語った。

またAIは音楽の力を通じてがんの治療研究にエールを送る新プロジェクト「いいねの募金」に参加することを発表した。このプロジェクトは音楽を聴いて“いいね”と感じれば、自分で寄付金額を決めて、募金サービス・Yahoo!ネット募金から募金できるというもの。AIはこのプロジェクトを行うにあたって、新曲「HOPE」とdeleteCが取材した医療現場の映像を組み合わせた、がん治療研究を応援するミュージックビデオを制作した。「HOPE」はAIが2020年に新型コロナウイルス感染症拡大などで不安や悲しみに包まれた世界の人々に希望を歌で届けたいという思いを込めて作り上げた楽曲。その歌詞に込められた思いが、deleteCの「今なお、最前線で挑み続ける医師・研究者たちを応援したい」という願いや今回のイベントのコンセプトと重なる部分が大きく、コラボレーションが実現することとなった。MVはAIのYouTube公式チャンネルで公開されている。

JOYSOUND
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND

関連記事

「SUMMER SONIC 2025」TOKYO出演者

「サマソニ」石野卓球、RIP SLYME、ウルフルズ、スチャ、アイナ、AI & JUJUら追加

4日
椎名林檎「茫然も自失」ライブ映像より。

椎名林檎「(生)林檎博'24」から「TOKYO」「茫然も自失」のライブ映像公開

5日
椎名林檎 「(生)林檎博'24 -景気の回復-」の様子。

椎名林檎のアリーナツアー「(生)林檎博'24 -景気の回復-」が映像作品化

13日
YOASOBIの「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」でのステージの様子。©CEIPA /MUSIC AWARDS JAPAN2025

藤井風、宇多田ヒカル、Creepy Nuts、YOASOBI、AI、Awichの「MAJ 2025」パフォーマンス動画をYouTubeで公開

17日
AI(Photo by Tatsuya Kawasaki)

AI、デビュー25周年記念ベストツアーが埼玉で開幕

20日
「YouTube Music Weekend celebrating the MUSIC AWARDS JAPAN」告知画像

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネートアーティストの映像をYouTubeで続々配信、タイムテーブル公開中

24日
AIの1stブックの告知画像。

AI初の書籍発売、自分らしく生きたい人々へ贈るメッセージブック

26日
「MUSIC AWARDS JAPAN」授賞式イメージ

「MUSIC AWARDS JAPAN」で宇多田ヒカル、藤井風、ミセス、YOASOBIら8組パフォーマンス

28日
「MUSIC AWARDS JAPAN」ロゴ

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風

約2か月
椎名林檎

椎名林檎デビュー記念日に「(生)林檎博'24」テレビ放送、過去公演も2本オンエア

約2か月