JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

ディズニー&ピクサー「あの夏のルカ」日本版エンドソングでヨルシカ・suisが「少年時代」歌う

「あの夏のルカ」ビジュアル
約4年前2021年05月31日 20:01

ディズニー&ピクサーの最新作「あの夏のルカ」の日本版エンドソングに、井上陽水「少年時代」が決定。この曲の歌唱をヨルシカのsuisが担当することが発表された。

「あの夏のルカ」は、“シー・モンスター”の世界とイタリアの美しい港町・ポルトロッソを舞台にした作品。海の世界に暮らすシー・モンスターの少年ルカは、絶対に行ってはいけないと禁じられている人間の世界への憧れを抑えきれず、親友のアルベルトとともに海の世界をあとにする。身体が乾くと人間の姿になるという性質を持つシー・モンスターの彼らは、この秘密を人間に知られる恐怖を抱きながらも、目の前に広がる新しい世界に魅了されていく。

本作の日本版エンドソングに決まった「少年時代」について、エンリコ・カサローザ監督は「この曲は、(『あの夏のルカ』のように)あの夏の日へのノスタルジアを呼び起こしてくれるので、とても気に入っている曲なんです」と語っている。また、日本好きのカサローザ監督の熱烈なオファーもあり、トクマルシューゴが楽曲のプロデューサーを務め「少年時代(あの夏のルカ ver.)」としてアレンジを完成させた。

ボーカルを務めるsuisが単独名義で作品に参加するのは今回が初めて。「あの夏のルカ」の日本版エンドソングを担当することが決まったときの心境について「とても光栄に思うと同時に、子どもの頃のようなわくわくを感じ、『今年の夏休みは去年とは違うことをしよう!』と浮足立つ小学生のような気持ちでした」と明かし、「少年時代」については「少年時代の歌詞では特に『私の心は夏模様』のフレーズが大好きです。心は時に夏模様になるものではありますが、この一言で一気に夏に手を引っ張られてしまいます。(実際に歌ってみて)アレンジの没入感にも助けられて、少年たちの世界へとトリップできた気がします」と語った。

suisが歌う「少年時代」について、カサローザ監督は「suis の声はとても美しく、透明感のある声で感情を伝えてくれています」と称賛。トクマルシューゴが手がけたアレンジについては「私の大好きな日本のアーティストのシューゴトクマルが、美しく、何事にも束縛されないような自由な雰囲気のアレンジを与えてくれました」と語っている。

この発表と合わせて、YouTubeでは「あの夏のルカ」の特別映像が公開に。この映像の中で、「少年時代(あの夏のルカ ver.)」を聴くことができる。また、「少年時代(あの夏のルカ ver.)」は、明日6月2日に配信リリースされる。

suis(ヨルシカ)コメント

初めて「少年時代(あの夏のルカ ver.)」のアレンジを聴いたときの感想

まさに思い出の中にいるような臨場感にドキドキしました。潮の香りと星の瞬き、重たいオールを漕いで行った先に何か初めての景色を見るような、思い出だけれど夢の中……というような。不思議な情景を感じました。

ルカとアルベルトのように覗いてみたい新しい世界は

私は人間ですが、逆にシー・モンスターになって海の世界に行ってみたいです。海の生き物と一緒に泳いだり、ウミウシを眺めて一日を過ごしたり、なにより泳ぎ回りながら歌を歌うことができたら最高に幸せだろうなと憧れます。

自分を変えてくれた友人はいるか

美しい友人がいます。「お前の好きそうな道を見つけた」と住宅街の寂れた裏道を案内してくれたことがありました。その時私はどうにも彼女の隣を歩く気になれず、背中を眺めて歩く時間がひどく幸福だったのを覚えています。彼女は人間の美しさを体現したような人で、当時の私の濁った価値観の全てを変えてくれました。

「少年時代(あの夏のルカ ver.)」を聴く人へのメッセージ

夏というものは、多くの人に平等に降り注ぎます。ルカたちの夏、それから皆さまそれぞれの夏を感じていただけたら嬉しいです。

エンリコ・カサローザ監督 コメント

この曲を聴いて、本当に感動しています。「少年時代」のカバーなのですが、ふたりのとても素晴らしい音楽アーティストのコラボなんです。ひとりは私の大好きな日本のアーティスト、シューゴトクマルで、この曲に美しく、何事にも束縛されないような自由な雰囲気のアレンジを与えてくれました。歌を歌ってくれているのは suis といって、ヨルシカのボーカル。とても美しく、透明感のある声で感情を伝えてくれています。この曲は、あの夏の日へのノスタルジアを呼び起こしてくれるので、私もとても気に入っている曲なんです。この曲には時代を超えた、本質的なものがあると感じています。1950年代、60年代のイタリアを描いた「あの夏のルカ」によく似合っています。子供のころの夏の日へのノスタルジアを感じさせてくれます。日本のファンの皆さんも、この映画と、新しいアレンジでお贈りする「少年時代(あの夏のルカ ver.)」とともに楽しんでください。皆さんとこの夏の日々を過ごせることを楽しみにしています。

(c) 2021 Disney/Pixar. All Rights Reserved

関連記事

ヨルシカ ロゴ

ヨルシカn-buna「結婚してください」とだけ書き添えたピアノ弾き語り音源公開

8日
「文學界」2025年8月号書影

柴田聡子やトリプルファイヤー吉田靖直が「文學界」に短編小説を寄稿

9日
V.A.「藤子不二雄(A)生誕90周年記念 藤子不二雄(A)大全集」ボックス

藤子不二雄(A)90周年CDボックス本日発売、井上陽水や堀江美都子らのコメント到着

約1か月
「盗作 再演」告知ビジュアル

ヨルシカ「盗作」リバイバルツアーを3都市で開催

約1か月
古里おさむと風呂敷き

風呂敷の自主レーベル発足後初シングルをトクマルシューゴがプロデュース

約1か月
再生数急上昇ソング定点観測

浜田雅功から松本人志へのメッセージソング? / INI「Potion」に感じる強い覚悟と生き様

約2か月
「YATSUI FESTIVAL! 2025」キービジュアル(イラストレーション:我喜屋位瑳務 / トータルアートディレクション:太田雄介)

「やついフェス」に井ノ原快彦、小林幸子、松崎しげる、清 竜人25、片想いら41組追加

2か月
アニメ「ちいかわ」キービジュアル ©︎ナガノ / ちいかわ製作委員会

今日はちいかわ&ハチワレの誕生日、「ハッピーバースデーのうた」の作編曲をトクマルシューゴが担当

2か月
「澤野弘之 20th Anniversary Book Limited Edition」「澤野弘之 20th Anniversary Book」書影

澤野弘之20周年アーティストブック刊行、ヨルシカn-buna&Eveとの対談や楽曲制作レポート収録

2か月
TK from 凛として時雨「Whose Blue」完全生産限定盤ジャケット

凛として時雨TK × ヨルシカsuis、音楽の話を全然していないほのぼのトーク公開

3か月