JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

コロナ禍2度目の“9mmの日”、セットリストに隠れた秘密と夏フェス感にファン熱狂

9mm Parabellum Bullet(撮影:西槇太一)
3年以上前2021年09月13日 1:01

9mm Parabellum Bulletが9月9日に神奈川・KT Zepp Yokohamaでワンマンライブ「カオスの百年 vol.14」を開催した。

毎年9月9日を“9mmの日”と定め、ライブや新作リリースなどを行っている彼ら。昨年の9月9日にもKT Zepp Yokohamaを舞台に有観客ライブを予定していたが、新型コロナウイルスの影響で中止となり、代わりにトークとライブからなる配信企画を行った。“9mmの日”としては2年ぶりの有観客ライブとなった今回、彼らはリベンジを果たすかのように熱いパフォーマンスを繰り広げた。なおこの日の模様はStreaming+でも生配信された。

オープニングアクトは昨年の配信企画にもトークゲストとして登場したfolca。山下英将(Vo, G)が「やり直しの9月9日、一緒に歌わせてもらうぜ!」と挨拶し、「Strain」でライブの火蓋を切った。続く「クレイジーショウタイム」では藤田ケンジ(B)のテクニカルなベースラインが光った。山下は本日のステージについて、「今できるだけの音楽を鳴らして、会場を温めて9mmにバトンを渡そうと思います」と力強く宣言。そして9mmの「光の雨が降る夜に」のカバーでフロアをヒートアップさせる。ギターソロでは爲川裕也(G)がステージ前方へ進み、髪を振り乱しながらギターを掻き鳴らした。最後に彼らは「HAGURUMA」をアグレッシブにパフォーマンスし、9mmにバトンをつないだ。

folcaによってすっかり温められたステージに登場した9mmの面々は、手始めにインストナンバー「Blazing Souls」を奏で、自分たちの音色で場内を染め上げる。さらに「Wildpitch」「光の雨が降る夜に」「Scenes」の連投でフロアを沸かせた。

その後、菅原卓郎(Vo, G)は「2021年“9mmの日”へようこそ! みんないろんな気持ちでここに集まって、あるいは来場を断念して。たくさんあると思うんですけど、それを今日はここで全部混ぜて、ウイルスは全部外に出して、最後まで楽しめたらいいなと思います」と挨拶。さらに菅原が「今日は“9mmの日“ならではの選曲になってますから、覚悟しといたほうがいいよ、ホントに」と煽ると、客席からは期待の込もった大きな拍手が起こった。

サポートメンバーの武田将幸(G / HERE)を交えて次に披露されたのは「Endless Game」。かみじょうちひろ(Dr)が叩くアップテンポのツービートに、メンバー各々が息を合わせていく。「DEEP BLUE」でシリアスな雰囲気に包まれた場内に「ダークホース」が投下されると、中村和彦(B)が歪んだベースを奏で激しいステージングを見せた。続いて中村がアップライトベースに持ち替え、「キャンドルの灯を」がスタート。クリーントーンのギターと相性のいい豊かな低音が場内に響き渡った。

「セットリストの秘密に気付いた人、いますかね」とフロアに問いかける菅原。少し反応を待ったあとで「今回、(これまでリリースしてきた)アルバムの9曲目をチョイスしてます」とタネを明かし、会場は納得したかのような拍手で包まれた。「でも我々、アルバムが8枚しかありません。なので次は9枚目のシングルを聴いてください」という言葉に続きドロップされたのは「サクリファイス」。ステージ上を常に激しく動き回る滝善充(G)は、この曲でひと際楽しげに飛び跳ねた。

滝が奏でる浮遊感のあるギターの音色をバックに、菅原は「今年も夏フェスは我々のところにやってきませんでした。いつになったらあれができるんだ、これができるんだ、と思うけど、思い悩んでもしょうがねえなって。その繰り返しです」とコロナ禍への思いを語る。そして「今日、こうして会場や配信で聴きに来てくれているから、何かちょっとやりたいなと思って。これから、みんながあたかも夏フェス会場で9mmを観ているかのような、あんな曲やこんな曲をダイジェストでお送りします」という前置きののち、フェス定番曲を9曲つなげた怒涛のメドレーになだれ込んだ。「ハートに火をつけて」「Answer And Answer」「Discommunication」「新しい光」「The World」といったキラーチューンの連投に、観客はたまらない様子で拳を高く突き上げ、この日一番の盛り上がりを見せる。メドレーの最後を飾った「Living Dying Message」では、中村がお決まりのシャウトを轟かせた。

約10分間の演奏を終え、メドレーのアイデアが成功するか不安だったという菅原が、観客のリアクションにホッとした表情を見せる。彼が「夏フェス、感じました?」と問いかけると、観客はその言葉に大きな拍手で応えた。そして「もう少し続きますけど、楽しんでもらえますか?」という菅原の煽り文句とともに、ライブはクライマックスへ。今年7月にリリースされた最新曲「泡沫」でメランコリックなムードが漂ったかと思いきや、「白夜の日々」で再びステージが熱を取り戻す。「終わってたまるか」とシャウトを繰り返す「Mantra」では、菅原のマイクを通さない生の声が煌々と照らされたステージに響いた。そして彼らは疾走感のあるロックチューン「生命のワルツ」を熱気たっぷりに届け、今年の“9mmの日”を締めくくった。

関連記事

「百万石音楽祭 2025 ~ミリオンロックフェスティバル~」ロゴ

「百万石音楽祭」にRIP SLYME、西川貴教、ビーバー、マイファス、KANA-BOONら19組追加

4日
「9mm Parabellum Bullet Tour 2024-2025『YOU NEED FREEDOM TO BE YOU』Extra~カオスの百年vol.21~」の様子。(撮影:西槇太一)

9mm Parabellum Bulletツアーファイナルで完全燃焼、21周年迎え「これからも音楽をぶつけていく」

11日
9mm Parabellum Bullet

9mm Parabellum Bulletが“奇数楽曲”のみ披露、9mmの日に「Live『O』」が帰ってくる

14日
「ARABAKI ROCK FEST.25」ロゴ

「ARABAKI」第4弾発表でAoooや大槻ケンヂら追加、セッションゲストに奥田民生や北村匠海ら

27日
KOTORI

KOTORIの東名阪対バンツアーにフォーリミ、ハンブレッダーズ、9mm Parabellum Bullet出演

28日
9mm Parabellum Bullet

9mm Parabellum BulletとSuspended 4th、横浜でツーマン

約1か月
カザマタカフミ「さよなら、売れないバンドマン」書影

3markets[ ]カザマタカフミの著書第3弾発売、かみじょうちひろ&かやゆーとの対談収録

約1か月
上段左から大胡田なつき、オニザワマシロ、カモシタサラ、菅原卓郎、下段左から谷口鮪、橋本薫、理姫。

マイベストトラック2024 Vol.8 バンド編

約2か月
LUNA SEA

LUNA SEA特集「EIGHT-JAM」でSOPHIA松岡充が涙、ロットンNOBUYAと9mm菅原も登場

2か月
「ARABAKI ROCK FEST.25」第1弾出演アーティスト

「ARABAKI」出演者第1弾にアジカン、ザ・クロマニヨンズ、The Birthday、スカパラ、ヤバTら36組

3か月