音楽家、作曲家の福間創が1月1日に亡くなった。51歳だった。
福間は1994年からテクノポップバンド・P-MODELに在籍し、P-MODEL解体後の2000年代には戸川純のバンド・YAPOOSや、ケラ&ザ・シンセサイザーズのメンバーとしても活動してきた音楽家。2001年からはそれらと並行して、フロアサウンドを軸にした自身のユニット・soyuz projectを始動させたが、2014年11月に解散した。以降はソロで活動を続けてきた。
2014年より脳内にできた未破裂血栓化大動脈瘤を患っていた福間。根治は難しいという状態だったため、病を自身を形成する一部として受け入れ共存していくために2021年は音楽活動を休止し、体のメンテナンスを行ってきた。2021年は4月に1stアルバムのリマスター盤「Flowers(2021Remasterd)」を発表し、2022年に創作を再開すべくゆるやかに準備をしてきたが、1月1日に未破裂血栓化大動脈瘤を要因にこの世を去った。葬儀は本人の希望に従い、昨日1月6日に家族葬にて執り行われたという。
“いつか突然訪れるかも知れないお別れの時”に備え、メッセージを準備していたという福間。公開されたそのメッセージには「僕に関わってくれた人々、責任取れてないことばかりで申し訳ない。以降、知り合いや音楽仲間から連絡があるなら、『知り合ってくれてありがとう』とお伝えください。ありがとうございました」とつづられている。
P-MODELとして福間とともに活動した平沢進は「病と共存しながらその境遇を糧とする音楽家の鏡とも言える福間とは、今後連携を深めるシーンを作って行こうと構想を練っていた矢先だった。本来なら『福間は隣接次元に漏れた』と表現するところだが、彼が抱く彼なりの宇宙観と彼なりの生命観による然るべき領域へと移行したのだと信じる。それならばこれを悲劇の文脈で語るべきではない。福間よ、そちらでも良い創作をしてくれ。じゃ」と自身のオフィシャルサイトにてコメントを発表した。
※記事初出時、見出しと本文に誤りがありました。お詫びして訂正します。

関連記事
平沢進率いるP-MODELのアルバム2作品がCDとアナログで再発
平沢進、19年ぶりギターアルバム「植物電子の本」リリース
平沢進が昨年9年ぶりに開催した「HYBRID PHONON」追加公演決定
平沢進、海外向けのX(Twitter)アカウント開設
P-MODEL初期3作品&ベスト盤がサブスク解禁
平沢進、ソロ曲と核P-MODEL曲を披露する「HYBRID PHONON」約9年ぶり開催
平沢進「ベルセルク」楽曲収めたサントラ集、6年半の年月を経て配信リリース決定
10月放送「ベルセルク」EDテーマは中島美嘉が担当、平沢進&鷲巣詩郎は新規楽曲を提供
「文學界」で平沢進、坂本慎太郎、cero高城晶平、佐藤千亜妃、柴田聡子が曲作り語る
