2年近く前2023年09月10日 15:07
9月20日発売の雑誌「anan」2365号に櫻坂46の藤吉夏鈴、藤原さくら、超特急の草川拓弥(タクヤ)と柏木悠(ハル)らが登場する。
齋藤飛鳥が表紙を飾る今号の特集は、同誌の恒例企画「モテコスメ大賞」。齋藤をはじめ、藤吉、藤原、草川と柏木、潤花、ハナコの秋山寛貴らが、新作コスメを使用したメイクで誌面を飾る。また、コスメ好き有名人と“美容賢者”が新作コスメをお試しする企画には、私立恵比寿中学の安本彩花、雨のパレードの大澤実音穂(Dr)が登場することも発表された。
ほか、グラビア&インタビューのページにはINIが掲載される。
関連記事
夏服の超特急と公開収録「ふじびじ」今夜OA!止まらないシューヤ大喜利、リョウガはタクヤに「ダイスキ♡」
超特急の番組「超特急のふじびじスクール!」が、本日7月6日深夜にフジテレビでオンエアされる。
約12時間前
「バズリズム LIVE」第1弾発表にRIP SLYME、ユニゾン、sumika、超特急、NiziUら11組
日本テレビ系の音楽番組「バズリズム02」が手がけるライブイベント「バズリズム LIVE 2025」が11月1~3日の3日間にわたり神奈川・横浜アリーナで開催される。
1日前
超特急リョウガ&ユーキが8号車と“仲よくヘドバン”した740秒、7月4日「メタルなかよしの日」を記念して
超特急が、昨日7月4日に生配信イベント「祝『メタルなかよしの日』みんなでヘドバンしてみない?」を開催した。
2日前
【随時更新】「THE MUSIC DAY 2025」出演者・歌唱曲まとめ タイムテーブルも公開中
7月5日15:00から8時間にわたり生放送される日本テレビ系の音楽特番「THE MUSIC DAY 2025」。この記事では出演アーティストの歌唱曲をまとめて記載する。
2日前
超とき宣「超最強」の天井知らずな自己肯定感 / ニセ明デビュー曲が頭に入らない(いい意味で)
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで6月20日から6月26日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
2日前
「THE MUSIC DAY 2025」タイムテーブル発表!ミセス、Snow Man、Perfume、超特急、HANAらの登場時間は
7月5日15:00から8時間にわたり生放送される日本テレビ系の音楽特番「THE MUSIC DAY 2025」のタイムテーブルが公開された。
3日前
私立恵比寿中学8人体制は“私立無敵モード中学”、愛と自信を胸に再発進
私立恵比寿中学の新体制初ライブ「私立恵比寿中学 新体制始業式『GOLDEN EIGHT ーnew againー』」が、6月29日に千葉・幕張メッセ 幕張イベントホールで開催された。
3日前
清春が試食で満足げ「ケンミンSHOW」にJO1佐藤、櫻坂・幸阪、ジェネ小森隼、日向坂・藤嶌ら
清春(黒夢)、佐藤景瑚(JO1)、幸阪芙里乃(櫻坂46)、小森隼(GENERATIONS)、藤嶌果歩(日向坂46)が明日7月3日21:00から放送の読売テレビ・日本テレビ系「ディスカバリーエンターテインメント 秘密のケンミンSHOW極」2時間スペシャルに出演する。
5日前
私立恵比寿中学・小林歌穂、卒業式ライブで残した消えない思い「えびちゅうは私にとって楽園」
私立恵比寿中学のメンバー・小林歌穂の卒業式ライブ「ぽ~EVER ー消えない落書きー」が、6月28日に千葉・幕張メッセ 幕張イベントホールで開催された。
5日前
香取慎吾やミセスも参加、韓国発プラットフォームの現在地
スマートフォンやSNSが普及して以降、アーティストとファンの関係性は大きく変化した。オンライン上で双方向のコミュニケーションが可能になったことで、両者の距離はぐっと近付き、ファン同士の交流を含めた「コミュニティ」の在り方も多様化してきている。そんな中、国内外の音楽ファンの間でひと際存在感を高めているのが、韓国発のファンプラットフォーム・Weverseだ。もともとは、BTSやSEVENTEEN、NCT、LE SSERAFIMなど、K-POPアーティストがファンと交流する場として広く知られてきたWeverse。しかし近年は、香取慎吾やYOASOBI、Mrs. GREEN APPLEといったJ-POPアーティストに加え、アリアナ・グランデやデュア・リパといった海外アーティストの参加も相次ぎ、K-POPファン以外の音楽リスナーにも認知が広がりつつある。こうした動きに関心を持ち、音楽ナタリー編集部ではWeverseを運営するWeverse Companyの日本法人・Weverse Japan代表のムン・ジス氏を取材。日本市場へのアプローチや、アーティストとファンそれぞれに向けたサービスの進化、さらには韓国で開催された音楽イベント「Weverse Con Festival」から垣間見えた、プラットフォームの思想について話を聞いた。
5日前