約1年前2024年07月02日 3:02
YOASOBIの楽曲「海のまにまに」ができるまでを体感できる展覧会「Immersive Museum YOASOBI ―『海のまにまに』が、できるまで。―」が、7月10日から9月8日まで東京・ベルサール新宿南口で展開中のイマーシブミュージアム 東京にて開催される。
開館時間のうち16:30から21:00までの時間に行われるこの展覧会では、「海のまにまに」の原作となった、辻村深月による小説「ユーレイ」から楽曲が誕生していくまでを、2フロアを使った展示と没入映像で表現。原作小説をもとにコンポーザーであるAyaseがどのように歌詞やメロディを生み出し、ボーカルikuraがどう歌で作品に命を吹き込んだのかがわかる体感型展示となっている。
展示は「ROOM1 字 ―小説『ユーレイ』の世界―」「ROOM2 音 ―Ayaseの世界―」「ROOM3 歌 ―ikuraの世界―」「ROOM4 響 ―『海のまにまに』の世界―」の4つのブロックに分けて実施。併設されたMuseum Cafeでは、YOASOBIの世界観をテーマにしたドリンクやタンブラーなどを購入することができる。
またYOASOBIの展示と同日より同会場にて展覧会「Immersive Museum TOKYO vol.3 印象派と浮世絵 ~ゴッホと北斎、モネと広重~」も開催される。こちらは10月29日までの期間中、平日は10:00~17:00、土日祝日は9:00~17:00に入場することができる。2つの展覧会のハシゴは可能だが、チケットはそれぞれ必要となるのでご注意を。
Immersive Museum YOASOBI ―「海のまにまに」が、できるまで。―
2024年7月10日(水)~9月8日(日)東京都 イマーシブミュージアム 東京(ベルサール新宿南口)

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
YOASOBI×シュウ ウエムラのムービー&ビジュアル公開
YOASOBIがブランドアンバサダーを務めているメイクアップアーティストブランド・シュウ ウエムラ(shu uemura)のコラボビジュアルとコラボムービーが公開された。
13日前
二宮和也がYOASOBI「あの夢をなぞって」カバー、FCイベントでご当地菓子を販売
二宮和也(嵐)によるYOASOBI「あの夢をなぞって」のカバーが8月27日に配信リリースされる。
15日前
今週のピーナッツくん、毎朝天津飯を食べることに
8月20日に5thアルバム「Tele倶楽部II」をリリースするピーナッツくんが、本日8月18日より1週間限定となる朝の生配信企画をYouTubeでスタートさせた。
17日前
ピーナッツくんアルバムに幾田りら、魔界ノりりむ、轟はじめ、Elle Teresa、ファイルーズあい
ピーナッツくんが8月20日にリリースする5thアルバム「Tele倶楽部II」の詳細が発表された。
22日前
ビリー・アイリッシュ来日公演に藤井風、YOASOBIが出演
8月16、17日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催されるビリー・アイリッシュの来日公演にYOASOBIと藤井風がゲスト出演することが発表された。
24日前
山田涼介が「ZOZOFES」ヘッドライナーとして登場「しっかり準備して挑みたい」
Ryosuke Yamadaこと山田涼介(Hey! Say! JUMP)が、10月12、13日の2日間にわたり神奈川・Kアリーナ横浜で開催されるライブイベント「ZOZOFES」に出演することが決定した。
約1か月前
「ZOZOTOWN」20周年記念イベント開催決定!第1弾出演者にYOASOBI、LE SSERAFIM
ZOZOTOWNの20周年を記念したイベント「ZOZOFES」が10月12、13日の2日間にわたり神奈川・Kアリーナ横浜で開催される。
約1か月前
YOASOBI、東京ドーム公演など収めた映像作品「THE FILM 3」結成6周年記念日に発売
YOASOBIの映像作品「THE FILM 3」が、ユニットの結成6周年記念日である10月1日にリリースされる。
約2か月前
香取慎吾やミセスも参加、韓国発プラットフォームの現在地
スマートフォンやSNSが普及して以降、アーティストとファンの関係性は大きく変化した。オンライン上で双方向のコミュニケーションが可能になったことで、両者の距離はぐっと近付き、ファン同士の交流を含めた「コミュニティ」の在り方も多様化してきている。そんな中、国内外の音楽ファンの間でひと際存在感を高めているのが、韓国発のファンプラットフォーム・Weverseだ。もともとは、BTSやSEVENTEEN、NCT、LE SSERAFIMなど、K-POPアーティストがファンと交流する場として広く知られてきたWeverse。しかし近年は、香取慎吾やYOASOBI、Mrs. GREEN APPLEといったJ-POPアーティストに加え、アリアナ・グランデやデュア・リパといった海外アーティストの参加も相次ぎ、K-POPファン以外の音楽リスナーにも認知が広がりつつある。こうした動きに関心を持ち、音楽ナタリー編集部ではWeverseを運営するWeverse Companyの日本法人・Weverse Japan代表のムン・ジス氏を取材。日本市場へのアプローチや、アーティストとファンそれぞれに向けたサービスの進化、さらには韓国で開催された音楽イベント「Weverse Con Festival」から垣間見えた、プラットフォームの思想について話を聞いた。
2か月前
今年上半期にAmazon Musicで最も再生された曲発表、Mrs. GREEN APPLEが圧倒的な存在感
Amazon Musicにおいて2025年上半期に日本で最も再生された楽曲のランキングプレイリストが発表された。
2か月前