JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

リンキィディンクがメンズ向けスカートブランド設立、ロゴはLOSTAGE五味岳久が制作

lesskirt告知ビジュアル
8か月前2024年08月01日 3:04

音楽スタジオやライブハウスを運営する株式会社リンキィディンクがメンズ向けスカートブランド・lesskirt(レスカート)を設立。本日8月1日にBASEにてスカートの予約販売を開始した。

lesskirtは“男がスカート履いてなにが悪い”をコンセプトに掲げ、チノパンのような感覚で使えるスカートを制作。ワークパンツでも定番のポリエステルコットンを使用し、ウエストには6cm幅の太幅ゴムを採用することでストレスのない履き心地を実現した。8分丈や9分丈をイメージしたシルエットで、スニーカーやブーツにも合わせやすいデザインとなっている。カラーバリエーションはブラック、カーキ、チノベージュの3種。バッグサイドのポケット部分には、LOSTAGEの五味岳久が手がけたロゴがワッペンとして縫い付けられる。

またYouTubeではlesskirtのコンセプトムービーが公開された。この映像のBGMにはLOSTAGEの楽曲「平凡」が使用されている。

小牟田玲央奈氏(株式会社リンキィディンク ライブハウス部門統括部長 / lesskirt開発担当)コメント

なぜ、いつから男性がスカートを履かなくなったのだろうか。なぜ、見た目で着る服を決められないといけないのだろうか。
なんで?
私には女の子の子供がいます。その子が中学校に入る時に相談してきました。
「私はスカートを履きたくない」
学校には女子がスカートを履くという今になっては「当たり前」とされる風習的なものがあります。我々にとってはそれが「当たり前」になっていて「なぜスカートを履きたくない、履かないといけないのか」という感情が無くなっていたのかも知れません。
学校には一応女性用のズボンがあり、同学年にも何名か同じ気持ちの同級生がいたみたいで、
今となっては「普通」にズボンで登校しています。その時にふと思ったんです。
その逆は? 男子生徒でスカートを履いたらいけないっていう文化ってなんでなんだろうかと。
ただそういう流れになった。もちろん大人になって個性として履いている人はいるけど、やっぱりなんだか違う。
自分も含めて「なんで?」という感情が溢れ出して今回のリリースに繋がりました。

男っぽくて、野暮ったくてもスカートを履いてもいいんじゃないか。
大人の男たちが何食わぬ顔して履いてれば、若い人たちもその内そういう固定概念が外れるんじゃないだろうかと思いました。

JOYSOUND
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND

関連記事

「LOSTAGE × SuiseiNoboAz pre.“街角”」告知ビジュアル

LOSTAGEとSuiseiNoboAz、奈良&新宿でツーマンライブ「街角」開催

約11時間
LIVEHOUSE SHELTER & ERA presents.「EMOTIONAL RIOT」フライヤー

「EMOTIONAL RIOT」にCARD、鈴木実貴子ズ、さよポエ、toddle追加

約2か月
「CRAFTROCK FESTIVAL '25」告知ビジュアル

「CRAFTROCK FES」にイースタン、chelmico、GRAPEVINE、ユアソンら13組出演決定

約2か月
LIVEHOUSE SHELTER & ERA presents.「EMOTIONAL RIOT」フライヤー

下北沢SHELTER&ERA共催企画「EMOTIONAL RIOT」リキッドで開催、LOSTAGEやマスドレら出演

3か月
8otto

8ottoの初期3作が配信決定、全アルバムがサブスクで聴けるように

4か月
鈴木実貴子ズ「暁」ミュージックビデオより。

鈴木実貴子ズ「暁」MV公開、レコーディングに田渕ひさ子&五味岳久参加のメジャー2ndシングル

4か月
鈴木実貴子ズ「暁」ジャケット

鈴木実貴子ズの新曲「暁」に田渕ひさ子、五味岳久が参加

4か月
「NO MEMORIES "HOMETOWN E.P. Release Show"」告知ビジュアル

bacho × LOSTAGE、神戸ツーマンライブ決定

5か月
Keishi Tanaka

Keishi Tanaka弾き語りツアーにLOSTAGE五味岳久、NCIS村松拓、THE BAWDIES・TAXMAN

7か月