JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

Takeuchi(PEOPLE 1)の脳からずっと離れない曲は

Takeuchi(PEOPLE 1)
8か月前2024年10月15日 9:02

楽曲のリズムやノリを作り出すうえでの屋台骨として非常に重要なドラムだけど、ひと叩きで楽曲の世界観に引き込むイントロや、サビ前にアクセントを付けるフィルインも聴きどころの1つ。そこで、この連載ではドラマーとして活躍するミュージシャンに、「この部分のドラムをぜひ聴いてほしい!」と思う曲を教えてもらいます。第22回は、現在放送中のTBS系ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」の主題歌「メリバ」が話題のPEOPLE 1より、Takeuchiさんが登場です。

構成 / 丸澤嘉明

ドラムフレーズが好きな曲とその理由

Snarky Puppy「What About Me?(We Like It Here)」(ドラム:ラーネル・ルイス)

曲の終始ずっとカッコいいドラムが流れていますが、特に2:23あたりから始まる、ドラムにフォーカスが当たる90秒間が大好きです。
たくさんの休符を織り交ぜたフレーズのオンパレードで、とにかく1つひとつの休符が気持ちよすぎる。そしてフレーズが常に変化を繰り返し続けていて、90秒間ずっとワクワクさせられっぱなしです。
YouTubeチャンネル「GroundUP Music NYC」チャンネルからにアップされている動画で該当シーンを観られるのですが、ラーネル・ルイス本人だけでなくほかの演奏者も彼のことを見つめ、ワクワクしながらフィールを受けている様子が映ってます。
ドラムを中心に最高の空間が作られていることを感じられる瞬間だと思います。

ONE OK ROCK「じぶんROCK」

3:26あたりのフィルインの音、特にロータムとフロアタムのフラム?のキメの音色がとにかくカッコよすぎます。
ズンッとギィンッが合わさった感じというか。初めてこの曲を聴いたのはもうずいぶん前のことなのですが、それからずっとこの1音の鮮烈さが脳から離れないです。
カッコよさと心地よさが同居している最高の1音、最高のフィルインだと思います。

アーロン・スピアーズ「MAMBO!!!!(drum-cover)」

YouTubeチャンネルの「Vic Firth」のチャンネルに上がっている「2016 Drum Festival International Ralph Angelillo」の動画の演奏。
曲の冒頭から自由さがあふれるゴスペルチョップスの嵐。しばらく拍を感じさせない時間が続き、大きく休符を挟んで0:34あたりから「MAMBO!!!!」とともに始まるベーシックフレーズのなんと気持ちのいいことか。
会場に響くドライ目なスネアの音にカタルシスの解放を感じます。この一連のドラムフレーズが大好きです。

聖飢魔Ⅱ「アダムの林檎」

父親の影響で聴き始めたCDの中で一番好きな曲です。
0:15から始まるドラムフレーズが、1音1音が輝きながらも気持ちいい重さを感じられ、綺麗に曲イントロへとつながる。
聴くとテンションが上がるフィルです。
僕が人生で初めて自分で買ったライブDVDが地球デビュー20周年の再集結ライブのもので、ライブではより流麗さと鋭さを増したフレーズになっていて、この部分だけ何度も何度も再生したくらい好きな、僕にとって青春のドラムフレーズです。

最近チェックしているドラマー

最近はFred Boswell Jr.さんの動画をたくさん観ています。Guiter Centerの「Drum-off 2011」のソロ動画が特に大好きです。
ゴスペルチョップスのテクニックにもとても憧れますが、着用していたサングラスが吹っ飛ぶほど大振りで猛々しく叩き、楽しそうに笑い、急に真顔で繊細なリズムに打ち込んだりする。
喜怒哀楽を視覚的にも表現していて、何度観ても痺れます。こんなドラマーになりたいです。

自身でドラムフレーズをプレイする際に意識していること

バンドで演奏していて自分が欲しいと思う、あるいはメンバーに欲しいと思われるタイミングで最高の1音をしっかり鳴らすことが一番大事だと考えております。
フィルインも1音1音の輪郭をはっきり出し続けることでカッコよさが何倍にも膨れ上がると思っています。
そしてそのうえで演奏を楽しむのを忘れないこと。
初歩的かもしれませんが、これが自分にとってずっと変わらないこだわりです。

Takeuchi

バンド・PEOPLE 1のドラマー。2019年に活動を開始し、2021年11月に1stフルアルバム「PEOPLE」をリリース。その後、アニメ「チェンソーマン」第10話のエンディングテーマを担当するなどして活動の幅を広げ、2024年1月に神奈川・ぴあアリーナMMにて2DAYS公演を実施した。10月にスタートしたTBS系新ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」に書き下ろしの新曲「メリバ」を主題歌として提供している。

タケウチ (@people1_take) ・Instagram photos and videos
PEOPLE 1
PEOPLE 1 (@PPP_PEOPLE1) / X
PEOPLE 1 - YouTube

関連記事

TUBE

TUBE40周年記念コラボアルバムにTHE ALFEE、近藤真彦×織田哲郎、ふるっぱー参加

約1時間
松本孝弘

B'z松本孝弘が体調不良のため主催イベント「UNITE #02」出演辞退

12日
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」キービジュアル

「ロッキン」タイムテーブル発表!5日間で115組出演、メインステージのトリ10組は

12日
「SONGS」に出演するSuperfly。©NHK

Superflyが「SONGS」でスペシャルライブ ミスチル、嵐、玉置浩二、ワンオクの楽曲カバー

14日
デーモン閣下(撮影:山田晋也)

聖飢魔IIが新譜大教典CD発布、大黒ミサツアーFINALは大阪城ホール&さいたまスーパーアリーナ

16日
「SWEET LOVE SHOWER 2025」出演アーティスト第3弾告知ビジュアル

「ラブシャ」にリーダーズ、OKAMOTO'S、きゃりー、TenTwenty、Tempalayら21組追加

18日
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」出演アーティスト一覧

「ロッキン」最終発表でミセス、アレキ、アジカン、ヒゲダン、マカえん、ano、IVEら36組

26日
「YouTube Music Weekend celebrating the MUSIC AWARDS JAPAN」告知画像

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネートアーティストの映像をYouTubeで続々配信、タイムテーブル公開中

約1か月
ONE OK ROCK

ONE OK ROCKのアルバム11作が一挙アナログ化

約2か月
不破湊「ディストーションと抱擁」MVより。

不破湊「ディストーションと抱擁」MV公開、1stライブのBlu-ray化も発表に

2か月