17分前2025年09月11日 11:04
内山結愛(RAY)のライブイベント「tie in reaction DX」が来年1月24日に東京・新宿MARZ、Marble、新宿ACB HALLで行われる。
かねてよりバンド好きであることを公表し、自身のX公式アカウントでは「#内山結愛一日一アルバム」と題して多数のアルバムレビューを投稿している内山。「tie in reaction」は彼女がブッキングを務める企画として、2023年7月から開催されてきた。
「tie in reaction DX」は3会場に規模を拡大した周遊フェスとして実施。出演アーティスト第1弾にはRAY、Acidclank、Beachside talks、cephalo、tiny yawn、せだい、テレビ大陸音頭、想像力の血、長瀬有花の9組がラインナップされた。このうちAcidclankはソロセット、長瀬有花はバンドセットで出演。アーティストは今後も追加される。
チケットはLivePocketにて9月14日22:00に販売開始。来場者には特典として、内山による全出演者の紹介テキストを掲載したパンフレットがプレゼントされる。
内山結愛 presents「tie in reaction DX」
2026年1月24日(土)東京都 新宿MARZ / Marble / 新宿ACB HALL
OPEN 11:15 / START 11:45
<出演者>
RAY / Acidclank(Solo Set) / Beachside talks / cephalo / tiny yawn / せだい / テレビ大陸音頭 / 想像力の血 / 長瀬有花(Band Set) / and more

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
WINOが23年ぶりワンマン開催、中尾憲太郎&Juon Taharaがサポート
WINOが12月28日に東京・LIQUIDROOMにて、23年ぶりのワンマンライブ「afterwords:WINO」を開催する
約8時間前
RAYが見せた尖りに尖ったアイドルの姿 チョコパ、2BDを迎えた“極北”な主催ライブ
RAYが「アイドルとバンドの壁を壊す」をテーマに主催するライブシリーズ「RAY presents『Destroy the Wall』」。2024年8月以来となる新規公演が8月31日に東京・WWW Xにて行われ、CHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINと2BDの2組を招いた対バンライブが繰り広げられた。
7日前
RAYが新曲「Bittersweet」配信、Rideのマーク・ガードナー提供のダンサブルな1曲
RAYが本日9月3日に新曲「Bittersweet」を配信リリースした。
9日前
想像力の血が新曲「夏のおみやげ」配信、シンリズムら迎えたバンド編成で制作
想像力の血のニューシングル「夏のおみやげ」が本日8月27日に配信リリースされた。
15日前
西中島きなことテレビ大陸音頭・千代谷竜司、音楽ユニット・ベイブレードサーカス結成
西中島きなこと千代谷竜司(テレビ大陸音頭)が音楽ユニット・ベイブレードサーカスを結成。さらにcomputer fightのナガオカも参加することが発表された。
20日前
日本のアイドルデータベース公開、元WACK渡辺淳之介が名誉編集長務める英語メディアに
元WACK代表・渡辺淳之介が名誉編集長を務める英語メディア「DiG YOUR OWN IDOLS」の新コンテンツとして、日本で活動しているアイドルをまとめた「日本のアイドルデータベース」が公開された。
約1か月前
RAYの4thアルバムにUKバンドRideのマーク・ガードナーが楽曲提供、京英一やキダモティフォも参加
RAYの4thアルバム「White」が10月1日にリリースされることが決定した。
約1か月前
RAYバンドセット主催対バンにモーモー、多次元制御機構よだか
RAYが主催する対バンイベント「Deconstruction the Wall」が、10月23日に東京・下北沢シャングリラで開催される。
約2か月前
若手アーティストの登竜門「ROOKIE A GO-GO」ラインナップに見る、音楽シーンの最前線
日本最大規模の野外音楽フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL」が、今年も7月25~27日に新潟・苗場スキー場で開催される。今年はフジロック初登場にして初来日となるフレッド・アゲインやVulfpeck、3年ぶりにGREEN STAGEに帰還するVampire Weekendなどの海外アクトに加え、山下達郎や佐野元春 & THE COYOTE BAND、坂本慎太郎といった日本国内のレジェンドたち、おとぼけビ~バ~や君島大空、kanekoayanoといったオルタナティブな感性で音楽シーンをリードする面々など、多種多様な音楽を鳴らすアーティストが数多く出演する。本稿では若手アーティストが数多く出演するオーディションステージ「ROOKIE A GO-GO」にフォーカス。フジロック開催を前に、このステージが持つ特別な意味合いをアーティストと音楽ファンの双方の視点から紐解いていきたい。また、今年の「ROOKIE A GO-GO」に出演するルーキー16組による意気込みコメントと、同ステージ出身で今年はRED MARQUEEへの出演が決定しているkurayamisakaの清水正太郎(G)へのメールインタビューも併せてお届けする。
約2か月前