4年以上前2020年10月31日 3:06
11月3日(火・祝)19:00~24:00にDOMMUNEで細野晴臣の特集「ENCYCLOPEDIA of HARUOMI HOSONO Chapter1『We ▽ Harry Hosono !!』細野晴臣 × レコードの日 アナログ発売記念SPECIAL!!」が配信される。
これはアナログレコードの普及を目的としたイベント「レコードの日」が行われる11月3日に細野の6作品がアナログ化およびカセットリイシューされることを記念して配信されるもの。番組には岡田拓郎、砂原良徳、水原佑果、宇川直宏といった各界の“細野チルドレン”が集結して思い思いのトークを繰り広げる。番組の後半には「DJ Plays HARUOMI HOSONO ONLY」と題してFROZEN ELECTRONIC WAVEの永田一直、リョウアライ、小暮秀夫、谷田部慎一が、細野の音源縛りのDJプレイを披露する。DOMMUNEでは番組配信にあたって35人限定でスタジオ観覧者を募集している。
ENCYCLOPEDIA of HARUOMI HOSONO Chapter1「We ▽ Harry Hosono !!」細野晴臣 × レコードの日 アナログ発売記念SPECIAL!!
配信日時:2020年11月3日(火・祝)19:00~24:00
<出演者>
トーク:岡田拓郎 / 砂原良徳 / 水原佑果 / 宇川直宏
DJ:FROZEN ELECTRONIC WAVE(永田一直 / リョウアライ / 小暮秀夫 / 谷田部慎一)
※文中「▽」は白抜きハートマークが正式表記。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
Corneliusのレア音源集「FANTASMA Bonus Tracks」配信、小西康陽やデーモン・アルバーンら参加
Corneliusの音源集「FANTASMA Bonus Tracks」が本日7月10日に配信リリースされた。
約12時間前
高橋幸宏特集「EIGHT-JAM」このあとすぐ、細野晴臣からのメッセージにスタジオが涙
本日7月6日23:30からテレビ朝日系で放送される「EIGHT-JAM」で、2023年1月に亡くなった高橋幸宏を特集する。
4日前
B面は「HOSONO HOUSE」の名残り、南こうせつにとって細野晴臣は「風流人」──50年を経た今だから明かせる裏話
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。前回に続きこの記事では、発売50周年という大きな節目を迎えた細野の2ndソロアルバム「トロピカル・ダンディー」を取り上げる。当時は独創的な作品として評価されていた「トロピカル・ダンディー」を、現在の細野はどう解釈しているのか? 当時のレコーディング現場の定石や特に思い入れの深い楽曲のエピソードなどを交えて明かしてもらった。ぜひ、「トロピカル・ダンディー」を聴きながら楽しんでほしい。
13日前
祝50周年!四畳半の部屋で生まれた名盤を安部勇磨&ハマ・オカモトが根掘り葉掘り
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。2020年10月の始動以来、「アンビエントミュージック」「映画音楽」「ロック」など全10コマにわたってさまざまな音楽を取り上げてきたが、細野の音楽観をより深く学ぶべく2023年より“補講”を開講している。ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。今回は番外編として、6月25日に発売50周年を迎えた氏の2ndソロアルバム「トロピカル・ダンディー」をフィーチャーする。「HOSONO HOUSE」とは趣を異にする独自の音楽性が表現された本作は、どのような環境やマインドで作られたのか。安部とハマが迫る。
15日前
「MUSIC AWARDS JAPAN」レッドカーペット&授賞式の様子をLeminoで無料配信
5月21、22日に京都・ロームシアター京都で行われた「MUSIC AWARDS JAPAN」のレッドカーペットおよび授賞式の様子が、明日6月24日15:00より動画配信サービスLeminoにて無料配信される。
18日前
細野晴臣「TROPICAL DANDY」リイシュー記念ポップアップを幡ヶ谷パドラーズコーヒーで開催
細野晴臣の2ndアルバム「TROPICAL DANDY」のリイシューを記念したポップアップストア「『Tropical Dandy』POP UP at PADDLERS COFFEE」が、6月25日から7月1日まで東京・幡ヶ谷にあるカフェ・PADDLERS COFFEEで開催される。
22日前
Mrs. GREEN APPLE表紙「SWITCH」7月号に56ページの「MUSIC AWARDS JAPAN」特集
音楽アワード「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」の特集が、6月20日発売の雑誌「SWITCH」7月号に掲載される。
29日前
海外を中心に盛り上がる和製フュージョン、その知られざる魅力に迫る
昨今、海外の音楽ファンの間で日本のフュージョンが盛り上がっているという。さまざまな作品が動画サイトを中心に人気を集め、また今年3月にアメリカ・ロサンゼルスで行われた高中正義のワンマンライブは、5000人におよぶ地元ファンが会場に詰めかけ大成功を収めている。今、ジャパニーズフュージョンを取り巻く状況にいったい何が起こっているのか? さる5月にレコード会社5社から同時発売された、ジャパニーズフュージョンのコンピレーションアルバム「CROSSOVER CITY」の企画・選曲・解説を手がけた音楽ライター栗本斉に考察してもらった。
約1か月前
細野晴臣が「細野さんと晴臣くん」を体験、母校で青春時代を回顧
細野晴臣の企画展「細野さんと晴臣くん」が、彼の母校である東京・立教大学のライフスナイダー館で開催中。オープンに先駆けて5月30日にライフスナイダー館および隣接する日比谷松本楼 セントポールズ会館店にてレセプションパーティが行われた。
約1か月前
小山田圭吾&砂原良徳、ボックスセット発売記念イベントで「1979年のYMO」語る
4月30日に発売されたYellow Magic Orchestraのボックスセット「YMO 1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY」発売記念プレミアムトークイベントが5月24日に東京都内で開催された。5月5日に大阪・Joshin日本橋店7Fイベントホールで高野寛をゲストに迎えて行われたイベントに続いて実施されたもので、この日は同作品のブックレットの編集を担当したRITTOR BASEディレクター・國崎晋をMCに、小山田圭吾、砂原良徳の2人をトークゲストに迎えて行われた。
約1か月前