6年以上前2019年03月01日 11:05
3月10日に東京・TSUTAYA O-EASTで開催されるlyrical schoolの自主企画イベント「MY DATE III」にTOC(Hilcrhyme)、KEN THE 390、WHY@DOLL、HONG¥O.JP、原田珠々華が出演する。
「MY DATE III」は、2017年9月にスタートしたリリスクの自主企画イベント「MY DATE」の第3弾。1月より3カ月連続で対バンライブが開催されており、今月のTSUTAYA O-EAST公演ではリリスクを含む全6組が競演する。
lyrical school presents「MY DATE III」
2019年3月10日(日)東京都 TSUTAYA O-EAST
<出演者>
lyrical school / TOC(Hilcrhyme) / KEN THE 390 / WHY@DOLL / HONG¥O.JP / 原田珠々華

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
リリスクminan復帰で“LS8 IS BACK!”熱狂の新宿MARZで夏への第一歩
lyrical schoolが5月30日、東京・新宿MARZでワンマンライブ「LS8」を行った。メンバーminanは昨年末から体調不良のため活動を離れていたが、このライブより本格的に再始動。ひさびさにsayo、tmrw、malik、hana、mana、minan、ryuya、reinaの“LS8”全員そろってのステージとなった。
7日前
Maison Bが解散、KEN THE 390プロデュースのボーイズグループ
Maison Bが本日5月20日をもって解散することが発表された。
20日前
次回「CDTV」にBTS・JINがソロ初登場!XG、キスマイ、中島健人、ふるっぱー出演
5月19日放送のTBS系「CDTVライブ!ライブ!」に出演するアーティストと披露曲が発表された。
28日前
lyrical school、新たなフェーズに向かうEP「LIFE GOES ON e.p.」リリース
lyrical schoolが7月30日にEP「LIFE GOES ON e.p.」をリリースする。
29日前
KEN THE 390、MCバトルを題材にした短編小説「ブリング・ザ・ビート」公開
KEN THE 390による短編小説「ブリング・ザ・ビート」がKEN THE 390のnoteで無料公開された。
約1か月前
「やついフェス」にSTU48、ExWHYZ、Shiggy Jr.、ばってん少女隊、ロバート秋山ら71組追加
6月21日と22日に東京・渋谷の9会場で行われるやついいちろう(エレキコミック)主催のサーキットイベント「YATSUI FESTIVAL! 2025」の出演者第5弾がアナウンスされた。
約2か月前
「ジャパニーズMCバトル」書籍刊行イベント、今度は大阪で
書籍「ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE」の刊行イベントが3月27日に大阪・梅田Lateralにて開催される。
3か月前
「BATTLE SUMMIT II」優勝の般若、自身の“MCバトル史”を語る
KEN THE 390をホストに、多彩なゲストを迎えMCバトル史をインタビュー形式でまとめた連載「ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE」が、2024年12月に小学館から書籍化された。そしてその出版記念として1月16日、東京・ロフトプラスワンにて、ゲストに般若を迎えたトークイベントが開催された。今回は連載のエクストラエピソードとして、そのトークの模様を掲載する。般若は「B-BOY PARK」のMCバトルに1999年の初回から登場し、「ULTIMATE MC BATTLE」2008年大会ではグランドチャンプを戴冠。「フリースタイルダンジョン」ではラスボスとして数多の名勝負を繰り広げ、ブームを牽引した。また2024年8月開催の「BATTLE SUMMIT II」で優勝すると、賞金2000万円を児童福祉に寄付することをウィニングラップで宣言し、大きな話題を呼んだ。MCバトル史において間違いなく重要人物である般若だが、彼の口からその件について語られることはこれまでほぼなかった。“般若の見てきたMCバトル”について、KEN THE 390が迫る。
3か月前
184組のアイドルが出演「IDORISE!! FESTIVAL」タイムテーブル公開
2025年3月8、9日に東京・渋谷で開催されるアイドルサーキットイベント「IDORISE!! FESTIVAL 2025」のタイムテーブルが公開された。
4か月前
lyrical school、歴史を継承し未来へとつないだ現体制2周年ライブ
lyrical schoolの現体制2周年を記念したワンマンライブが、2月11日に東京・ADRIFTで開催された。ライブは現体制以前の楽曲のみを披露する第1部「before NEW WORLD」、現体制の2年間で制作された楽曲のみを披露する第2部「after NEW WORLD」の2部構成で、アフターパーティを含む3ステージが行われた。
4か月前