JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

リモートでコラボ「TELE-PLAY」始動!第1弾はChara、SIRUP、TENDRE、韻シストBASIら参加

「TELE-PLAY」告知ビジュアル
5年近く前2020年06月24日 3:03

ミュージシャンのコラボ企画「TELE-PLAY」が始動。第1弾となる楽曲「あいにいきたい」が6月30日に配信される。

「TELE-PLAY」は発案者である小西遼(CRCK/LCKS、象眠舎)がプロデューサーを務めるプロジェクト。レコーディングやミックス、ミュージックビデオの撮影など、楽曲制作に関するすべての作業をリモートで行う。「あいにいきたい」はChara、SIRUP、TENDRE、BASI(韻シスト)、屋敷豪太、HSU(Suchmos)、A.G.O(CIRRRCLE)、吉田沙良(ものんくる)ら16人が参加している。

また「あいにいきたい」は本日6月24日(水)放送のJ-WAVE「SONAR MUSIC」にて初オンエアされることが決定。配信開始日にはMVが公開されるほか、制作背景を追ったドキュメンタリー映像の配信、東京・Red Bull Music Studios Tokyoでのストリーミングライブも後日行われる。

「あいにいきたい」参加アーティスト

Chara / SIRUP / TENDRE / BASI(韻シスト) / A.G.O(CIRRRCLE) / HSU(Suchmos) / 挾間美帆 / 真砂陽地 / 宮川純 / 中島優紀 / 関口将史 / Shin Sakiura / 高井天音 / 屋敷豪太 / 吉田沙良(ものんくる) / 小西遼(CRCK/LCKS、象眠舎)

J-WAVE「SONAR MUSIC」

2020年6月24日(水)21:00~23:55

小西遼(CRCK/LCKS、象眠舎)コメント

僕たちはいま“Social Distance”という新しい距離と向き合っています。

東京での自粛が宣言された夜、「なにができるのか、なにをすべきなのか」
という苦悩の中でTELE-PLAYの草案を思いつき、
すぐさま仲間たちに連絡しました。

“こんな時だからこそ、一緒に音楽ができる場所を作りたい。”

そう電話越しに話すと、皆その場で「是非やりたい」と返事をしてくれました。
その夜の興奮は忘れられません。
ああ、僕らはまた繋がっていけるんだ、と。

TELE-PLAYでは様々なジャンルからアーティストが集結し、
遠隔で音楽制作・録音・撮影をします。
書くのは簡単ですが、賛同してくれた多くの人の協力なしに
このプロジェクトの誕生はありえませんでした。

どんなに離れていても、どんな困難を前にしても、音楽を通して繋がっていける。
その繋がりを、作品に触れる全ての人が信じることができる。

TELE-PLAYをそんなプロジェクトにしていきたい。
大切なのは、続けていくことです。

どうか多くの人に、幾重もの距離を越えてこの音楽が届きますように。

関連記事

「MASHUP FESTIVAL kobe」出演アーティスト第1弾

兵庫の複合フェス「MASHUP FESTIVAL kobe」にスチャ、ZAZEN、サニーデイ、柴田聡子ら15組

1日
「FUJI ROCK FESTIVAL '25」ラインナップ

JJJ「フジロック」出演決定、功績称え特別な形で実現

6日
「Slow LIVE '25 in 池上本門寺」ロゴ

「Slow LIVE '25 in 池上本門寺」に大橋トリオ、EGO-WRAPPIN'、SIX LOUNGE、グソクムズら

6日
「SIRUP 8th Anniversary Live『DIARY』」告知画像

SIRUP、デビュー8周年記念ライブ開催

6日
SIRUP

SIRUPが3rdアルバム発表、仲良しなAyumu Imazuとのコラボ曲を先行配信

10日
Suchmos

Suchmosが本日新曲を配信リリース、7月に6年ぶりのEP「Sunburst」発表

15日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジング」にSuchmos、アジカン、宮本浩次、柴田聡子、imase、君島大空、山中さわおら

20日
「Karatsu Drop Festival 2025」キービジュアル

「DROP FESTIVAL」が九州サーフィン発祥の地で開催決定!第1弾でKREVA、imaseら17組

21日
ASIAN KUNG-FU GENERATION「MAKUAKE」ミュージックビデオのサムネイル。

アジカン「NANO-MUGEN FES.」テーマソングMVを今夜プレミア公開

21日
「RETURN OF THE ORIGINAL ART-FORM featuring MAJOR FORCE~’80s-‘90s TOKYO FLYERS EXHIBITION」ビジュアル

MAJOR FORCE黎明期中心に80~90年代東京クラブシーンのフライヤー集めた展示会開催

28日