JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

原オナ初ドキュメンタリー映画が地元名古屋で先行上映、本ビジュアルは菊池茂夫の写真使用

映画「JUST ANOTHER」メインビジュアル (c)2020 SPACE SHOWER FILMS
約5年前2020年08月20日 3:04

the 原爆オナニーズ初のドキュメンタリー映画「JUST ANOTHER」が10月24日に全国で順次公開される。これに先駆け9月18日に愛知・名古屋シネマテークで先行上映会が行われることが決まった。

「JUST ANOTHER」は1982年に名古屋で結成され、38年にわたって活動を続けるthe 原爆オナニーズに密着した作品。レーベル・Less Than TVのドキュメンタリー映画「MOTHER FUCKER」を手がけた大石規湖が監督を務め、メンバーが60歳を超えても活動を続けていることや、彼らが名古屋という地にこだわり続ける理由を探る。本作にはバンドメンバーに加え、彼らとゆかりのあるJOJO広重(非常階段)、DJ ISHIKAWA、森田裕らが登場するほか、eastern youth、GAUZE、GASOLINE、Killerpass、THE GUAYS、横山健(Hi-STANDARD、Ken Yokoyama)のライブ映像も収められる。

原オナの活動拠点である名古屋で実施される先行上映会では、バンドメンバーと大石監督による舞台挨拶も行われる予定だ。また先行上映会開催発表に合わせて映画のメインビジュアルも公開された。このビジュアルには写真家・菊池茂夫が撮影した原オナのライブ写真が使われ、デザインは小倉紘(GRAFFIC FACTOR)が手がけた。

TAYLOW(the 原爆オナニーズ)コメント

“今池ハードコアは死なず”
自分で言うのもなんだけど、愛知&名古屋って不思議なエリアだよね。
“ハードコア”が、ごく一般的に認知されているんだから。
新型感染症を乗り越えるため今池商店街の心意気は、“今池ハードコアは死なず”。
the 原爆オナニーズの地域に密着した日々を覗いてください。

大石規湖監督 コメント

自分たちの場所で、仲間、家族と、
自分たちの時間軸で続けている人たちが一番強い、と感じながら作った映画です。
この映画はコロナ禍になる前に完成したものですが、その気持ちは今でも変わりません。
そんな人たちの“日常”が続いていってほしいという想いをこめて。
そして映画を通してライブを体感してほしいです。是非観てください!

映画「JUST ANOTHER」出演者

the 原爆オナニーズ (TAYLOW、EDDIE、JOHNNY、SHINOBU) / JOJO広重 / DJ ISHIKAWA / 森田裕 / 黒崎栄介 / リンコ / eastern youth / GAUZE / GASOLINE / Killerpass / THE GUAYS / 横山健 / and more

関連記事

難波章浩「BASS MAGAZINE SPECIAL FEATURE SERIES 難波章浩 - 100% MY LIFE」表紙

難波章浩の生き様が刻まれたアーティストブック発売、ハイスタやソロ活動の裏側は

2日
Hi-STANDARD「Screaming Newborn Baby Tour」フライヤー

Hi-STANDARDがツアー開催!新代田FEVERからKアリーナ横浜まで8会場でライブ

4日
タワーレコード渋谷店のHi-STANDARD「Screaming Newborn Baby」展開。

聴けるのはCDショップだけ!Hi-STANDARD新曲「Our Song」先行試聴スタート

5日
新体制になったHi-STANDARD。

Hi-STANDARDに新ドラマーZAXが加入、新体制でミニアルバムをリリース

17日
左から安田章大(SUPER EIGHT)、難波章浩(Hi-STANDARD、NAMBA69)。©テレビ東京

SUPER EIGHT安田章大、中学生時代から大ファンのハイスタ難波章浩と「STAY GOLD」セッション

21日
Hi-STANDARDロゴ

Hi-STANDARDが謎の投稿、9月24日に何かが起こる?

22日
なち(サバシスター)

なち(サバシスター)が選ぶ2025年夏の10曲

2か月
サバシスター「たかがパンクロック!」CD+DVD盤ジャケット

サバシスター、2ndアルバム「たかがパンクロック!」発売決定!台湾含む大規模ツアー開催も

2か月
the cabsキービジュアル

なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る

2か月
eastern youth

eastern youthとkurayamisaka、真夏の「極東最前線」でツーマンライブ

3か月