JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

解散から10年、オルタナシーンで異彩放ったバンド・マヒルノの全音源がサブスク解禁

マヒルノ
約4年前2020年10月27日 10:02

2010年に解散したオルタナティブバンド・マヒルノの全音源がサブスクリプションサービスにて解禁された。

マヒルノは2005年に結成。自主制作のデモCD-Rを3000枚以上売り上げるなど2000年代の東京インディーズシーンで話題を集め、2008年には初の全国流通盤「辺境のサーカス」をパーフェクトミュージックからリリースした。翌年にはフルアルバム「ジェネリックミュージック」を発表し、「FUJI ROCK FESTIVAL」のROOKIE A GO-GOステージにも出演。このたびサブスクでは「辺境のサーカス」「ジェネリックミュージック」はもちろん、デモCD-Rや、当時のワンマンライブで配布されたシューベルト「魔王」のカバー、ドラムが張江浩司から松澤肇に代わったあとのライブでのみ販売されたデモなど、貴重な音源のすべてが聴けるようになっている。

マヒルノ解散後、メンバーはそれぞれ、赤倉滋(Vo,G)はLOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTS 、大竹康範(G)はLAGITAGIDA、あらかじめ決められた恋人たちへ、河野岳人(B)はLAGITAGIDA、SuiseiNoboAz、張江は来来来チームなどで活動中。各メンバーの原点となるバンドのサウンドを体感してみては。

なおサブスク解禁を記念して、11月2日に東京・NEPOにてトークイベントが開催される。マヒルノのメンバーに加え、活動当時からの盟友である畠山健嗣(H Mountains)、Junya Kishino(HOPI)、当時のマヒルノのマネージャーであり現在はトリプルファイヤーのマネージャーを務める増本康祉氏をゲストに迎え、秘蔵映像を交えてバンドの軌跡を振り返る。また大竹によるライブも披露される。

「辺境の音楽~マヒルノサブスク解禁~」

2020年11月2日(月)東京都 NEPO
<出演者>
赤倉滋(動画出演) / 大竹康範 / 河野岳人 / 張江浩司 / 松澤肇(予定) / 畠山健嗣 / Junya Kishino / 増本康祉

関連記事

西中島きなこ「創作」ジャケット

西中島きなこ、63曲入りアルバム「創作」本日リリース

9日
soraya

sorayaが新曲「言葉の庭」発表、ゲストにトリプルファイヤー迎えた自主企画の開催も

9日
トリプルファイヤー

トリプルファイヤーからのクリスマスプレゼントは「相席屋に行きたい」映像

24日
「SYNCHRONICITY'25 - 20th Anniversary!! -」ロゴ

「SYNCHRONICITY」にスカパラ、ZAZEN、スペルバ、tricot、171、ベルセデスメンツら15組追加

24日
JYOCHO

JYOCHO初のサーキット企画「超情緒大陸」にシネマ、ANORAK!、ボアズ、RAY、諭吉佳作/menら

約1か月
トリプルファイヤー「相席屋に行きたい」ミュージックビデオより。

トリプルファイヤー「EXTRA」アナログ化決定、「相席屋に行きたい」MV公開

約1か月
「SYNCHRONICITY'25 - 20th Anniversary!! -」ロゴ

「SYNCHRONICITY」トリプルファイヤー、MONO NO AWARE、BREIMENら14組出演発表

約1か月
「PLAY VOL.163」告知画像

HINTOとトリプルファイヤーが初ツーマンライブ

約1か月
トリプルファイヤー吉田の音楽履歴書。

トリプルファイヤー吉田の音楽履歴書|惹かれるものは「怖い」「ヤバい」「気持ち悪い」

約2か月
「トリプルファイヤー EXTRA TOUR FINAL」フライヤー

トリプルファイヤー、東京キネマ倶楽部で「EXTRA」ツアーファイナル

約2か月