4年近く前2021年04月30日 8:05
KOTOのコラボイベント「謎のKOTO展」が5月1日から9日にかけて、東京・中野の謎の店で開催される。
昨日4月29日に行ったワンマンライブ「BACK TO THE UNIVERSE TOUR - FINAL -」をもってソロアイドルを引退したKOTO。謎の店とのコラボイベントでは、展示や限定グッズの販売などが行われる。
またコラボイベントの開催を記念して、KOTOを語り尽くす配信トークイベント「佐々木喫茶×吉田豪×南波一海 SPオンライントークショー」が明日5月1日(土)21:30から行われることも決定した。視聴チケットはツイキャスで販売中。
「謎のKOTO展」
2021年5月1日(土)~5月9日(日)東京都 謎の店
「佐々木喫茶×吉田豪×南波一海 SPオンライントークショー」
配信日時:2021年5月1日(土)21:30~
チケット販売URL:https://twitcasting.tv/onthestage7/shopcart/71645

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
祝・新刊発売!西寺郷太が水道橋博士&吉田豪のトークライブにゲスト出演
2月20日に東京・高円寺パンディットにて行われるトークライブ「博士と豪ちゃんvol.2『GoGo博士!』」に西寺郷太(NONA REEVES)がゲスト出演する。
約2か月前
沖縄でトークライブ「ロフトを語る」開催、ロフトプロジェクト会長&社長と吉田豪が事件も語る
2月17日に沖縄・Outputでトークライブ「ロフトを語る」が開催される。
約2か月前
ハロプロトリビュートのレコ発にfishbowl、DJ後藤まりこ、3776、吉田豪、ロマンポルシェ。ら
ハロー!プロジェクトのトリビュートアルバム「シューティング スター」のレコ発企画が11月9日に神奈川・横須賀ヤンガーザンイエスタディにて開催される。
5か月前
ハロプロトリビュートアルバムにfishbowlやDJ後藤まりこら29組、吉田豪がスーパーバイザーとして参加
ハロー!プロジェクトの楽曲をカバーしたトリビュートアルバム「シューティング スター」が11月11日に発売されることが決定。タワーレコードでは9月11日に先行発売される。
7か月前
後藤まりこが吉田豪と結婚、婚姻届を昨日提出
後藤まりこが昨日7月29日にX(Twitter)でプロインタビュアー・吉田豪とのツーショット写真を添えて「サインイン完了しました!」と投稿。音楽ナタリー編集部が確認したところ、昨日7月29日に後藤と吉田は東京・新宿区役所まで婚姻届を提出し、結婚したことを認めた。
7か月前
FANCYLABO新曲に売野雅勇と亀田誠治が参加、Night Tempo「嬉しすぎてまだ実感が湧きません」
Night Tempo、矢川葵、市川美織によるレトロポップユニット・FANCYLABOのニューシングル「Sugar Sugar」が7月17日に配信リリースされる。
8か月前
恒例トークライブ「政則十番勝負」ゲストに怒髪天増子&上原子、人間椅子、掟ポルシェら
音楽評論家・伊藤政則によるトークイベント「政則十番勝負」が、東京・タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIOで行われる。
9か月前
市井由理×吉田豪|90年代ガールズポップの名盤「JOYHOLIC」を語る
ソニー・ミュージックレーベルズのアナログ盤専門レーベル「GREAT TRACKS」と音楽ナタリーによるコラボレーション再発企画がスタート。この第1弾として、市井由理のソロシングル「恋がしたかった」の7inchアナログが本日4月3日にリリースされた。「恋がしたかった」は、東京パフォーマンスドールやEAST END×YURIのメンバーとしても活躍した市井のソロシングルとして1996年7月にリリースされた作品。そしてこの楽曲が収録されている1stアルバム「JOYHOLIC」(1996年)は、アイドルファンのみならず多くの音楽ファンの間で90年代を代表するガールポップの名盤として長きにわたり愛されている。ASA-CHANG、菊地成孔、ヒックスヴィル、かせきさいだぁなど多彩なアーティストが参加した楽曲の数々は、発表から28年を経た今も普遍的な輝きを放っている。今回聞き手として登場してもらったプロインタビュアー吉田豪も本作を愛してやまない1人だ。名作「JOYHOLIC」はいかにして誕生したのか? 紆余曲折の制作背景に迫る。
11か月前
きのホ。主催「ホ。フェス'24」2日間のタイムテーブル公開
2月23日と24日に京都・KBSホールで開催されるきのホ。の主催フェス「ホ。フェス'24」のタイムテーブルが公開された。
約1年前
マイベストトラック2023 Vol.2 トラックメイカー編
2024年の幕開けに合わせて音楽ナタリーでは、さまざまなアーティストに「2023年にもっとも愛聴した3曲」を聞くアンケート企画を実施。回答者のジャンルごとに分けた全8本の記事を公開していく。今回は「トラックメイカー編」として、Aiobahn、佐々木喫茶、柴田(パソコン音楽クラブ)、CHOBO CURRY、原口沙輔、yonkey(Klang Ruler)が選んだ2023年の3曲を紹介する。
約1年前