4年以上前2021年05月05日 10:03
SUPER★DRAGONによる1986オメガトライブ「君は1000%」のカバーのミュージックビデオが公開された。
「君は1000%」は4月30日に配信リリースされたグループ初となるカバーシングル。アレンジはCMJKが担当し、ジャケットアートワークにはイラストレーター・nsnのイラストが使用されている。MVはスパドラ初となるアニメーション仕立てで、ジャケットに描かれたキャラクターを主人公にしたストーリーが描かれている。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
エビライにリョウガ、曽野、TETTAら「情熱アチチ♡恋泥棒」見参!“あのドラマ”のアイドルたちも登場
EBiDANが8月15~17日の3日間にわたり、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催するライブイベント「EBiDAN THE LIVE 2025 HOTEL NINE STAR」にて披露される予定の5曲を収録したEP「EBiDAN THE LIVE 2025 HOTEL NINE STAR : TRACKS GIFT」が、明日8月10日に配信リリースされる。
3日前
EBiDAN×すみっコぐらし、あのグループはどのすみっコ?ぶらさげぬいぐるみの詳細解禁
EBiDANの9グループとすみっコぐらしのコラボグッズ「コラボぶらさげぬいぐるみ」の数量限定受注販売が、8月15日にスタートすることが発表された。
5日前
CMJKが音楽レーベルSSST創立、第1弾はAIR-CON BOOM BOOM ONESANの新曲「雇用」
作編曲家・音楽プロデューサーのCMJKが新たな音楽レーベル・SSSTを創立。レーベル楽曲第1弾として、AIR-CON BOOM BOOM ONESANの新曲「雇用」が8月13日にリリースされる。
8日前
SUPER★DRAGON松村和哉のソロプロジェクトCuegee、前に進む決意歌った新曲MV公開
松村和哉(SUPER★DRAGON)のソロプロジェクト・Cuegeeの新曲「About time. I'm ready.」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
13日前
「すみっコぐらし」しっぽずがSDRの研究生に!会見で“先輩”EBiDANメンバーが激励&アドバイス
サンエックスの人気キャラクター「すみっコぐらし」より「えびてんのしっぽ」「えびふらいのしっぽ」「あじふらいのしっぽ」によって結成されたユニット「しっぽず」が、SDR(スターダストレコーズ)に“研究生”として所属することが決定。昨日7月28日に東京・恵比寿ザ・ガーデンホールで行われた記者発表会に登壇した。
15日前
SUPER★DRAGONがファンのお願い叶えます!10周年アニバーサリー写真集発売決定
SUPER★DRAGONの写真集「SUPER★DRAGON 10周年アニバーサリー写真集」(仮)が今冬に発売されることが決定した。
22日前
「音楽の日2025」タイムテーブル発表!Snow Man、XG、ミセス、超特急ら出演者の登場時間・歌唱曲は
明日7月19日にTBS系で8時間にわたり放送される音楽特番「音楽の日2025」のタイムテーブルが発表された。
25日前
「EBiDAN THE LIVE」初の3DAYSをU-NEXTが独占配信
8月15日から17日まで東京・国立代々木競技場第一体育館で開催されるライブイベント「EBiDAN THE LIVE 2025 HOTEL NINE STAR」の模様がU-NEXTで独占配信される。
29日前
TBS「音楽の日」ダンス企画詳細発表!LDH、坂道、スタダ、BMSG、ライジングチームのメンバーは
7月19日にTBS系で放送される音楽特番「音楽の日」で実施されるダンス企画「DREAM DANCE」の出演メンバー第1弾が発表された。
約1か月前
香取慎吾やミセスも参加、韓国発プラットフォームの現在地
スマートフォンやSNSが普及して以降、アーティストとファンの関係性は大きく変化した。オンライン上で双方向のコミュニケーションが可能になったことで、両者の距離はぐっと近付き、ファン同士の交流を含めた「コミュニティ」の在り方も多様化してきている。そんな中、国内外の音楽ファンの間でひと際存在感を高めているのが、韓国発のファンプラットフォーム・Weverseだ。もともとは、BTSやSEVENTEEN、NCT、LE SSERAFIMなど、K-POPアーティストがファンと交流する場として広く知られてきたWeverse。しかし近年は、香取慎吾やYOASOBI、Mrs. GREEN APPLEといったJ-POPアーティストに加え、アリアナ・グランデやデュア・リパといった海外アーティストの参加も相次ぎ、K-POPファン以外の音楽リスナーにも認知が広がりつつある。こうした動きに関心を持ち、音楽ナタリー編集部ではWeverseを運営するWeverse Companyの日本法人・Weverse Japan代表のムン・ジス氏を取材。日本市場へのアプローチや、アーティストとファンそれぞれに向けたサービスの進化、さらには韓国で開催された音楽イベント「Weverse Con Festival」から垣間見えた、プラットフォームの思想について話を聞いた。
約1か月前