JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

あーりんプロデュース・浪江女子発組合が明治座に出張!ライブあり演劇ありの特別パフォーマンス

「浪江女子発組合 出張公演 ~ももクロさんお先に失礼します~」の様子。(撮影:塚田亮平)
3年以上前2021年09月27日 12:01

ももいろクローバーZの佐々木彩夏が総合プロデューサーを務めるグループ・浪江女子発組合が9月25日に東京・明治座で有観客ライブ「浪江女子発組合 出張公演 ~ももクロさんお先に失礼します~」を開催した。

浪江女子発組合は「浪江発の風に乗せて、あなたに届きますように」をキャッチフレーズに掲げ、福島・双葉郡浪江町を中心に活動しているアイドルグループ。メンバーは佐々木のほか、同じくスターダストプロモーションのアイドルセクション「STARDUST PLANET」に所属するアメフラっシの愛来、市川優月、小島はな、鈴木萌花、B.O.L.Tの内藤るな、高井千帆、Awww!の播磨かなからなる。今回の出張公演は明治座で上演される予定だったももクロの舞台「第2回 ももクロ一座 特別公演」が延期になったことを受けて開催が決定。新型コロナウイルスの感染拡大対策として観客動員数を制限しつつ、東京都在住者限定のライブとして実施された。この記事では昼夜2部にわたって開催された公演のうち、ニコニコ生放送を通して生配信が行われた第2部の模様をレポートする。

浪江女子発組合はこの公演でライブパフォーマンスと演劇を織り交ぜた、明治座ならではの構成でステージを展開。開演時刻になると、「Overture」に合わせて舞台の緞帳が上がり、浪江町の花とされているコスモスのピンク色の衣装を身にまとったメンバーが組合員(浪江女子発組合ファンの呼称)の前に姿を現した。観客の温かい拍手に迎えられた8人はデビュー曲の「なみえのわ」、浪江町の伝統的なお祭りである安波祭をテーマにした「ミライイロの花」の2曲をライブ序盤に歌唱。さわやかなサウンドや歌声とともに、前向きなメッセージを明治座に響かせた。

自己紹介を含むMCのあとは、浪江町を軸にした物語を各メンバーの役の視点で描く演劇パートに突入。まずはアメフラっシの4人が登場し、ラジオリスナーの女子高生・大熊はな、その友人の双葉萌花が、いわき愛来と富岡優月がDJを務める「愛ラブ優 レディオ」を聴いている場面が展開される。大熊はなは小島、双葉萌花は鈴木が演じ、いわき愛来役は愛来、富岡優月役は市川が担当。ラジオ番組内では浪江女子発組合のTwitter公式アカウントにて事前に募集した「メンバーに発表してほしい珍しいTOP3のお題」に基づき、いわき愛来が「とっておきのダジャレTOP3」、富岡優月が「好きなジャンケンの手TOP3」をそれぞれ紹介した。そして「浪江町で番組の公開録音が行われ、そこに浪江女子発組合がゲスト出演する」という情報を知った大熊はなは双葉萌花を誘い、浪江町へ。役を演じていた4人はそのままアメフラっシとしてステージに立ち、今年2月にリリースしたシングル「BAD GIRL」の収録曲「Staring at You」を披露した。

次の場面では、播磨演じる“浪江町住みますYouTuber”浪江KANAが登場し、高井演じる福島ひろのをゲストに迎えてクイズ対決を繰り広げる。対決に負けた福島ひろのは最近ハマっていることをフリースタイルラップで披露することになったが、予想以上のクオリティに客席からは拍手が沸き起こった。この謎の対決が終わると福島ひろの、佐々木演じる福島なみえ、内藤演じる福島ならの3姉妹が舞台上に登場。実は先ほどのクイズ対決は福島なみえがパーキングエリアで寝ている間に見ていた夢の中の話で、3人も大熊はな、双葉萌花と同様に「愛ラブ優 レディオ」を聴いて浪江町へと向かい始めた。その後、内藤と高井が9月1日にリリースしたB.O.L.Tの2ndアルバム「Attitude」より、“うなずく”ことをテーマにした新曲「JUST NOD」を、播磨がAwww!のバラード曲「君からの卒業」を力強く歌唱。さらに子どもの頃にケンカ別れした双葉萌花と福島ひろのが2人の故郷である浪江町で再会するシーンを挟み、佐々木が自身のバラード曲「Grenade」をしっとりと丁寧に歌い上げた。

全メンバーのパフォーマンスが終わると、物語の時間軸はラジオの公開録音の当日へ。いわき愛来と富岡優月、ゲストの浪江KANAのトークを経て、スペシャルゲストである浪江女子発組合のライブがスタートした。公演の序盤ブロックぶりにステージに8人そろった彼女たちは、毎年元日に浪江町で行われている「あるけあるけ初日詣大会」にインスピレーションを受け、「浪江の方々と同じ気持ちになれたら」とい思いから制作された楽曲「あるけあるけ」、ももクロの代表曲の1つ「あの空へ向かって」の浪江女子発組合バージョンを披露。続いて、浪江町で毎年4月に行われている春の花火大会の情景をテーマに“再会”を描いた「つながる、ウンメイ」を歌い、聴く者に浪江町の景色をイメージさせる、優しく温かい歌声で会場を包み込んだ。

アンコールではメンバーが公式Tシャツに着替えて再登場し、この日の公演を振り返る。佐々木は「今はこの状況の中で浪江にも行けてないんですけど、行ける日が来たら現地のお祭りに参加したり、イベントに参加させてもらったりしたいです。みんなが東京から浪江に移動するきっかけになるような、そんな活動がまた自由にできる日が早く来るといいなという思いを込めて今日の台本を書いていただきました」と演劇パートに込めた思いを明かした。そして浪江女子発組合は「またキミと。」を披露して組合員と再会の約束を交わしたのち、デビュー曲「なみえのわ」を再び歌唱した。

ラストのMCでは12月11日に東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にてワンマンライブが開催されること、2022年に浪江女子発組合初のアルバムが発売されることが佐々木の口から発表され、場内やニコニコ生放送のコメント欄が祝福ムードでいっぱいに。佐々木は「浪江町に行けていないのに東京で大きいライブをするのがちょっと気が引けるというか。まずは浪江町に行くことができてからなのかなって思うところもあったんですけど、やっぱり私たちが東京の皆さんや関東の皆さん、配信で全国の皆さんに今できることをやっていくことが、いずれ浪江町でライブするときにたくさんの方が来てくれるってことにつながるのかなと思います。なので、みんなで浪江のことを思いながら活動できたらなと思っています! アルバムや12月のライブだったり、できればその前にイベントできたらいいなと思っていますので、皆さんにまたこうやって会える日を楽しみにしています!」と挨拶を述べ、出張公演の幕を閉じた。

浪江女子発組合「浪江女子発組合 出張公演 ~ももクロさんお先に失礼します~」2021年9月25日 明治座 セットリスト

第1部

01. Overture
02. なみえのわ
03. ミライイロの花
04. MICHI / アメフラっシ
05. SLEEPY BUSTERS / B.O.L.T
06. 泣くな!サイダー / Awww!
07. 空でも虹でも星でもない / 佐々木彩夏
08. あるけあるけ
09. あの空へ向かって 浪江女子発組合ver.
10. つながる、ウンメイ
<アンコール>
11. またキミと。
12. なみえのわ

第2部

01. Overture
02. なみえのわ
03. ミライイロの花
04. Staring at You / アメフラっシ
05. JUST NOD / B.O.L.T
06. 君からの卒業 / Awww!
07. Grenade / 佐々木彩夏
08. あるけあるけ
09. あの空へ向かって 浪江女子発組合ver.
10. つながる、ウンメイ
<アンコール>
11. またキミと。
12. なみえのわ

浪江女子発組合ワンマンライブ

2021年12月11日(土)東京都 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

関連記事

「TOKYO IDOL FESTIVAL 2025」ロゴ

「TIF」にアルテミスの翼、群青の世界、浪江女子発組合、ミームトーキョーら17組追加

1日
佐々木彩夏「Where We Go」配信ジャケット

ももクロ佐々木彩夏の新曲配信キャンペーン決定、待ち受け画像や壁紙がもらえる

2日
音楽劇「謎解きはディナーのあとで」出演者一覧 ©東川篤哉/小学館

音楽劇「謎解きはディナーのあとで」上演決定 上田竜也、玉井詩織、橋本良亮らキャスト明らかに

5日
ももいろクローバーZ

ももクロ新曲をPAS TASTA、小林私が制作 新シングル「Event Horizon」詳細

5日
「風とロック芋煮会 2025」ロゴ

「風とロック芋煮会」にLOW IQ 01と高橋優&亀田誠治のメガネツインズ、日割り第1弾も発表

7日
「イナズマロック フェス 2025」ロゴ

西川貴教の「イナズマロック」にT.M.R.、ももクロ、Novelbright、ベガス、ニジガク

7日
玉井詩織「―30th Anniversary―SHIORI TAMAI SOLO CONCERT『Maison de Poupée』」キービジュアル

玉井詩織の武道館ソロコンサートがBlu-ray化、YouTubeで「Maison de Poupée」映像を公開

8日
「昭和100年シンフォニック歌謡祭」フライヤー

元・光GENJIの佐藤寛之と山本淳一、昭和100年記念歌謡祭に登場

10日
東海道新幹線ひかり511号と百田夏菜子(ももいろクローバーZ)。

ももクロ百田夏菜子、新幹線車内でトークイベント開催 自身で作詞したソロ曲「ひかり」がきっかけ

12日
佐々木彩夏「Where We Go」配信ジャケット

ももクロ佐々木彩夏、自身の誕生日にソロコンサートに向けた新曲「Where We Go」リリース

13日