JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

アイドルが考える、健康な心と体 (後編) 私たちの生理の乗り越え方と、新時代の根性論

3年近く前2021年11月29日 10:01

YU-Mエンターテインメント(以下、YU-M)所属の女性アイドルとYU-M代表の山田昌治が、「アイドルの心と体のヘルスケア」を考える座談会の後編。普段ステージ上で激しく歌って踊り、苦しむ姿を表に出さない女性アイドルたちは、どのように自分の体と向き合い、生理を乗り越えているのだろうか。山田とともに座談会に参加したのは、和田彩花、ぱいぱいでか美、アップアップガールズ(仮)の関根梓と鈴木芽生菜、アップアップガールズ(2)の鍛治島彩、アップアップガールズ(プロレス)のらく。男女間、女性間で相互理解を深めていくことは、生理というピンポイントの事象だけでなく、自分たちを取り巻く生活や健康、そして1人ひとりの“生きやすさ”につながっていくのではないかと、彼女たちは口をそろえる。後半では自身の具体的な生理の乗り越え方や、YU-Mが目指す新しい時代の根性論について話し合ってもらった。

取材・文 / 羽佐田瑶子 撮影 / 小財美香子 構成 / 瀬下裕理

私の生理の乗り越え方。生理期間は「自分を思いっきり甘やかす」

観客が密集したライブハウスや炎天下での野外ライブ、MCなしのノンストップライブ。近年、スポーツ選手並みの運動量で汗だくになって歌ったり踊ったり、ストイックなステージパフォーマンスをするアイドルが増えている。しかも、ライブだけでなく握手会やリリースイベントなどでも稼働が続き、体を休ませる時間を作ることがなかなか難しいケースもあるだろう。多くのアイドルが出演するライブイベントでは、大変な場面に出くわすこともあるという。

「3年前、ライブ終わりの楽屋裏で、前を歩いていたアイドルのスカートが汚れていたことがありました。本人はまったく気付いていない様子だったので、『すみません、アプガ(2)の鍛治島と申します』と自己紹介をしながら、背後を隠すように急いで近付いて(笑)。同じタイミングで別のグループの子も気が付いて、協力プレイでトイレまでその子を連れていったことがあります。アイドル同士の絆を感じたし、そこからその子たちと友達になってLINEを交換しました」(アップアップガールズ(2)鍛治島彩)

「私も、以前出演したアイドルフェスで、名前も知らない子に生理用品をあげたことがあります。急に生理になって困っている、とメンバー同士でこそこそ話しているのが聞こえてしまったので、偶然自分が持っていた生理用品をあげました。やっぱり、何かあったときはまず近くにいるメンバーに相談するんだなと思ったと同時に、常日頃からマネージャーが備品として持ち歩いてくれるのが当たり前になったら、アイドル側も安心できるだろうなと思いました」(ぱいぱいでか美)

あまりに突然の出来事。ライブ中だと衣服の汚れに気が付かないこともあるという。また、大事なライブや撮影を控えているときに体に不調が生じてしまうと、仕事に集中できないという事態に発展してしまったりもする。だが、「我慢と気合い」だけでそれを乗り越えることは難しいし、無理をしてまで乗り越える必要もない。アイドルたちは普段、どのように生理の悩みやつらさを乗り越えているのか、個々人が実践している「私の生理の乗り越え方」を聞いてみた。

「まず生理中は、『自分を甘やかしてもいい期間』と考えるようにしています。いつもより負担がかかっているのに体はがんばってくれているし、私自身もがんばっているので、こういうときは食べたいものを食べようって決めて。私は生理になると食欲が出るタイプなので、期間中は好きなものをたくさん食べて、終わったらダイエットしてきれいになろうと思っています。あとは体がつらくて起き上がれないときは、今まで撮り溜めていたドラマを観たり、気になっていた本や雑誌を読んだり。生理が来ると精神的に落ち込むけれど、『甘えてもいいよ』と自分自身に声をかけるだけでポジティブになれます。だから周りに生理中でつらそうな子がいたら『Uber Eats送るねー!』みたいに気軽に声をかけたいので、相談してほしいですね」(アップアップガールズ(仮) 鈴木芽生菜)

「私も好きなものをガンガン食べますね。生理中なんてどうせ肌は荒れるし、むくむし、この時期の私はそういうものだと理解して、好きなように過ごします。あとは、自分だけのお守りみたいなものがあるといいですよね。私はプラシーボ効果が出やすいというか、気の持ちように体が影響されやすいタイプなので、『貧血気味なら鉄分!』と思ってほうれん草とかをよく食べます」(でか美)

「私は自分の体質に合った生理グッズを使って、つらさを軽くできるよう心がけています。例えば、私は生理痛が重めだったんですが、レンジで温めた肩こり解消用のあずきをお腹に乗せたりすると、体が温まって痛みが引いたりとか。あと肌に優しい布製のナプキンを使ったりして、生理中のストレスを和らげています」(アップアップガールズ(プロレス) らく)

また生理中は体だけでなく、心もセンシティブになる期間。和田彩花は「とにかく楽すること」を心がけているという。

「先日、インタビューで『ハーブティーを淹れるなど、生理期間に特別なことはしますか?』って聞かれたんですけど、私はむしろ手を抜くことばかり考えているなと。とにかく体がつらいので、お茶を淹れるのもしんどくなってしまうんですよ。だから、すぐ飲める常温の水を用意しておいて、服も締め付けが弱いものにする。あと私は婦人科に通って、自分の症状に合う薬を処方してもらってから、体調が安定するようになったと思います」(和田)

婦人科に通ってプロの手を借りるのもいいし、まずは生理になったときの自分の体を観察し、自分の体と心に向き合うことも、グッと気持ちを軽くする手立ての1つだ。生理不順で悩んでいたというアップアップガールズ(仮)の関根梓は、自分の体の変化を記録することで「心の持ちようが変わった」と話す。

「突然、ライブの前に生理が来たり大事なイベントの前にお腹が痛くなったりして、 『今なの!?』と驚くことがよくありました。それで、もっと心のほうの準備も必要だと思って。それからは、自分の体の基礎体温と生理周期を日記に記録するようになりました。自分の体のことを学ぶと心の持ちようが変わるし、新しいことにチャレンジする目処が立てられるようになりました」(関根)

「日記をつけるのが面倒だと思う人は、生理専用のアプリを使うのもオススメです。私は自分の体調や睡眠時間、食べたものなど記録できる有料アプリを使っているんですが、周期がずれたときは教えてくれるし、経血量が多いと『婦人科に行ってみては?』と通知が来たりします。今はアプリの種類もたくさんあると思うので、試しながら自分に合うものを探すのがいいですよね」(鈴木)

一番大事なのは体。自分を犠牲にしてまでがんばらなくていい

生理中、周囲の人に体の不調を伝えられないまま、無理して学校に行ったり働いたり。読者の中にも「生理なんか」と過ごしているうちに、ますます体調が悪化してしまった経験を持つ人はいないだろうか。その「生理なんか」は間違いで、症状によっては病気に認定されるほど重い場合もあるし、我慢し続けていると病気につながることもある。ひたむきで我慢強く真面目な人ほど、「がんばって耐えなきゃ」という意識が働いてしまうかもしれないし、「アイドルシーンには根性論的な側面があるから、そんなふうに悩んでいる子たちも多いのでは」とでか美は言う。

「『もう無理しなくていいから寝なよ』と強く言わないと横にもなれない、という子はけっこういます。『つらいことを我慢してでもがんばらないと」という気持ちが強いし、アイドルって、そういう性格の子が多いんでしょうね。もちろん根性論が必要な場面もあります。周りの人が常に気を配ってくれていて、何かあったらすぐにひと声かけてくれる環境ならいいけれど、アイドルの人数が増えれば増えるほど大人の目が届かなくなるだろうし、自分から意志を伝えないと、相手に思いを汲み取ってもらうことは難しい。お互い気持ちよく仕事をするためにも、もっとはっきり、自分の思いを伝えていいんじゃないかなと思います。

コロナ禍に入ってよかったことの1つに、ちょっとした体調不良でも『休みましょう』と言えるようになったことがあると思うんですよね。前ならなかなか休みたいと言い出せなかったけれど、今ならつらいとき、しんどいときは、自分も不安だし、周りにも迷惑かける可能性があるから、『休みたい』と言いやすくなりました。あと、コロナ禍以降は自分の体調を細かく報告するのも日常化してきて。世の中には女性だけじゃなくて、男性の中にも体がつらいのに無理して働いている人もいると思うし、もう全員がこのくらいのペースで仕事を続けていけたらいいんじゃないかと。働きすぎの日本人に、ブレーキがようやくかかったというか(笑)。正直、芸能の世界だと根性論が当たり前みたいなところもあるから、がんばろうとする人もいるだろうし、人ががんばっている姿は本当に素敵だけど、必要以上に苦しむことはないと思います」(でか美)

もしかしたら、アイドル界随一の“根性論グループ”かもしれない、アップアップガールズ(仮)。グループ結成当初から在籍するリーダーの関根は、ストイックなパフォーマンスが自分たちの武器だと語りながらも、今はメンバーに対して「つらいときは無理せず休んでほしい」と切実に願っているという。アプガに加入してたった10カ月の鈴木からポロッとこぼれた言葉に、関根は驚いたと話す。

「今日、撮影の合間に(鈴木)芽生菜が突然、『アイドルってがんばったらがんばった分だけ認めてもらえる世界ですよね』って言ったんですよ。芽生菜はアプガに加入してまだ1年経っていないのに、そんな言葉が出てくるなんてびっくりしちゃって(笑)。実際、アプガは今までも根性論でやってきたグループだし、それがアプガのよさだけど、一番大事なのは自分の体。これまでにメンバーが無理してがんばって、自分をコントロールしきれず体調を崩してしまう様子も見てきました。心や体がボロボロになってしまうのはよくないと思うし、みんなで活動を続けていきたいから、そうなる前に『少しの体調不良でも頼むから休んでほしい』とメンバーには伝えています。確かにほかのメンバーが活動している中で自分だけ休むというのは勇気がいることだけど、未来を見据えたら、ここで休むべきだとわかるはず。私自身、リハーサルやトレーニングの合間にも、休む機会を積極的にとっていきたいです」(関根)

最近は、体調不良を理由に長期間活動を休止するアイドルも増えているが、休むこと自体は大事件ではない。活動休止を大袈裟に捉えず、そうすることが自然だったり、必要なことなんだと、事務所やファンの目線が変わっていくことを願う。「ステージ上で体調が悪そうな姿を見るとハラハラしますよね」とでか美も、いちアイドルファンとして発言する。

「私もアプガさんが好きだから、富士山の頂上ライブとかにも感動しましたし(参照:アプガ、富士山を制覇!山頂で全力ライブ)、アイドルが努力して武道館みたいな大きなステージに立っている姿に涙するんですけど、自分の体はないがしろにしてほしくない。ファンとしてはいつかまた元気に戻ってきてくれさえすればいいから、とにかく心身を壊す前に休んでほしいし、そのほうがファンもアイドルも幸せなのかなと思います。

大人になってからは、労働環境が悪い企業の商品は買いたくないとか思うようになって。それと同じで、たとえ友達の作品だとしても、その子が体調を崩して無理しないと作れないものは買いたくないなと。身を粉にして働いても、売れたりファンが増えたりするとは限らない。根性論は持っていてもいいけど、『自分の体を犠牲にしてでも』という考えはなくしていきたいですね」(でか美)

生理のことは、男女が生きやすくなる道の途中に必要な話題だと思う

“休む”という選択は、想像以上に勇気が要ることだと、和田は話す。特にグループで活動をしていると、自分が休むことで仕事に穴が空き、その分ほかのメンバーに迷惑をかけてしまう。違う視点から見れば、空いた穴をほかのメンバーがフォローできるという体制のようにも思えるが、実際に活動していると広い視野を持って活動することはなかなか難しいという。だが、そんなときに頼りになるのが、周囲の人間からの声かけだと本音をこぼす。

「私も多少体調が悪くても無理してがんばってしまうタイプだったので、自分から休むという選択を取ることは難しかったです。だけど、周りから声をかけてもらうことで、後押ししてもらったり、自分を客観視したりして、休みを決断できたことがありました。自分から『休みます』と声を上げたり、そう選択ができない人は、いい意味で自分の判断を他人に委ねることも、ときには必要だと思います。メンバーが多いからこそ、協力して休む体制を作っていける。自分1人ではうまく回らなくても、みんなの力を借りて、ほかのメンバーのことも気にかけて、お互いに休みやすい環境を作れたら一番いいですよね。

山田さんは全然休まない人なんですけど(笑)、それはもう、そういう性格の人なんだと長年の付き合いでわかったし、私と山田さんは違う人間なんだとわかっているので。『山田さんが休まず働いているから自分も……』という考えはやめて、勝手に休むようにしたら、すごく楽チンになりました(笑)」(和田)

アイドルたちと生理や体のことを学び、言葉を交わす中で、「新しい答えを出したいと思うようになった」と山田は話す。

「僕は、ひたすら根性論のもと仕事に打ち込むタイプだったので、自分が担当していたアイドルたちにも、同じ精神で接してきた部分もあります。だから、正直付き合いの長い和田や関根には、昔のことで『ごめんなさい』と言いたいことや、後悔もあるんですけど、やっぱり過去は変えられないから、これからを変えていきたい。どうやって今後アイドルたちをマネジメントしていくのがベストなのかはまだ模索中だし、必ずしも全員にとっての正解を出せるとも限らない。だけど、自分が思ったことを正直に話してもらえたら、そうやって言葉を交わす中で、双方にとってベストな答えが見つかる可能性がある。アイドル本人たちには、思ったことをなるべく正直に言ってもらいたいですし、そうできる環境を作っていきたい。僕もみんなに学ばせてもらって今があるので、やっぱりお互い話したり学んだりしながら、空気よくやっていくことが大事ですよね」(山田)

「山田さんが根性論を掲げてくれていたほうが、私たちは迷いなく先へと突き進めるかも(笑)。明確な目標やがんばりどころがわかりやすいと思うし、山田さんはそのままでいいですよ」という和田の言葉に、山田はこう答える。

「だけど、現代型の根性論というものもあるはずだよね。人にはがんばらなくちゃいけないタイミングがあるから、もちろん根性論が必要なときもあるけれど、ずっと120%の力でがんばり続けなくてもいい。メンバーと相対する中で、コロナ禍という社会的転換もそうですけど、自分たちの事務所も変わらなきゃいけないなと強く思いました。現代型の根性論のもとやっていく事務所になりたいです。うさぎ跳びとか、重いタイヤを引っ張るとか、ひたすら走り続けるのとかはやめよう、みたいな。もっと本人たちの心身や年齢に合った科学的なトレーニングを実践して、適度に休憩と水分補給をしながら、一緒にレベルアップしていきたいです」(山田)

生理という話題1つが、心の健康や活動方針、アイドルの未来へとつながっていく。座談会に参加して自身が感じたことを、彼女たちは明るい表情で話してくれた。

「今日思ったのは、生理の話題がいろんなところにつながっていって、最後には自分の生き方や働き方だったりを考えるような、そういう話し合いのきっかけになるんだと驚きました。それなら、私は今日お話ししたこのメンバー以外にも、いろんな人の意見を聞いてみたいし、世界がすごくいい方向に変わっていく気がして、とても前向きな気持ちになれました」(鈴木)

「生理のことだけじゃなくて、自分たちの体についていろんな人と話せたら、もっとお互いの心が通うようになるんじゃないかなと思いました。生理のことは、みんながそう思えるきっかけになればいいなって」(らく)

「私もホントにそう思います。生理の話って、『女性を労ってください』という話ではなくて、男女が生きやすくなるヒントになる話題だと思うんです。生理のことを正しく知っている人が増えたら、身近な人の不調を感じたときにフォローしやすくなるし、自分もフォローしてもらいやすくなるかもしれない。生理をきっかけに、男女関係なく、みんなが自分の体調に目を向けられるようになるかもしれない。逆に、私は男性が感じている心身のしんどさをわかっていない部分も多いから、今後は男性側の声も聞いていきたいです。生理のことを話すのはみんなで生きやすくなるための道の途中なんだと思って、一緒に歩み寄りましょうという気持ちでいます」(でか美)

自分の体のことなのに、自分が理解できていないことはないか。楽しく生活し続けていくために「自分の体に素直に向き合って」、自身にそう問いかけることも、ときには必要だ。つらいときはしっかり休んで、周りの人たちとともに働きやすい環境を作っていく。これまで口を開きにくかった話題も、近くにいる人から一緒に話してみれば、意外な発見や変化があるかもしれない。生理の悩みに対して、そうすることでいつでも正しい答えが出るとは限らないし、必ずしもオープンに話し合えばいいというわけではない。ただ、性別に関係なく学び、個々人の価値観の中でそれぞれの心と体に向き合うことで、互いに歩み寄れるようになる。それはきっと、アイドル、スタッフ、ファンが、ともに健やかに気持ちよく生きていける社会への第一歩になるはずだ。

山田昌治

株式会社アップフロントグループでモーニング娘。、後藤真希、スマイレージらのマネージャーを担当後、2016年にYU-Mエンターテインメント株式会社を設立。現在アップアップガールズ、吉川友、辻希美、和田彩花、仙石みなみ、新井愛瞳、ぱいぱいでか美らが所属する同社の代表取締役を務めている。

和田彩花

1994年生まれ、群馬県出身のアイドル。2009年にスマイレージ(現アンジュルム)の初代メンバーに選出されリーダーを務める。2010年に1stシングル「夢見る 15歳」でメジャーデビュー。2019年にアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業し、以降は音楽活動の傍らトークイベントや執筆活動などを行う。趣味は美術に触れること。特に好きな画家はエドゥアール・マネで、好きな作品は「すみれの花束をつけたベルト・モリゾ」。2021年11月23日に初のソロアルバム「私的礼讃」を配信リリースした。

ぱいぱいでか美

1991年生まれ、三重県出身のタレント / 歌手。ソロ楽曲の作詞作曲やライブ活動、他アーティストへの楽曲提供、DJ、コラム執筆などの傍ら、2014年8月から2021年9月まで日本テレビ系「有吉反省会」にレギュラー出演していた。また自身が中心となるバンド・ぱいぱいでか美withメガエレファンツ、アイドルユニット・APOKALIPPPSのメンバーとしても活動中。2021年3月に新曲「イェーーーーーーーー!!!!!!!!」を配信リリースし、同年4月よりYU-Mエンターテインメントに所属している。

アップアップガールズ(仮)

ハロー!プロジェクトのハロプロエッグ(現ハロプロ研修生)の研修課程を修了した7人によって2011年に結成されたアイドルグループ。結成当初は「アップフロントガールズ(仮)」として活動し、同年7月に「アップアップガールズ(仮)」に改名した。以降楽曲をリリースしながら精力的にライブ活動を行い、2014年8月には富士山山頂でのライブに挑戦。2015年5月にはハワイ・ホノルルで開催された「ホノルル駅伝」に参加しメンバー全員が完走した。2017年9月と2020年12月のタイミングで関根梓以外のオリジナルメンバーが卒業。同時に新メンバーが加入し、現在は関根、古谷柚里花、鈴木芽生菜、工藤菫、鈴木あゆ、小山星流、青柳佑芽、住田悠華の8人で活動中。

アップアップガールズ(2)

アップアップガールズ(仮)の妹分として結成されたアイドルグループ。2016年に行われたアップアップガールズ(仮)の東京・日本武道館公演にてメンバーオーディションの開催が発表され、翌2017年に活動がスタートした。初期メンバーの吉川茉優、鍛治島彩、高萩千夏の3人に加え、2018年4月に中川千尋と佐々木ほのか、2019年3月に島崎友莉亜、新倉愛海、森永新菜が新メンバーとして加入。現在は8人体制で活動している。最新作は2021年11月17日発表の音源集「にきちゃんわんだーおんぱれーど」。

※高萩千夏の「高」ははしご高が正式表記。

アップアップガールズ(プロレス)

2017年にアップアップガールズとプロレス団体「DDTプロレスリング」による新プロジェクトとして結成されたアイドルグループ。2017年にライブイベント「@JAM EXPO」でアイドルデビュー、2018年に「東京女子プロレス」後楽園ホール大会にてプロレスラーデビューを果たし、同年乃蒼ヒカリ、渡辺未詩、らくの3人体制での活動をスタートさせた。アイドルとして単独日本武道館公演、プロレスラーとして日本武道館メインイベント出場を目指し、日々アイドル活動とプロレスの稽古に励んでいる。現在東京女子プロレスの興行にレギュラー参戦中。

関連記事

「SPA! FES2024」ロゴ

「週刊SPA!」主催フェスにINUWASI、デビアン、虹コン、プリマステラ、江籠裕奈、山北早紀ら

7日
アップアップガールズ(2)「EVER REMEMBER」コンセプトイメージ

アップアップガールズ(2)の2024年を詰め込んだEP&新年ワンマンライブ発表

8日
アップアップガールズ(仮)「Again!」ジャケット

アップアップガールズ(仮)1st EPより決意を込めたタイトル曲「Again!」先行配信

12日
「@JAM MEETS」ロゴ

「@JAM」オールナイトライブにI MY ME MINE、アプガ(仮)、BOCCHI。、RiNCENTら

12日
「TIF×FNS歌謡祭 コラボ企画」ロゴ

「TIF」と「FNS歌謡祭」がコラボ!20組のアイドルが番組出演を懸けて競い合う

12日
アップアップガールズ(仮)「Again!」ジャケット

アプガ(仮)新体制初のCDリリース、タイトル曲は苦悩を赤裸々につづったラップナンバー

21日
真っ白なキャンバス

「@JAM EXPO」2日目は高城れに、≒JOYら熱演!11月解散の白キャンは渾身のステージでトリ飾る

27日
OCHA NORMA

OCHA NORMAやファントムシータ登場「@JAM EXPO」初日、でんぱ組.inc特別ステージも

27日
「秋葉原アイドルサーキット」ロゴ

「秋葉原アイドルサーキット」でんぱ組.inc、Task have Fun、わーすた、クマリ、Appare!ら34組追加

28日
「おもカワ2024~アイドル大喜利シングルトーナメント~」出場者

アイドル大喜利大会「おもカワ」で8名激突!“おも”と“カワ”を合わせ持つニュースターここに誕生

約1か月