JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

kyo復活にHYDE&逹瑯も歓喜!3年ぶり「JACK IN THE BOX」で稀代のコラボセッション続出

2年近く前2021年12月31日 9:05

MAVERICK DC GROUP主催によるライブイベント「JACK IN THE BOX 2021」が、12月27日に東京・日本武道館で盛大に開催された。

3年ぶりの開催となった今回の「JACK IN THE BOX」は、主催である音楽プロダクション・DANGER CRUE(現MAVERICK DC GROUP)の40周年記念イベントとして、「原点回帰をノスタルジックに。そして次世代へのエールを!」をテーマに掲げて実施され、若手からベテランまで多数のアーティストが登場しコラボレーションを展開。転換中には出演アーティストと親交のあるNoGoDの団長(Vo)がMCを務める「JACK IN THE BOX 2021“裏の裏”」なる配信企画が行われ、視聴者たちを楽しませた。

Petit Brabancon~NOCTURNAL BLOODLUST~魅音

「JACK IN THE BOX」が初ステージという出演者が複数いる中、一番手として白羽の矢を立てられたのは、先日初音源となる配信シングル「刻 / 渇き」をリリースしたばかりの京(Vo / DIR EN GREY)、ミヤ(G / MUCC)、antz(G / Tokyo Shoegazer)、高松浩史(B / THE NOVEMBERS)、yukihiro(Dr / L'Arc-en-Ciel)からなる新バンド・Petit Brabancon。歪んだノイズが爆音で流れる中、順番にスタンバイした彼らは、antzのギターを合図に「刻」を奏で、ダークかつ重厚なサウンドで武道館をたちまち飲み込んでいく。「OBEY」の強固なサウンドで観客を圧倒したあとは「渇き」を投下。楽器隊の4人は手練れのプレイヤーならではの強烈なアンサンブルを響かせ、京は強烈なサウンドと拮抗するように咆哮を繰り返し、すさまじい爪痕をステージと観客の脳裏に残して去っていった。

尋(Vo)の喜びをにじませた「武道館!」のシャウトでライブの口火を切ったNOCTURNAL BLOODLUSTは、ツインギターの特性を生かした厚みのあるナンバーを畳みかけオーディエンスの耳を刺激する。中でも出色だったのは宮田大作(Vo / a crowd of rebellion)とKaito(Vo / Paledusk)という2人のゲストボーカルを迎えて披露された「REM」。ボーカリストたちは三者三様とも言えるシャウトとグロウルの応酬を繰り広げ、ステージで躍動する。それを煽るように、Valtz(G)、Yu-taro(G)、Masa(B)もNatsu(Dr)の刻むリズムに乗せて自由奔放に暴れながら、この日限りのグルーヴを武道館に生み出した。

Petit Brabancon同様に、この「JACK IN THE BOX」が初ステージとなったmio(Vo / ミオヤマザキ)のソロプロジェクト・魅音。プロデューサーであるゆうや(Dr / シド)を擁するバンドメンバーを率いて登場した彼女は挨拶代わりに「誓い」を歌い、その柔らかで繊細な声をもって観客を包み込んでいく。「私の初めてをもらってくれてありがとうございます」という初々しい言葉を挟み魅音が披露したのは、四つ打ちのロックチューン「トリカブト」。そのタイトル通り、どこか毒っ気を孕んだ艶のある歌声で観客を魅了した。

逹瑯~DEZERT~fuzzy knot

MUCCとしてのステージに加え、ソロアーティストとしてもパフォーマンスした逹瑯(Vo)。サウンドチェックがてらTHE YELLOW MONKEY「JAM」をワンコーラスたっぷり歌った彼は、そのままライブに突入し退廃的なムードの「CRASH MAN」、穏やかな歌声で聴く者を包み込むミディアムチューン「door」といったタイプの異なるナンバーを歌唱。最後に可愛らしいイラストをベースにしたリリックビデオとともに、eijunこと菅波栄純(G / THE BACK HORN)作詞作曲による「赤い糸」を朗々と歌い出した。悲恋を描いたラブソングかと思いきや、歌詞の内容は意外な展開へ。楽しげにインパクトたっぷりの1曲を歌い終えると、逹瑯は客席に向かって「ありがとう」と低い美声でひと言放った。

幻想的な炎の演出を交え、1曲目として「神経と重力」を披露したのはDEZERT。中堅らしい安定感のあるステージングで会場の空気を掌握したのち、旧知の仲である暁(Vo / アルルカン)と来夢(Vo / キズ)を呼び込み「殺意」のセッションへ。火花を散らすような激しいコラボレーションを展開し、ライバルであり盟友という互いの関係性をステージ上で証明した。最後に千秋(Vo)はMAVERICK DC GROUPの歴史を築き上げてきたアーティストの名前を挙げ、「俺たちが全部背負っていきます」と自分たちがいるシーンを牽引していくことを宣言。そして自分たちが世代を超えた架け橋になることを誓うように「ミザリィレインボウ」をスケール感たっぷりに奏でた。

この日が2度目のライブとなるfuzzy knotの2人は、そろいの白い衣装でステージへ。まずは1990年代J-ROCKのエッセンスを感じさせる「こころさがし」で、武道館にポップな風を吹き込んでいく。田澤孝介(Vo / Rayflower)とShinji(G / シド)は広いステージを舞うように動き回り、たちまち観客の視線を奪う。そのまま2人はまっさらな衣装に映えるカラフルな照明を浴びながら、ファンクテイスト全開の「Set The Fire !」と未来への希望を歌った「Before Daybreak」という最新曲2曲を届け、さわやかな余韻を残して初の「JACK IN THE BOX」を終えた。

44MAGNUM~MUCC~D'ERLANGER

さまざまな“新人”たちがショーケース的にライブを繰り広げた前半戦から一転し、イベントの後半戦はMAVERICK DC GROUPの礎となった44MAGNUMのライブでスタートした。Paul(Vo)とStevie(Vo)は盤石のサウンドを背に、親子ならではの息ぴったりの掛け合いを繰り広げ、バンドが結成から44年経った今も健在であることを証明。さらにPaulの呼び込みでゲストギタリストである高崎晃(G / LOUDNESS)が合流し、ステージは一層にぎやかに。Jimmy(G)と高崎という日本のハードロックシーンを代表する2人のギタリストによる熾烈なギターバトルを経て、44MAGNUMの代表曲である「Street Rock'n Roller」と「No Standing Still」の2曲がエネルギッシュに奏でられた。稀代の共演を終えたJimmyと高崎が手をつなぎ挨拶をすると、大きな拍手が場内にこだました。

先輩44MAGNUMのあとに続いたMUCCは、「惡-JUSTICE-」「KILLEЯ」「GONER」という攻撃性全開のナンバーを怒涛のように叩き込み、新体制が絶好調であることを観客に強く印象付ける。最新のモードを存分にアピールしたところで、逹瑯がGRANRODEOを呼び込み今度はセッションコーナーへ。2組がこの日のステージのために用意したのは、MUCCの「ニルヴァーナ」とGRANRODEO「メズマライズ」の2曲。互いのトリビュートアルバムでカバーした思い入れのあるナンバーを、特別なアレンジで届け会場のファンを喜ばせた。貴重なコラボを挟みつつMUCCがラストナンバーとしてプレイしたのは「蘭鋳」。コロナ禍でも適応可能な客席を巻き込んでの一斉ジャンプも交え、アップデートされたパフォーマンスをもって出番を終えた。

フロントマンkyo(Vo)不在という苦境の中、今回の「JACK IN THE BOX」への出演を決断したD'ERLANGER。CIPHER(G)、SEELA(B)、Tetsu(Dr)の3人は、1人目のゲストボーカリストである逹瑯とともにステージに姿を見せ、「CRAZY4YOU」のイントロを弾き出す。そして逹瑯は時折目を閉じながら、kyoへのリスペクトを込めるように艶のあるシャウト混じりの歌声を武道館に轟かせた。逹瑯は憧れの存在であるD'ERLANGERとの共演に喜びを隠しきれないといった表情で歌い終えたのち、HYDE(Vo / L'Arc-en-Ciel)とINORAN(G / LUNA SEA)の2人を呼び込み、自らはステージの袖へ。入れ替わるように現れたHYDEは、「こんなにドキドキするのはひさしぶりです。ワクワクしています。今日はkyoさんのポジションを温めさせてもらいにきました」「僕らもいつ病気になるかわからない。でも、君たちがいるから僕らは戻ってくることができる」と療養中のkyoとファンへの思いを口にすると、猛者4人による爆音を一身に受けながら「SADISTIC EMOTION」を絶唱。CIPHERの肩を抱いたり、INORANと向かい合ってみたりとファンサービスをしながら、自分の役割を全うするように「kyoさんにエールをあげようぜ!」と観客のハンドクラップを求め会場をひとつに。「きっと、kyoさんにも届いたと思います」という言葉を残してステージをあとにした。

MDC 40th Anniversary SUPER ALL STARS

イベントのラストを飾るのは、Tetsuプロデュースのバンド・MDC 40th Anniversary SUPER ALL STARSが繰り広げるコラボセッションだ。今回、Tetsuがセッションのテーマとして掲げたのは「DANGER CRUE、MARVERICKの純血ラインナップにより、40年のヒストリーを一気に描き出す」。開催前に行われた出演者の座談会にて、逹瑯が「俺にまですごく丁寧に『こういうことをやろうと思うんですけど』というお誘いの連絡を送っていただいたから。俺に対してこれなんだから、先輩に対してはもっと丁寧なんだろうなって」と発言していたように、楽曲の選定から、組み合わせなどを丁寧に進めていくTetsuの高いプロデュース能力が発揮される内容となった。

先陣を切った44MAGNUMとD'ERLANGERというレジェンドが集う7人編成のセッションでは「Baby, Come Together」が披露され、観客を大いに沸かせる。REACTIONのNAOKI(Vo)とYUKI(B)は、NOCTURNAL BLOODLUSTのValtzとNatsuという後輩2人を迎え、「JOY RIDE」を貫禄を漂わせながらパフォーマンスして現役ぶりを見せつけた。「Tetsuさんからこのメンツでこの曲を聴きたいと言われて」。逹瑯のそんな言葉から、MUCCはDEZERTのSORA(Dr)をサポートドラムに迎え、オリジナルに近いアレンジで「ニルヴァーナ」を伸び伸びとプレイ。続くシドのShinji、明希(B)、ゆうやの3人は、インディーズ時代からの人気曲「Dear Tokyo」を力強くまっすぐに歌い上げた。

「D'ERLANGER」のロゴがスクリーンに浮かび上がり、舞台が艶やかな色に染まったのを合図に、CIPHER、SEELA、Tetsuが再びステージへ。誰もがゲストボーカルが現れると思っていたそのとき、姿を見せたのは出演者にはラインナップされていなかったkyoだった。客席から立ち上る驚きと興奮が入り混じった空気の中、4人は互いに視線を交わし、バンドの代表曲「LA VIE EN ROSE」を高らかに奏でた。kyoは以前と変わらぬ野蛮さと妖艶さを兼ね備えた歌声を武道館中に轟かせてオーディエンスを圧倒。見事なパフォーマンスで完全復活への布石を打ってみせた。

サプライズに満ちたD'ERLANGERのパフォーマンスを経て、いよいよ宴はクライマックスへ。再び登場したHYDEはyukihiroと握手したのち、感無量の表情で「kyoさん、帰ってきてくれたよ。みんなのエールのおかげだよ」「ホントにうれしいなあ……あのライオンみたいな声を聴いたら絶対復活してくれるよね」と涙ぐむ。そこから始まったのは、HYDE、逹瑯、千秋によるトリプルボーカルを筆頭に、ミヤとShinjiによるツインギター、YUKKEと明希によるツインベース、Tetsuとyukihiroによるツインドラムという前代未聞の編成が奏でるL'Arc-en-Cielの「HONEY」。世代の異なるボーカリストたちはハンドマイクで縦横無尽に駆け回り、楽器隊の生み出す爆音のサウンドに合わせて歌声を重ねて、40周年を迎えたMAVERICK DC GROUPを祝福する。ステージの誰もが笑顔を浮かべる中、圧巻のパフォーマンスをもって6時間30分にわたるアニバーサリーイベントは終幕。そして、HYDEの提案による出演者と会場を巻き込んだ一本締めをもって、3年ぶりとなる「JACK IN THE BOX」は華々しく大団円を迎えた。

なお、イベントの模様は2月23日(水・祝)にWOWOWライブとWOWOWオンデマンドで放送および配信されるので、現地に足を運んだ人も、運べなかった人も貴重なコラボレーションの数々をお見逃しなく。

「JACK IN THE BOX 2021」2021年12月27日 日本武道館 セットリスト

Petit Brabancon

01. 刻
02. OBEY
03. 渇き

NOCTURNAL BLOODLUST

01. Punch me if you can
02. Life is Once
03. REM feat. 宮田大作/Kaito
04. Reviver

魅音

01. 誓い
02. トリカブト

逹瑯

01. CRASH MAN
02. New Chaotic Paradise
03. door
04. 赤い糸

DEZERT

01. 神経と重力
02. 「君の子宮を触る」
03. 「殺意」 feat. 暁/来夢
04. ミザリィレインボウ

fuzzy knot

01. こころさがし
02. Joker & Joker
03. Set The Fire !
04. Before Daybreak

44MAGNUM

01. I'm on Fire
02. The Wild Beast
03. I Just Can't Take Anymore
04. Street Rock'n Roller feat. 高崎晃
05. No Standing Still feat. 高崎晃

MUCC

01. 惡-JUSTICE-
02. KILLEЯ
03. GONER
04. ニルヴァーナfeat. GRANRODEO
05. メズマライズfeat. GRANRODEO
06. 蘭鋳

D'ERLANGER

01. CRAZY4YOU feat. 逹瑯
02. SADISTIC EMOTION feat. HYDE / INORAN

MDC 40th Anniversary SUPER ALL STARS

01. Baby, Come Together
[Paul(Vo / 44MAGNUM) / Stevie(Vo / 44MAGNUM) / Jimmy(G / 44MAGNUM) / CIPHER(G / D'ERLANGER) / jack(B) / Tetsu(Dr / D'ERLANGER)]

02. JOY RIDE
[NAOKI(Vo / REACTION) / Valtz(G / NOCTURNAL BLOODLUST) / YUKI(B / REACTION) / Natsu(Dr / NOCTURNAL BLOODLUST)]

03. ニルヴァーナ
[逹瑯(Vo / MUCC) / ミヤ(G / MUCC) / YUKKE(B / MUCC) / SORA(Dr / DEZERT)]

04. Dear Tokyo
[Shinji(G, Cho / シド) / 明希(Vo, B / シド) / ゆうや(Dr, Cho / シド)]

05. LA VIE EN ROSE
[kyo(Vo / D’ERLANGER) / CIPHER(G / D'ERLANGER) / SEELA(B / D'ERLANGER) / Tetsu(Dr / D'ERLANGER)]

06. HONEY
[HYDE(Vo / L'Arc-en-Ciel) / 逹瑯(Vo / MUCC) / 千秋(Vo / DEZERT) / ミヤ(G / MUCC) / Shinji(G / シド) / YUKKE(B / MUCC)/ 明希(B / シド) / Tetsu(Dr / D'ERLANGER) / yukihiro(Dr / L'Arc-en-Ciel)]

撮影:河本悠貴 / 西槇太一 / Hiroshi Tsuchida

関連記事

朴ろ美

ハガレンEDテーマをエド役・朴ろ美がカバー「シドさんに、鋼に思いを馳せさせていただきました」

37分
「アニメロサマーライブ2023 -AXEL- powered by Anison Days」の様子。(c)Animelo Summer Live 2023

「アニサマ2023」大晦日に6時間一挙放送!TMN、内田真礼、上坂すみれ、オーイシら62組出演

1日
小野大輔

「黒執事」OPテーマを小野大輔がカバー、シドの20周年記念アニソントリビュートで

1日
映画「OUT」メインビジュアル (c)2023『OUT』製作委員会

JO1與那城、大平、金城の映画「OUT」迫力アクションシーン公開 HYDEら応援コメントも

2日
HYDE

HYDEがオーストリア観光大使に就任 長年にわたる音楽活動の実績が認められ

3日
Petit Brabancon

Petit Brabancon新曲はyukihiro作曲、新年ライブシリーズに先駆けリリース

3日
MUCC「Timeless」告知ビジュアル

MUCC新作アルバム「Timeless」発売、インストアイベントでメンバーがサンタクロースに

5日
再生数急上昇ソング定点観測

再生数急上昇ソング定点観測 (2023年11月2週目) LUNA SEAの新MVに「30年前の曲と思えない」の声 / HoneyWorks新曲でちゅーたんの過去が明らかに

6日
DEZERT

DEZERTメジャー1stアルバム全貌明らかに、ジャケデザインはおなじみSacchan

6日
相川七瀬(撮影:田中和子)

相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」から28年、記念日ライブでイエモンカバーなどたっぷり披露

7日