1年以上前2022年01月28日 9:05
KICK THE CAN CREWのニューシングル「Boots」が2月2日0:00に配信リリースされる。
2018年8月リリースの「住所 feat. 岡村靖幸」以来、3年6カ月ぶりの新曲となる「Boots」は、味わい深いバラードナンバー。配信と同時にYouTubeではミュージッックビデオがプレミア公開される。リリースに先駆け、Apple Music、Spotifyで「Boots」をライブラリに追加予約するとスマホ壁紙がプレゼントされるキャンペーンもスタートした。
またKICK THE CAN CREWは、KREVAが2月17、18、19日に開催する主催フェス「908 FESTIVAL 2021+1」の2日目公演に出演。イベントの特設サイトではチケットの予約を受け付けている。
908 FESTIVAL 2021+1
2022年2月17日(木)東京都 東京国際フォーラム ホールA
<出演者>
KREVA / ZORN
2022年2月18日(金)東京都 日本武道館
<出演者>
KREVA / KICK THE CAN CREW
2022年2月19日(土)東京都 日本武道館
<出演者>
KREVA / 三浦大知
After Talk Show
2022年2月20日(日)会場未定
<出演者>
KREVA

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
KREVA、武道館を何度も“頂点”に導いた「NO REASON」ファイナル
KREVAが9月15日に東京・日本武道館にて、ライブツアー「KREVA CONCERT TOUR 2023『NO REASON』」の最終公演を行った。
10日前
KREVA主催クレフェスがコロナ前の姿取り戻し完全復活、ライミング予備校も5年ぶりに開校
KREVA主催の“音楽の祭り”「908 FESTIVAL 2023」が9月14日に東京・日本武道館で行われた。
10日前
ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390 EPISODE.1(後編) “KREVAスタイル”とは何か?
ラッパーのKEN THE 390がホストとなり、MCバトルに縁の深いラッパーやアーティストと対談する本連載。EPISODE.1の前編では、ゲストのKREVAがフリースタイルを始めた頃の黎明期を振り返った。後編では「B-BOY PARK」のさまざまな逸話や、現在のバトルシーンについての思いを語り尽くす。
17日前
ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390 EPISODE.1(前編) 「B-BOY PARK」前人未到の3連覇:KREVA
90年代の「B-BOY PARK」(BBP)、00年代の「ULTIMATE MC BATTLE」(UMB)などの大会や、10年代の「BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権」「フリースタイルダンジョン」といったテレビ番組。アンダーグラウンドで活性化し、独自の発展を遂げてきた日本のMCバトルは、今や日本武道館などアリーナ規模で大会が行われ、ユースカルチャーにとって欠かせないコンテンツとなった。音楽ナタリーでは、日本におけるMCバトルの歴史を紐解き、現在に至るまでの変遷をたどる連載を始動。本連載では、BBPの時代から、リスナー、プレイヤー、審査員としてMCバトルの進化を現場で見続けてきたラッパーのKEN THE 390がホストとなり、バトルに縁の深いラッパーやアーティストを迎え、対談形式でその移り変わりをまとめていく。EPISODE.1では、BBP MCバトル大会の第1回から3回に参戦し、前人未到の3連覇を成し遂げたKREVAが登場。これまで、MCバトルについてほとんど語ることがなかったKREVAが、フリースタイルを始めた頃の黎明期のエピソード、BBP出場に際して抱いていた“王者”としての思いを振り返った。
20日前
9月8日はKREVAの日、“武道館公演において大切な楽曲”配信と同時にMV公開
KREVAの新曲「Expert」のミュージックビデオが、“クレバの日”である9月8日の0:00にYouTubeで公開される。
22日前
日本武道館2DAYSを控えるKREVA、“クレバの日”にメロディアスな新曲配信
KREVAの新曲「Expert」が、“クレバの日”である9月8日に配信リリースされる。
24日前
WANIMAがエルレ、UVER、ワンオク、KREVA、アジカン、モンパチと熊本熱狂させた主催フェス2日目
WANIMA主催の野外音楽フェスティバル「WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2023」が9月2、3日に熊本・熊本県農業公園カントリーパークで開催。この記事では2日目公演の模様をレポートする。
25日前
宮世琉弥がドラマ「パリピ孔明」でLITTLEの指導でラップに挑戦、ライバル役でELLYが出演
9月27日より放送されるフジテレビ系ドラマ「パリピ孔明」より宮世琉弥扮するKABE太人(かべたいじん)のラップ動画がYouTubeで公開され、ラップ監修としてKICK THE CAN CREWのLITTLEが参加していることが明らかになった。
26日前
アーティストの“創作のお供” Vol. 7 KREVAの音楽制作を支える「Ableton Live」
常日頃よりゼロからイチを生み出す作業に従事しているアーティストたち。そんな彼らにとって創作の源になっているものとはなんだろう? そんな疑問を探る本コラム。第7回ではラッパー、プロデューサー、トラックメイカーとして活躍するKREVAに、トラックメイキングにおける"相棒"と、音楽制作において大切にしていることを聞いた。
28日前
西寺郷太のPOP FOCUS 第28回 RIP SLYME「楽園ベイベー」
西寺郷太が日本のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者として多くのメディアに出演する西寺が私論も盛り込みながら、愛するポップソングを紹介する。第28回では2002年6月に発売されたRIP SLYMEのシングル曲で、日本を代表するサマーチューンの1つ「楽園ベイベー」にフォーカス。RIP SLYMEのデビュー当時を振り返りながら、ラップブームの立役者とも言える彼らの魅力や、メンバーとの交流秘話を語る。
29日前