JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

xiangyu、鈴木慶一ら出演映画「ほとぼりメルトサウンズ」今夏に劇場公開

「ほとぼりメルトサウンズ」ポスタービジュアル (c)「ほとぼりメルトサウンズ」製作委員会
3年以上前2022年03月14日 3:01

xiangyuが主演を務め、鈴木慶一らが出演する映画「ほとぼりメルトサウンズ」が今夏に東京・K's cinemaほかで劇場公開される。

「ほとぼりメルトサウンズ」はxiangyuがとある町での交流をつづったエッセイをもとにした、東かほり監督の長編デビュー作。xiangyu演じる主人公・コトと、鈴木演じる“音の墓”を作っているという奇妙な老人・タケのひと冬の不思議な生活が描かれる。音楽はxiangyuとケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)が担当しており、主題歌としてxiangyuの楽曲「LIFE!」が使用されている。なお本作は、昨年12月から今年1月にかけて行われた音楽と映画の祭典「MOOSIC LAB[JOINT]2021-2022」で上映された。

公開情報と合わせて、本作のポスタービジュアルが公開された。ポスタービジュアルはグラフィックデザイナーとしても活躍する東が自らデザインを手がけており、コトとタケの公園でのツーショット写真、xiangyuが描いた劇中イラストが使用されている。

東かほり コメント

このご時世で、生きること、死ぬことについて考えることが多くなりました。この映画のテーマの1つになっています。企画を進める上でたくさんの方の家族の話を聞かせてもらうようになりました。それぞれの家のルールがあったり、食べ物の食べ方にも違いがあったりと様々な家庭の想像をする中で、不思議な人が夢に出てくるようになりました。みんな何か意味深なことを言うのです。そういう人達も脚本にいれながら今の自分の感性を映画にできたこと、関わってくださった方々全員に感謝しています。
そして、この映画は生活の音を集めるシーンが出てきます。
音を通じて家族との思い出や、これからの人生を少しでも想像していただけたら嬉しいです。

関連記事

鈴木慶一&TONZURA MOTHER BAND「『MOTHERのおんがく。』~THE MUSIC OF MOTHER~」ジャケット

「MOTHER2」30周年記念ライブが音源化 鈴木慶一がゴンドウトモヒコ、澤部渡らと演奏

7日
Web CM「もっと自由に、なりたい私へ篇」より。

水曜日のカンパネラ・詩羽がシルバーヘアに初挑戦、「got2b」CMに出演

14日
「2025 FNS歌謡祭 夏」告知ビジュアル ©フジテレビ

「FNS歌謡祭」にXG、ボネクド、&TEAM、ルセラ、こっちのけんと、AKB48、倖田來未ら

21日
「MASHUP FESTIVAL kobe」出演アーティスト第1弾

兵庫の複合フェス「MASHUP FESTIVAL kobe」にスチャ、ZAZEN、サニーデイ、柴田聡子ら15組

21日
P.K.O(Panta Keiichi Organization)。左から、PANTA、鈴木慶一。

鈴木慶一とPANTAによるP.K.Oがアルバム発表、PANTAの余命宣告をきっかけに制作スタート

29日
「ちびゴジラの逆襲」キービジュアル

水曜日のカンパネラ「おはスタ」内で放送中のアニメ「ちびゴジラの逆襲」主題歌担当

約1か月
高橋幸宏

高橋幸宏「WORLD HAPPINESS」の発売記念し4都市でパネル展、復刻Tシャツ販売も

約1か月
AMEFURASSHI「Don't stop the music」ミュージックビデオより。

AMEFURASSHI、新作EPよりMV公開 80'sディスコへのリスペクトを込めたサウンド

約1か月
7つのTHE RUBYを抱えるCreepy Nuts。©CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN2025

「MUSIC AWARDS JAPAN」Creepy Nutsが驚異の7冠!ミセス、羊文学、リーダーズらも受賞

約1か月
「KOYABU SONIC 2025」ロゴ

「KOYABU SONIC」出演者第1弾で氣志團、ふるっぱー、レキシ、かまいたち、ツートライブら

約1か月