約3年前2022年07月29日 3:05
星優太のソロプロジェクトWOZNIAKが、本日7月29日にSPARK!!SOUND!!SHOW!!のタナカユーキとのコラボ曲「雷槍 feat. タナカユーキ from SPARK!!SOUND!!SHOW!!」を配信リリースした。
星優太はこの曲の原曲となるインストを制作し終えた直後に「今日だいたい完成したWOZNIAKの曲、スサシことSPARK!!SOUND!!SHOW!! のユーキくんに声入れてほしい感じ」とTwitterに投稿。これにタナカユーキがリアクションしたことがきっかけで今回のコラボが実現した。
「雷槍」はWOZNIAKとしては初めてとも言える明確なサビが存在する1曲で、全編フレーズのみで構成されたドラム、ハードなシンセサイザーの音色、畳みかけるようなギターのタッピングが耳に残るスケールの大きな曲になっている。ギターを1inamillionの藤谷真吾、ドラムを星が所属するDALLJUB STEP CLUBのメンバーでもあるGOTOが演奏し、ミックスおよびマスタリングはハイスイノナサの照井淳政が担当した。
星優太(WOZNIAK)コメント
天才ユーキくんのおかげで完全なるキラーチューンを生み出してしまいました。
威力は見てのとおり。雷が落ちたようだろ?だから雷槍って呼んでる。
タナカユーキ(SPARK!!SOUND!!SHOW!!)コメント
直接客演の連絡貰ったんではなくて、コロナ禍自粛中に家でTwitter見てたら俺の事を名指しで客演したいと星くんが投稿してたので、それ見て俺から連絡しました!! わざわざ俺から連絡させて貰いました! 東京にも先輩風って吹くんすね!

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
RAYの3Drumsワンマンより「plasma」映像公開、12月に再現ライブ
RAYが9月に東京・LIQUIDROOMで行ったワンマンライブ「GROOVE! GROOVE! GROOVE!」より「plasma」の映像がYouTubeで公開された。
約24時間前
FACTが盟友たちと飾った己の有終、幕張を熱狂させた「ROCK-O-RAMA-THE END」レポート
FACTの自主企画イベント「ROCK-O-RAMA-THE END」が10月5日、千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで開催された。
6日前
RAYの4thアルバム「White」先行配信スタート、RIDEのマーク・ガードナーら楽曲提供
RAYの4thアルバム「White」の先行配信が本日9月17日にスタートした。
約1か月前
サバシスター全国ツアーに氣志團、Dizzy Sunfist、SPARK!!SOUND!!SHOW!!ら
サバシスターが10月から2026年2月まで行う全国ツアー「JUST PUNK ROCK TOUR」のゲストバンド第1弾が発表された。
約1か月前
SHANK全国ツアーにG-FREAK、dustbox、SHADOWS、スサシ、KOTORIら11組
SHANKが9月から11月にかけて開催する全国ツアー「SHANK TOUR 2025」のゲストが発表された。
約2か月前
FACTラストライブのタイムテーブル公開
10月5日に千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで行われるFACTの自主企画イベント「ROCK-O-RAMA-THE END」のタイムテーブルが公開された。
2か月前
RAYの4thアルバムにUKバンドRideのマーク・ガードナーが楽曲提供、京英一やキダモティフォも参加
RAYの4thアルバム「White」が10月1日にリリースされることが決定した。
2か月前
なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る
2025年1月9日、the cabsが再結成を発表し、8月よりワンマンツアー「the cabs tour 2025 “再生の風景”」を開催することがアナウンスされた。the cabsは首藤義勝(B, Vo / 千也茶丸)、高橋國光(G, Vo / österreich)、中村一太(Dr)が2006年に結成したスリーピースバンド。2013年1月に1stフルアルバム「再生の風景」をリリース後、同年2月に解散を発表しているので、12年ぶりの再始動となる。この発表には彼らをリアルタイムで追いかけていたファンはもちろん、当時を知らない若いリスナーからも大きなリアクションがあり、ツアーの開催を発表したバンドのX公式アカウントのポストはインプレッション数が158万を突破。最初に発表されたワンマンツアーの東名阪3公演はすぐにソールドアウトを記録し、その後追加された全国5公演もすぐに完売となった。さらにツアーファイナルとして11月5日の東京・豊洲PITでのライブも発表されたが、すでにこの公演のチケットも売り切れている。2025年の日本のバンドシーンにおいて大きなトピックとなっているthe cabsだが、今回の再結成でその名前を知ったという人も少なくはないだろう。彼らは当時から大成功を収めていたわけではなく、「再生の風景」リリース後に予定されていたものの中止となってしまったツアーのファイナルは下北沢SHELTERであり、キャパシティ3000人の豊洲PITを埋められるようなバンドではなかった。ではそもそもthe cabsとはどんなバンドで、なぜ現在の彼らがここまで注目されているのか。彼らと同じレーベルでバンド活動をしていたこともある筆者が、当時の記憶を思い起こしながらまとめてみたい。
3か月前
the telephonesがBIGMAMA、スサシ、アベンズと対バン
the telephonesの対バンイベント「Disco Punk Night!!!」が10月5日、11月3日、12月7日に東京・Spotify O-nestで開催される。
3か月前
JUBEE、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、lilbesh ramkoが競演「CROSSOVER #3」開催
ラッパー・JUBEEが主催するライブイベント「CROSSOVER #3」が10月1日に東京・ Flowers Loftで開催される。
3か月前