JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

ばってん少女隊×いぎなり東北産、全力のぶつかり合い&コラボで結束した地方創生ライブ

「地方創生ライブ ~ばってん東北産~ in 福岡」の様子。
3年近く前2022年10月13日 9:04

ばってん少女隊といぎなり東北産によるツーマンライブ「地方創生ライブ ~ばってん東北産~ in 福岡」が10月9日に福岡・UNITEDLABで開催された。

ともにスターダストプロモーションのアイドルセクション「スターダストプラネット」に所属し、地方を拠点に全国に向けて活動を展開しているばってん少女隊といぎなり東北産。9月24日にいぎなり東北産のホーム、宮城県仙台市にあるチームスマイル・仙台PITで「地方創生ライブ ~いぎなり少女隊~ in 仙台」を成功させた2組は、それに続いて今度はばってん少女隊の本拠地である福岡へ。第1部ではばってん少女隊がホストを務める中、コラボパフォーマンスも交えながら2組が交互に楽曲を披露する「ばってん少女隊presents」形式、第2部ではいぎなり東北産が先攻、ばってん少女隊が後攻で登場する対バン形式でライブを繰り広げた。

第1部

まず第1部でライブの口火を切ったのは、今回のビジターであるいぎなり東北産。9人は疾走感あふれるピアノロックナンバー「re;star」で力強くクールなステージングを見せたかと思えば、続く「おのぼりガール」で満面の笑顔を弾けさせ、そのギャップで両グループのファンの視線を釘付けに。にぎやかなナンバー「テキーナ」では吉瀬真珠が最後のサビ前の「大好き!」というセリフを「ばり好き!」と博多弁にアレンジし、観客の心を鷲掴みにした。4曲目にはばってん少女隊の楽曲「OTOMEdeshite」が披露され、ステージに2組から選抜された8人が登場。両グループのメンバーが目線を合わせながら歌う、この日ならではのコラボに観客が夢中になった。

この流れで出番はばってん少女隊へとバトンタッチ。6人は福岡出身のラッパーRin音が作詞作曲したサマーチューン「虹ノ湊」をパフォーマンスし、観客と一緒に腕を左右に振ってさわやかな高揚感を生み出す。さらに「ころりんHAPPY FANTASY」を元気よく歌ったばってん少女隊は、ここでいぎなり東北産の楽曲「乾杯ニッポン」をカバー。「東北から日本へと」というサビの歌詞を「九州から日本へと」に変えるなど、楽曲を九州バージョンで披露して双方のファンを楽しませた。

ライブを1ターンずつ終えたところで、2組はステージに並んで観客に挨拶する。福岡の印象を聞かれたいぎなり東北産は「都会」「ビルが高い」「広い」と小学生のような感想を口にしてその感動を表現していた。また9人は九州各県の市町村の読み方を当てるクイズ企画に挑戦。ヒントを出す際に間違えて答えを言ってしまった瀬田のアシストもあり、無事に景品である博多名物のもち吉のおせんべい、博多あまびをゲットした。その後はメンバー7人からなる2組のシャッフルユニットがいぎなり東北産の楽曲「うぢらとおめだづ」を披露し、勢いよくライブを再開。曲の最後にはばってん少女隊の希山愛が「すいとーよ」というセリフを柔らかな笑顔で放ち、ファンをときめかせた。

ここからライブは再びいぎなり東北産のターンへ。9人は「Action!」で歌に合わせてクラップするよう、「桜プロミス」では両手を挙げるように観客に促し、会場全体に心地よい一体感をもたらす。そして最後にばってん少女隊の楽曲「ばりかたプライド」をカバーし、自分たちの出番を終えた。一方のばってん少女隊は、中毒性の高いメロディや曲調が話題を呼び、異例のロングヒットを記録した「OiSa」で場内を独特な世界観で染め上げたあと、ファンクナンバー「スウィンギタイ」、ポップかつパンクなサマーアンセム「FREEな波に乗って」を間髪を容れずに披露。ラストは“ばってん東北産”として「おっしょい!」を総勢15人でコラボし、大盛り上がりのうちに第1部を終えた。

第2部

第2部では場内が暗転すると同時に「東北産出囃子」と、いぎなり東北産の「ぶち上がっていきましょう!」という煽りが響き渡る。先攻のいぎなり東北産は「メタハンマー」「No Make」の2曲をパワフルに歌唱し、序盤から猛攻を仕掛けた。福岡のグルメについて和気あいあいと語り合ったトーク後には、「青春修学旅行」を通して観客とともに“修学旅行”へ。間奏ではメンバーが「おっしょい!」に登場するソーラン節の振りを踊り続ける耐久勝負に挑戦し、フロアを盛り上げる。ハードな動きにほかのメンバーが脱落したあとも葉月結菜はステージ中央で踊り続け、独走状態に。無尽蔵の体力を見せつけて盛大な拍手を浴びた。

清々しい汗を流しつつ、いぎなり東北産はその後も「うぢらとおめだづ」「シャチョサン」などのハイテンションなナンバーを次々に畳みかけていく。「ウィンターのアゲアゲバッコーン!」を“福岡バージョン”にした「福岡のアゲアゲバッコーン!」では、福岡の名物や福岡出身の有名人の名前をラップに盛り込んでいく中、葉月がおもむろにサングラスを取り出してタモリになりきる。橘花怜は「キラキラキラキラ雪のように」というパートを「キラキラキラキラ背脂みたいに」と歌い、会場の笑いを誘った。さらに代表曲「天下一品」を披露し、橘の髪型が大きく崩れるほど全力のステージを見せた9人は、今回のライブに対する思いを言葉に。初めて観たアイドルのライブがばってん少女隊だという安杜羽加は「そのときにものすごい衝撃を受けて。それまでアイドルに興味がない人生だったので、『こんなにすごい方たちがいるんだって』と思って。そのばっしょーさんと一緒にステージに立って皆さんを盛り上げてるのが奇跡みたいです」と感慨深げに語った。そして彼女たちは最後に9人の歌唱力を際立たせる「I decided」を情感たっぷりに歌い上げ、華麗なハーモニー、伸びやかな歌声で観る者をうっとりさせた。

渾身のステージを見せたいぎなり東北産に負けじと、後攻のばってん少女隊も疾走感あふれる楽曲「ばりかたプライド」「おっしょい!」を熱量高くパフォーマンス。序盤のMCでは、希山がいぎなり東北産のライブとMCに感激して号泣していたことをメンバーにばらされ、「なんかすごいジーンときて。こうやって一緒にライブができてうれしい思いがあるし、カッコいいステージを見て、そして羽加ちゃんの話を聞いて胸が温かくなって」と胸の内を述べていた。現体制のばってん少女隊を象徴する楽曲である「OiSa」「YOIMIYA」が続いたあとは、10月19日にリリースされるニューアルバム「九祭」より、長崎の異国情緒と文化交流をテーマにDaokoとGuruConnectが手がけた楽曲「和・華・蘭」が披露される。6人は艶のある妖しげなステージングで観客を楽曲の世界観に引き込んだ。

次のMCで12月28日に神奈川・KT Zepp Yokohama、29日に今回の会場でもあるUNITEDLABでトークをメインにしたイベント「リアルばってん放送局~2022大忘年会~ in横浜/福岡」を行うことを発表したばってん少女隊。年末もファンと会えることを喜んだ彼女たちは、とうとうライブのラストスパートへ。「ジャン!ジャン!ジャン!」「さがしもの」などを躍動感いっぱいにパフォーマンスし、最後はこの夏の思い出が詰まったナンバー「虹ノ湊」で晴れやかにライブを締めくくった。

最後に2組はもう一度ステージに並び、ファンに向けて挨拶。ばってん少女隊の上田理子は「東京に比べたら不利だなと感じることがいっぱいあると思うんですけど、東北や九州をそれぞれ盛り上げようという思いは私たちにしかないと思うので、東京に負けずに両端から攻めていきましょう」「これからもバチバチに仲良くして日本を盛り上げていきましょう」といぎなり東北産に語りかけてお互いを鼓舞し、「地方創生ライブ」の幕を閉じた。

本公演の模様を生配信したuP!!!およびTELASAでは10月16日23:59までアーカイブ映像を配信中。なお、ばってん少女隊の今後の予定としては、アルバム「九祭」のリリースのほか、11月26日に東京・中野サンプラザホールでワンマンライブ「御祭sawagi~踊れ心騒げ~」の開催を控えている。いぎなり東北産は11月11日に2ndミニアルバム「いぎなりメジャーデビュー」をリリース。11月23日に中野サンプラザホール、12月24日に宮城・仙台サンプラザホールでワンマンライブ「サンプラ大一番 ~いぎなりメジャーデビュー~」を行う。

ばってん少女隊×いぎなり東北産「地方創生ライブ ~ばってん東北産~ in 福岡」2022年10月9日 UNITEDLAB セットリスト

第1部

01. re;star / いぎなり東北産
02. おのぼりガール / いぎなり東北産
03. テキーナ / いぎなり東北産
04. OTOMEdeshite / ばってん東北産(コラボ)
05. 虹ノ湊 / ばってん少女隊
06. ころりんHAPPY FANTASY / ばってん少女隊
07. 乾杯ニッポン / ばってん少女隊
08. うぢらとおめだづ / ばってん東北産(コラボ)
09. Action! / いぎなり東北産
10. 桜プロミス / いぎなり東北産
11. ばりかたプライド / いぎなり東北産
12. OiSa / ばってん少女隊
13. スウィンギタイ / ばってん少女隊
14. FREEな波に乗って / ばってん少女隊
15. おっしょい! / ばってん東北産(コラボ)

第2部

いぎなり東北産

SE. 東北産出囃子
01. メタハンマー
02. No Make
03. 青春修学旅行
04. うぢらとおめだづ
05. スズメDANCE
06. シャチョサン
07. 福岡のアゲアゲバッコーン!
08. 天下一品 ~みちのく革命~
09. I decided

ばってん少女隊

01. ばりかたプライド
02. おっしょい!
03. OiSa
04. YOIMIYA
05. 和・華・蘭
06. ジャン!ジャン!ジャン!
07. MEGRRY GO ROUND
08. さがしもの
09. 虹ノ湊

いぎなり東北産「サンプラ大一番 ~いぎなりメジャーデビュー~」

2022年11月23日(水・祝)東京都 中野サンプラザホール
2022年12月24日(土)宮城県 仙台サンプラザホール

ばってん少女隊「御祭sawagi~踊れ心騒げ~」

2022年11月26日(土)東京都 中野サンプラザホール

ばってん少女隊「リアルばってん放送局~2022大忘年会~ in横浜/福岡」

2022年12月28日(水)神奈川県 KT Zepp Yokohama
2022年12月29日(木)福岡県 UNITEDLAB

関連記事

東京・日本武道館の前に立ついぎなり東北産。

いぎなり東北産、エイベックスからついにメジャーデビュー!満員の日本武道館で発表

6日
フジテレビ「TIF presents ONE SONG FES.」の出演者。

アイドル10組が“とっておきの1曲”を披露!TIFに向けた特別番組「ONE SONG FES.」放送

14日
「ASUTO MUSIC PARK 2025」ロゴ

仙台フェス「ASUTO MUSIC PARK 2025」に宮世琉弥、原因は自分にある。出演

約1か月
「テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FES」ロゴ

テレ朝の夏恒例企画が「サマフェス」に進化、日替わりライブやジュニア出演イベントを開催

約1か月
ばってん少女隊

ばってん少女隊、8人体制初の楽曲をリリース タイトルは「進め!乙女は止まらない」

約1か月
ばってん少女隊

ばってん少女隊、九州と全国を「つなぐ」第一歩!新メンバー“初自己紹介”に沸いた新体制初ワンマン

約2か月
「IDOL DANCE BATTLE『VERSUS』」イラスト ©甘味curly

アイドル×ダンスバトル!シャチ、iLiFE!、OCHA NORMA、ジャムズら出演「VERSUS」開催

約2か月
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2025」ロゴ

アイドリング!!!が「TIF」で復活!出演者第2弾にTEAM SHACHI、えなこ率いるPPE41、カワラボも

3か月
「YATSUI FESTIVAL! 2025」キービジュアル

「やついフェス」にSTU48、ExWHYZ、Shiggy Jr.、ばってん少女隊、ロバート秋山ら71組追加

3か月
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2025」ロゴ

今年もお台場で夏開催「TIF」出演者第1弾はiLiFE!、いぎなり東北産、タイトル未定、女子流ら39組

3か月