JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

NONA REEVES西寺郷太の自伝的小説「90's ナインティーズ」が書籍化

西寺郷太「90's ナインティーズ」書影
2年以上前2022年12月24日 4:06

NONA REEVES・西寺郷太(Vo)の自伝的小説「90's ナインティーズ」が1月25日に発売される。

「90's ナインティーズ」は2019年11月から2022年2月にかけてWebサイト「文藝春秋digital」で連載されていた作品に加筆修正を施したもの。まだインターネットが本格的に普及していなかった1990年代、同世代のバンドとせめぎ合いながら時代を駆け抜けていく主人公・ゴータとノーナ・リーヴスの姿が赤裸々かつドラマチックに描かれる。また本作には数多くのバンドやライブハウスが実名で登場する。表紙では90年代から西寺と縁の深いNONA REEVESの奥田健介(G)と小松シゲル(Dr)、TRICERATOPSの林幸治(B)にとって大切な楽器が、チカツタケオによる精密なイラストで表現されている。

「90's ナインティーズ」について西寺は「連載時から、沢山の仲間と再会し、話を聞き、客観的な記憶も混ぜるよう努力した『自伝的小説』ですが、曽我部恵一さんが『幻の青春!』という芯を射抜いたキャッチコピーを考えて下さった通り、あくまでも僕自身の想像力とのミックスから生まれたパラレルな過去世界。ストリーミングサービスでプレイリストも作っているので、同世代の90年代を生きた人はそれぞれの想い出と混ぜ、若い世代はイマジネーションで包み込みながら、さまざまな当時の音楽と共に楽しんでもらえればと願っています」とコメントしている。

西寺郷太(NONA REEVES ) コメント

ミュージシャン志望で作詞・作曲を繰り返しつつもバンドが組めなかった僕自身が、1995年春に下北沢のライブハウスで経験した「竜宮城」のような体験。四半世紀以上前のまさに「歴史」とも言えるその頃の記憶をなんとか小説としてまとめたい、と考えたのは随分前のこと。
連載時から、沢山の仲間と再会し、話を聞き、客観的な記憶も混ぜるよう努力した「自伝的小説」ですが、曽我部恵一さんが「幻の青春!」という芯を射抜いたキャッチコピーを考えて下さった通り、あくまでも僕自身の想像力とのミックスから生まれたパラレルな過去世界。
ストリーミングサービスでプレイリストも作っているので、同世代の90年代を生きた人はそれぞれの想い出と混ぜ、若い世代はイマジネーションで包み込みながら、さまざまな当時の音楽と共に楽しんでもらえればと願っています。

関連記事

「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」メインビジュアル

「ライジングサン」にポルノ、スカパラ、向井秀徳、レキシ、PUNPEE & BIMら23組追加

3日
「どろっぷ」告知ビジュアル

曽我部恵一&内村イタル、神保町さぼうるで競演

3日
「KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~」Blu-rayジャケット

KAN命日ライブ「KANタービレ」Blu-ray発売 スタレビ、馬場俊英、スキマ、秦基博、桜井和寿ら参加

12日
HISASHI(GLAY)©テレビ東京

曽我部恵一が息子の言葉に涙、GLAY・HISASHIも見守る「家、ついて行ってイイですか?」

17日
下北沢CLUB Que & 宮田和弥 presents「弾けば弾ける」シーズン5フライヤー

宮田和弥×CLUB Que企画に古市コータロー、クニタケヒロキ、実貴子ズ、有馬和樹、和田唱、ホリエ

18日
サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービスとYOGEE NEW WAVES、名古屋クアトロに現れる「藤Q島」でツーマン

19日
bokula.

bokula.メジャー1stアルバムにシンガーズハイ内山参加、TRICERATOPSオマージュソングも収録

22日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」メインビジュアル

「ライジングサン」に椎名林檎、佐野元春、RIP SLYME、クロマニヨンズ、マカえん、礼賛ら28組

約1か月
「YATSUI FESTIVAL! 2025」キービジュアル

「やついフェス」に高城れに、花澤香菜、キュウソ、ラブサマちゃん、在日ファンクら50組追加

約1か月
一十三十一

一十三十一が7年半ぶりアルバムリリース、東阪ビルボードライブ開催

約1か月