JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

マイベストトラック2022 Vol. 7 女性アイドル編

上段左から川瀬あやめ(ukka)、キャ・ノン(GANG PARADE)、田中美久(HKT48)、下段左から鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)、minan(lyrical school)、大和明桜(虹のコンキスタドール)。
2年以上前2023年01月25日 9:03

2023年の幕開けに合わせて音楽ナタリーでは、さまざまなアーティストに「2022年にもっとも愛聴した3曲」を聞くアンケート企画を実施。回答者のジャンルごとに分けた全8本の記事を公開していく。今回は「女性アイドル編」として、川瀬あやめ(ukka)、キャ・ノン(GANG PARADE)、田中美久(HKT48)、鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)、minan(lyrical school)、大和明桜(虹のコンキスタドール)が選んだ2022年の3曲を紹介する。

構成 / 近藤隼人

川瀬あやめ(ukka)

Juice=Juice「雨の中の口笛」

モーニング娘。'22「Chu Chu Chu 僕らの未来」

ukka「アフタヌーン・グラフィティ」

ハロプロ楽曲は本当にずーっと聴いてるんですが2022年はこの2曲が特にお気に入りでした。
「雨の中の口笛」は女の子の可愛いがぎゅっと詰まってて、晴れてる日も曇りの日も雨の日もどんな日でも聴いてました。
「Chu Chu Chu 僕らの未来」はめちゃくちゃかっこよくてモーニング娘。!!っていうのが強く伝わってくるので大好きです。
「アフタヌーン・グラフィティ」は私たちukkaのメジャーデビュー曲でMVも含めてたくさん聴きましたしきっとこれから先も聴いていくと思います。

<プロフィール>

川瀬あやめ(カワセアヤメ)

スターダストプロモーションの女性アイドルセクション「STARDUST PLANET」に所属する女性アイドルグループ・ukkaのリーダー。2015年にスターダストプロモーション「スクールガールズオーディション2015」に合格し、桜エビ~ず(ukkaの旧グループ名)のメンバーとなった。ukkaは2022年11月にテイチクエンタテインメントよりメジャーデビューミニアルバム「青春小節」をリリース。2023年2月よりライブツアー「ukka Major Debut Spring Tour 2023」を開催する。

ukka オフィシャルサイト
川瀬あやめ(@kawaii_ayame01)| Twitter
川瀬あやめ(@ayame_kawase)| Instagram

キャ・ノン(GANG PARADE)

女王蜂「夜天」

軽快なシンセサウンドと、アヴちゃんのやさしい歌詞。「夜天」は2019年1月に発売された「火炎」から約2年ぶりとなるシングルで、配信が開始されてからずっと聴いていたけれど、2021年2月に武道館で行われた「夜天決行」というライブで生で観たときにすべてが超えてきて心をぐっと掴まれました。去年の3月の武道館公演も行ったのですが、「夜天」からの流れが良すぎて終わってからしばらく立ち上がれなかったし、周りの人もぼーっとしていて最高でした。私の葬式はあのセットリストを流してほしいです。

ELLEGARDEN「Make A Wish」

2018年に再始動し、2022年12月21日に16年ぶりにニューアルバム「The End of Yesterday」をリリースしたELLEGARDEN。2018年に行われた再始動ライブで聴いた「Make A Wish」が頭から離れなくて、あの日見た景色や会場全員の歌声が今でも鮮明に思い浮かびます。1人でいるときに聴いても、ライブで大勢で聴いても、細美武士さんの声は優しく寄り添ってくれて、勇気をもらえるような気がします。「Make A Wish」は、誰かを思って、孤独に悲しまなくていいように、誰かが抱きしめてくれるように、と願ってくれている歌で、この歌詞に何度も何度も救われました。

DIALUCK「Daydream」

DIALUCKは2015年に大阪で活動を始めたガールズバンド。心地よくて癒されるメロディと、脱力感のあるすっと入ってくる歌声が特徴的で、無重力空間にいるような感覚になります。今一番ライブに行ってみたいバンドです。この曲が収録されているアルバム「A First Aid Kit」は全曲好きで、いつもシャッフルで流しながらメイクをしています。夜寝る前に聴いても何も邪魔されなくて、電車の中で揺られながら聴くと憂鬱が軽くなるような気がします。けだるさの中に少しだけ毒の入ったかわいい歌詞が好きです。

<プロフィール>

キャ・ノン

「みんなの遊び場」をコンセプトに活動するアイドルグループ・GANG PARADEのメンバー。2021年4月よりPARADISES、同年10月よりGO TO THE BEDSにて活動したのち、分裂していた両グループが合わさる形で再結成されたGANG PARADEの一員となった。メンバーカラーは青。GANG PARADEは2023年4月から現体制最大規模となるワンマンライブツアー「NEVER ENDING PARADE TOUR」を開催し、5月にはニューアルバム「OUR PARADE」をリリースする。

GANGPARADE
キャ・ノン(@CA_NON_GANG)| Twitter

田中美久(HKT48)

アカシック「8ミリフィルム」

Saucy Dog「今更だって僕は言うかな」

RADWIMPS「すずめ feat. 十明」

アカシックさんの「8ミリフィルム」は、昔からよく聴いていて、
家族とのドライブのときなど、どこで聴いてもテンションが上がるし、
曲調も大好きです。
強がっている女の子目線の歌詞なのですが、
すごく可愛くて胸がギュッとなります。
Saucy Dogさんの「今更だって僕は言うかな」はサビが印象的です。
男性アーティストさんの中だと珍しく、お風呂に入っているときやカラオケで歌ったりします!
そしてRADWIMPSさんの「すずめ feat. 十明」」は、
映画「すずめの戸締り」で聴いて、すごく綺麗な声に吸い込まれました。
流行りのTikTokでもよく流れてくるので、目に留まったら聴き入ってしまいます。

<プロフィール>

田中美久(タナカミク)

AKB48の姉妹グループで、福岡県福岡市を拠点に活動するHKT48のメンバー。熊本県出身。2013年にHKT48第3期生オーディションに合格し、劇場公演デビューした。2018年の「AKB48 世界選抜総選挙」では第10位にランクイン。2021年3月発表のHKT48の14thシングル「君とどこかへ行きたい」で初めて表題曲の単独センターを務めた。同年9月には1st写真集「1/2少女」を発売し、ここ数年はグラビアのフィールドでも大きく活躍している。HKT48は2023年2月8日にニューシングル「君はもっとできる」をリリースする。

HKT48
田中 美久(@miku_monmon3939)| Twitter
田中 美久(@mikumonmon_48)| Instagram
田中 美久(@mikurin48)| TikTok

鎮西寿々歌(FRUITS ZIPPER)

NewJeans「Attention」

この曲を初めて聴いたとき、なんて中毒性のある曲なんだ!!と思いました。聴いてる間ずっとふわふわしてるんですよね。エモーショナルな気持ちになる。そしてメンバーそれぞれが持っているスペックが宇宙レベルなのに、どこか親近感があって素朴で。とってもNEWKAWAII♡♡

藤井風「何なんw」

藤井風さんは楽曲も大好きだけど、歌詞が特に好きです。この曲は、初めて聴いたときに、あっ、いろんなことを分かっていらっしゃる方だ!って思いました。(語彙力)
みんなの心の中に絶対にいるもう1人の自分。ジュニア? 私の場合だとおすずちゃん? そういうことを歌ってるのかなって思って。生きていく中でいろんな人や価値観に出会っていくと、生まれたときに覚えてた“本当に大切なこと”って忘れてしまってるなあ。本当はみんな知ってたはずだし、今も知ってるはずなのに……すごくハッとさせられますね。世代もすごく近いのに、素晴らしい才能だなって衝撃と刺激を受けました。

FRUITS ZIPPER「RADIO GALAXY」

私たちの楽曲を入れさせていただきました!! FRUITSZIPPERの曲と言えば「わたしの一番かわいいところ」と言ってくださる方が沢山いると思うのですが、私はこの曲が、ふるっぱーの名刺のようなものだなと思っています。曲が進むにつれてどんどんBPMが変わっていき、曲が持つオーラも変わっていきます。ジェットコースターみたいでとっても楽しい! ライブ中もこの曲は特に、いつも心の底から楽しんで宇宙に届け!と思ってパフォーマンスしてる。そんな不思議な力が宿ってると思うとります。歌詞も深い。予知してるのかなぁ~。

<プロフィール>

鎮西寿々歌(チンゼイスズカ)

アソビシステムがアイドル文化を世界に向けて発信すべく立ち上げた新プロジェクト「KAWAII LAB.」から、2022年4月に誕生した7人組アイドルグループ・FRUITS ZIPPERのメンバー。2ndシングル「わたしの一番かわいいところ」がTikTokで爆発的に広がり、一躍注目のグループとなった。鎮西は2009年にNHK「天才てれびくんMAX」で芸能界デビューし、タレントや女優としても活躍してきた。

FRUITS ZIPPER | ASOBISYSTEM Co., Ltd. - アソビシステム
鎮西寿々歌(FRUITSZIPPER)(@suzuka_fz1124)| Twitter
Suzuka 鎮西 寿々歌(@tarasuzuka24)| Instagram

minan(lyrical school)

JO1「Move The Soul」

2022年は、所属するグループに一旦の区切りがつき次の体制に向かって走り出すという、個人的に仕事の環境が大きく変わった年でした。目まぐるしい日々の中で自分を鼓舞しなければいけないタイミングが何度もあって、その度にマストで聴いていた1曲です。仕事に向かう電車の中、ライブの直前、11人の個性溢れる声と音の厚さにどれだけ背中を押してもらったかわかりません。2022年5月にリリースされたアルバム「KIZUNA」の中の1曲です。THE FIRST TAKE ver.も超最高なので是非!

NewJeans「Ditto」

「Ditto」がリリースされたのは2022年の12月ですが、ごぼう抜きで2022年聴いた楽曲ベスト10に入るほど聴いたかもしれません。
「Ditto」を聴いたりMVや彼女たちのパフォーマンスを観ていると、「来世ではNewJeansになれますように」なんてバカなことを考えている私に、「そういうとこだよ、そんなこと言ってる間にも今はどんどん過ぎちゃうよ」と諭されているような気持ちにまでなってくるのです。……自分でも何を言っているかよくわかりませんが、とにかくNewJeans、凄すぎます。

(sic)boy「living dead!! (Prod.KM)」

(sic)boy+KMタッグはマジで最強です。何もかもがうまくいかなかった日は帰り道にこの曲を爆音で聴きます。明日からもなんとかやっていけるっしょ、と思わせてくれるので。過去と未来とか、生と死とか、繊細さと豪快さとか、相反するように見えるものがこの曲の中でだけ交わる感じがめちゃくちゃカッコいいです。明日からおれまじ本気出す。

<プロフィール>

minan(ミナン)

ヒップホップアイドルユニット・lyrical schoolのメンバー。2013年にグループに加入した。2019年7月に初のソロシングル「No More」を発表し、2021年11月にはソロでのメジャーデビュー作品「ttyl」をリリース。lyrical schoolは2022年7月の東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)公演をもってそれまでの5人体制に終止符を打った。現在はminanを中心とした新体制を準備中。2023年2月12日に東京・Spotify O-WESTで新体制による初ライブを開催する。

lyrical school official web site (リリカルスクール)
minan @リリスク(@minan1205)| Twitter
minan (lyrical school)(@_manybooks_)| Instagram

大和明桜(虹のコンキスタドール)

サンボマスター「ボクだけのもの」

私がいま一番好きなアーティスト。
初めて聴いたとき自然と涙しました。大泣きです。自分の中で何かを変えたいときや変えないといけないとき、サンボさんの曲をよく聴きます。この曲は明るく自分を肯定してくれる、諦めないでいいと感じさせてくれる曲なので今年よく聴いてました。

マキシマム ザ ホルモン「刃渡2億センチ」

アニメ「チェンソーマン」3話のEDで初めて聴いたときには鳥肌立ちまくり。ゾクゾクから始まり急にゆったり?と思ったら最後に爆ノリの1分30秒。いますぐに気持ちを高めたい!!と思うときに聴くと間違いないと思うので寝起きにおすすめしたい曲です。

乙女新党「雨と涙と乙女とたい焼き」

2022年の私が一番聴いたアイドル曲。
今年の梅雨時期、何故かふと聴きたくなって聴いてから今もず~っと聴いてます。自分の中で再ブレイク!!! キラキラで前向き! そんな歌を可愛く歌ってくれるキラキラアイドルって最高ですよね、、、(泣)

<プロフィール>

大和明桜(ヤマトアオ)

インドア系正統派アイドルグループ・虹のコンキスタドールのメンバー。2015年に虹コンに加入し、担当カラーは青。カメラを特技としている。「@JAM」の配信番組「@JAM 応援宣言『@JAM THE WORLD』」ではレギュラーサポーターを担当。虹コンは2月より全国10都市を回るライブツアー「虹のコンキスタドール全国美味いもの征服ツアー2023~おかわり編~」を開催し、4月7日に東京・中野サンプラザホールでファイナルを迎える。

虹のコンキスタドール(虹コン)
大和 明桜@虹のコンキスタドール(@yamato__ao)| Twitter
大和明桜(@yamato_ao)| Instagram

関連記事

「ATTACK FROM LIVEHOUSE」6月3日公演のフライヤー。

新宿LOFT主催ツーマン企画にギャンパレ×カライドスコープ、柳家商店ズ×友川カズキ追加

5日
GANG PARADE「ヘイ!ホー!最高じゃん!」ミュージックビデオより。

GANG PARADE、THE イナズマ戦隊&妖怪と共演した「ヘイ!ホー!最高じゃん!」MV公開

6日
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2025」ロゴ

アイドリング!!!が「TIF」で復活!出演者第2弾にTEAM SHACHI、えなこ率いるPPE41、カワラボも

10日
name:CMH

「@JAM」期間限定ユニット かすみ草とステラ、虹コン、マジパンから選抜

12日
GANG PARADE

GANG PARADE、新アルバム「GANG RISE」完全再現ライブ開催決定

13日
「ジゴロック2025 ~大分”地獄極楽”ROCK FESTIVAL~」ロゴ

中森明菜が小室哲哉と共演、電気グルーヴや氷川きよしらも登場「ジゴロック2025」放送・配信決定

14日
GANG PARADE「ヘイ!ホー!最高じゃん!」ジャケット

GANG PARADE新曲「ヘイ!ホー!最高じゃん!」先行配信開始、THE イナズマ戦隊が提供

14日
TBS「その道のプロが選ぶ本当のNo.1『プロフェッショナルランキング』」スタジオ出演者 ©TBS

現役やOGアイドル186人が投票した「アイドル名曲ランキング」放送、松浦亜弥や中森明菜の名曲登場

14日
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」ノミネート作品 / アーティストの発表会より。

「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」主要部門ノミネート作品を柴那典や松島功が解説、発表会レポート

16日
「MUSIC AWARDS JAPAN」ロゴ

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風

16日