JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

THE ALFEE高見沢俊彦MCの“音楽グルメ”番組レギュラー化、初回ゲストはBREAKERZ

高見沢俊彦(THE ALFEE)とBREAKERZ。(c)BS朝日
2年近く前2023年09月18日 3:01

高見沢俊彦(THE ALFEE)がMCを務めるレギュラー番組「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」が、10月6日22:30にBS朝日で放送スタートする。

今年2月と6月に特番として放送された「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」は、高見沢が“最高の音楽“とバンドマンこだわりの“バンドメシ“について、ゲストとトークを繰り広げるバラエティ番組。高見沢の「1回目のゲストは知っている人がいいな」というリクエストから、高見沢が楽曲プロデュースを手がけたり、互いのレギュラー番組で共演したりと交流のあるBREAKERZが番組の初回ゲストに決定した。

ツアーで食事をする店は、ほぼDAIGO(Vo)が選びメンバー3人で食べに行っているというBREAKERZに、高見沢は「本当に仲がいいよね」と感心する。まずBREAKERZは、愛知・名古屋のロースカツ弁当を紹介。調理師の免許を持っているSHINPEI(G)は「衣がサクサク」、AKIHIDE(G)も「1日に2食食べてしまうほど大好きです」と絶賛。さらにメンバーは弁当を購入するときのこだわりを明かす。

AKIHIDEは大阪のグルメを2品紹介し、メンバーが「外国人の方に初めて食べてもらうならコレ!」と太鼓判を押す。さらにSHINPEIは静岡の餃子をアピール。スタジオでは高見沢が「餃子ってそんなに変わらないんじゃない?」と言いつつも、静岡の餃子をひと口食べて絶賛する。

スイーツ好きな高見沢が、ツアー先で見つけた各地のオススメスイーツを紹介するコーナー「プリンス・オブ・スイーツ高見沢俊彦のスイーツアー」では、高見沢が高知のしまんと地栗を使った和風スイーツを紹介。さらにライブパートではBREAKERZが「君の声が聴こえる」を披露する。

なお、番組の第2回には綾小路翔(氣志團)が出演。以降は打首獄門同好会、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔(Vo)と喜矢武豊(G)、the telephones、和楽器バンドの鈴華ゆう子(Vo)、神永大輔(尺八)、亜沙(B)が順にゲスト出演する。

BS朝日「高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ」

初回放送:2023年10月6日(金)22:30~23:00
※以降毎週金曜22:30~23:00放送

高見沢俊彦(THE ALFEE)コメント

番組のレギュラー化について

レギュラーになったと聞いたときは嬉しかったですね。来年が僕らのデビュー50周年になるので、そのタイミングで冠番組ができるというのは、いい意味で励みになります。それと僕は食べることが結構好きなので。若い皆さんからいろいろな情報を取材できるというのは趣味と実益を兼ねている感じになるので非常に楽しんでいます(笑)。

番組の企画を聞いたときの思い

僕らもそうですけど、バンドって全国を回る機会がすごく多いんですね。そのツアーの途中では、必ずその土地で紹介されたものを食べたりしますので、それなりに知っているものが多いと思うんです。だから、そんな“バンドメシ”に注目したというのはすごく面白いなと思いました。自分も興味がありましたから、なかなかこれは面白い企画だなと思って。快諾いたしました、やろう!ということで(笑)。

ツアーでおいしいものを食べたいという思いがあるか

それはありますね。若い時は3人一緒に動いていたんですけど、古希間近になると、みんなそれぞれ体調が違ってくるので(笑)。だから寝るやつ、食うやつ、飲むやつ、と三者三様になるんです。その中で僕は食べる専門でやっています。

BREAKERZについて

DAIGO君とは長い付き合いで、地方で一緒に飲んだこともあります。彼は真面目ですからね。BREAKERZも仲のいいバンドで、その点ではTHE ALFEEに近いものがありますから頑張って欲しいなという気持ちもあります。ライブで「君の声が聴こえる」を演奏した意味を語ってくれたところも良かったですし。やはりバンドは演奏してナンボですから。BREAKERZに栄光あれ、ですね。

ゲストにTHE ALFEEのメンバーが出演する可能性

どうなんでしょうかね。桜井(賢)の場合は酒を出さないとダメかもしれないですけど(笑)。できないことでもないですから、それはおいおいやってみてもいいかなと思います。僕らのライブですか? 見たい人いるかな?(笑)。でも50年って本当にあっという間なんですよ。僕らは途中で活動休止していないし、復活組でもない。学生の時からずっとやってきているので、あっという間の感じがあるのかなと思います。バンドは長く続けることが一つの証でもありますからね。やっていないと意味ないですから。

「プリンス・オブ・スイーツ高見沢俊彦のスイーツアー」のネタについて

いくらでもありますよ。任せてください(笑)。甘いものも大好きなので。そこはできるかぎり紹介していきたいなと思っています。スイーツを含めて、全国には意外と知らない食があるんですよ。そこをバンド、ミュージシャンの視点で紹介していければ面白い番組になるんじゃないかと思います。ご期待ください!

BREAKERZ コメント

出演した感想

DAIGO

そうですね...、MDです。“もう出たい”という。収録が終わったばかりなんですが、もう次も出たいと思うぐらいの楽しい時間でした。高見沢さんのレギュラー番組でご自身ではMCとか難しそうとおっしゃっていましたけど、本当に話しやすくて僕たちものびのび楽しませてもらいました。本当に“美味しくて美しい”時間だったなと思いました。

AKIHIDE

ミュージシャンが食について語る場所はなかなかないですし、しかも美味しいものをいただけたので、すごくハッピーな時間でした。楽しかったですね。

SHINPEI

高見沢さんはスタイルが良くて美しい方なのに食べるのが大好きとおっしゃっていて、すごく意外な感じがしたんです。でも、音楽のキャリア的にも大先輩で、いろいろなところを(ツアーで)回られているだけあって、いろいろな美味しいものを教えていただけて嬉しかったですね。

メニューのチョイスについて

DAIGO

僕たちのルーティンってある程度決まっていて、正直そんなに幅はないんですね(笑)。だから3人が美味しいと思うものをバンドで食べに行くことが多いので。そこは迷うことなく自信のメニューを紹介させていただきました。

ツアー先での食事について

AKIHIDE

DAIGO君は美味しいところをいっぱい知っているんです。彼に教えてもらったお店に個人的に食べに行くこともありますし、本当に頼りにしています。バンドの食的なリーダーですね(笑)。

SHINPEI

ミュージシャンとしてだけでなく、タレント業で全国いろいろ行っているからか、本当に詳しいんですよ。その中から厳選したお店を教えてくれるので、いつも楽しみにしています。

「君の声が聴こえる」のライブパートについて

DAIGO

すごくいい機会をいただいたなと思いますし、バンドとしてしっかり生演奏でできたというのも楽しかったです。『君の声が聴こえる』という曲を演奏したんですが、高見沢さんもいい曲だと言ってくださったので、この曲にしてよかったなと改めて思いました。ライブでのお客さんの声出しが解禁となって、この曲をツアーの1曲目でやっていたんです。そんな思い入れもあったので今回、この曲をチョイスしました。

収録を終えて

DAIGO

今回は名古屋、大阪あたりだったので、より西に行きたいなと思いますね、福岡とか。そのあたりでまたおすすめしたいバンドメシがあるので、それをプロデューサーさんにお伝えてして帰ろうかと思います(笑)。

AKIHIDE

DAIGO君が言ったように美味しいものはいろいろあるので、それをまたスタジオで食べることができるかもしれない(笑)。そんな楽しみも含めて、また出させていただきたいと思いました。

SHINPEI

僕は今回オススメの餃子が食べられて嬉しかったですね。みんなにあの美味しさを知ってもらえたのは嬉しかったです。僕は結構お取り寄せが好きなので、お取り寄せでのオススメとか、北海道など北のツアー先でのグルメも僕らが大好きなので紹介できたらいいですね。

関連記事

WANIMAのステージの様子。(Photo by Yukihide "JON..." Takimoto)

WANIMA主催「ワンチャンフェス」愛にあふれた1日目、快晴の熊本で7組熱演

約6時間
hy4_4yh(撮影:浦田大作)

天国のPちゃんに届け!hy4_4yhが氣志團、竹原ピストル、RHYMESTERと忌野清志郎セッション

約22時間
THE ALFEE

THE ALFEE×堂本光一×横山剣の「メリーアン」が聴ける、本日OA「MUSIC FAIR」にはME:Iも

1日
「SEPT fate to ReAnimation『Rebellion(リベリオン)』」メインビジュアル

志崎樺音、星名美怜、ピコら出演舞台「Rebellion(リベリオン)」 メインビジュアル公開

5日
「MOUSE PEACE FES. 2025 2nd Bite」ロゴ

上田竜也のハロウィンイベント今年は代々木で 小山慶一郎、川島如恵留、7ORDER、キリショーら出演

8日
「サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson」最終追加アーティスト

「氣志團万博」最終発表でASKA、クリープ、20th Century、ヤンスキ、ジグザグ、NEWS追加

10日
氣志團と”ゆかいな仲間たち”。(撮影:青木カズロー)

氣志團のいちばん熱い夏、23年ぶり日比谷野音GIGを仲間たちとの絆で駆け抜ける

18日
終演直後のSUN STAGEの様子。

石狩湾を熱狂で包んだ25回目の夜明け、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」2日間をレポート

20日
「氣志團現象2025 夏の陣 日比谷狂乱 “俺らがいちばん熱い夏”」より。

氣志團が5年半ぶりにCDシングルリリース、表題曲はドラマ「ドンケツ」の主題歌

21日
PEDRO「1999」MVサムネイル

PEDRO最新曲「1999」、野音ワンマンの映像で構成されたMV&インタビュー公開

21日