JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

9mmの9年ぶり武道館公演、ファンの“一番近く”で紡いだ「9」ずくめのストーリー

「9mm Parabellum Bullet presents『19th Anniversary Tour』~カオスの百年vol.17~」の様子。(撮影:西槇太一)
1年以上前2023年09月25日 9:01

9mm Parabellum Bulletのワンマンライブ「9mm Parabellum Bullet presents『19th Anniversary Tour』~カオスの百年vol.17~」が9月19日に東京・日本武道館で開催された。

今年3月に結成19周年を迎えた9mm。彼らは「19th Anniversary Tour」と題し、1月から12月までの9日または19日にライブや配信企画を実施している。その一環として行われたこの日のライブは、9mmにとって約9年ぶりの武道館公演。バンド名にちなんだ「9」が並ぶ記念すべき公演で、彼らは前半に武田将幸(HERE)、後半に爲川裕也(folca)をサポートギターに迎え、持ち前の轟音を約2時間にわたり響かせた。

客電が唐突に消え、ファンから歓声が沸き上がる。ストロボが激しく点滅する怪しげなムードの中、9mmメンバーはステージに姿を現した。そして鮮烈なライティングとともに初期曲「The World」でライブがスタート。滝善充(G)を筆頭に、彼らは猛烈なステージングでのっけから観客を圧倒する。続く夏フェス讃歌「All We Need Is Summer Day」では観客が一斉に合唱。さらに「Black Market Blues」「Keyword」と人気ナンバーが畳みかけられ、客席には熱気が渦巻いた。

菅原卓郎(Vo, G)は「俺たち今年、19周年をお祝いするツアーをやってて、この会場は一番大きいんだけど、9mmが一番近く感じるライブにしようと思います。だからみんなも心を近付けてきて」と宣言。さらに事前にファンから楽曲リクエストを募った結果から、9位と19位になった楽曲を演奏すると説明した。「みんな歌いたいんだと思う」と次の楽曲がファンに選ばれた理由を推測した彼は「みんなが歌ってくれたら9mmは今夜、“無敵”だと思います!」と歌詞を引用して叫ぶ。その後「Story of Glory」の重厚なサウンドと美しいメロディが場内を包み込んだ。中村和彦(B)の歪んだベースが印象的な「3031」に続いて演奏されたのは、ファンリクエストでセットリスト入りを果たしたもう一方の楽曲「光の雨が降る夜に」。菅原いわく、この曲はこれまでの楽曲投票では不動の1位であったにもかかわらず、今回は演奏対象の順位に着地したという。菅原と滝がお立ち台に上がりユニゾンを聴かせたアウトロから、ライブチューン「Answer And Answer」へとシームレスにつながると、場内はますます興奮状態と化した。

ライブ半ば頃、メンバーが退場し、ステージに1人残ったかみじょうちひろ(Dr)がスキルフルなドラムソロを披露。曲芸のごとくスティックを自由自在に操りながら、強固なビートで武道館を沸かせた。銅鑼の音を合図にメンバーが戻り、「One More Time」でライブは再開。この曲では中村が特にステージを大きく使い、挑発するようなモーションでファンの心をさらに熱くさせた。本公演のセットリストの中で最初期曲である「Beautiful Target」では菅原が初期衝動を呼び起こすようなボーカリゼーションで魅せる。さらに9mm節の炸裂した新曲が披露され、聴衆に新たなライブチューンの誕生を予感させた。

「ライブハウス武道館に来ましたね」と、2009年の初の武道館公演でも引用した氷室京介の名言を口にする菅原。彼は次に披露する楽曲について、インディーズ時代から存在していたものの、なかなか形にならずに3rdアルバム「Revolutionary」にようやく収録されたと紹介した。しばらくライブで演奏していなかったその楽曲が、今回のファンリクエストで1位に輝いたという。そんなストーリーが語られたのち、9mmはメランコリックでハードなナンバー「Finder」を2023年現在の円熟したサウンドで演奏した。その後半、滝がバンドの指揮を執るかのようにグッとテンポを落としてギターフレーズを鳴らし、それにメンバーが意識を集中させて合わせにいくひと幕も。19年の歴史の中で培われた揺るぎないグルーヴが観客にまざまざと見せつけられた。

ここで菅原は19周年を迎えられた感謝の気持ちを改めてファンに伝える。「今日はすでに最高の日だと思うんだけど、もうちょっと行きたい。もうちょっとじゃなく、もっと行きたい。みんなはどうですか? 行けるかー!」と彼が観客を煽ったのち、9mmはライブにラストスパートをかけた。最新曲「Brand New Day」やライブ定番曲でファンの拳や頭を振らせた彼らは、「新しい光」「Punishment」というキラーチューンをいつにも増して高速でプレイ。ラストに銀テープが客席に向けて発射され、9mmの記念すべき公演の幕引きを華やかに彩った。

関連記事

9mm Parabellum Bullet

9mm Parabellum BulletとSuspended 4th、横浜でツーマン

6日
カザマタカフミ「さよなら、売れないバンドマン」書影

3markets[ ]カザマタカフミの著書第3弾発売、かみじょうちひろ&かやゆーとの対談収録

14日
上段左から大胡田なつき、オニザワマシロ、カモシタサラ、菅原卓郎、下段左から谷口鮪、橋本薫、理姫。

マイベストトラック2024 Vol.8 バンド編

28日
LUNA SEA

LUNA SEA特集「EIGHT-JAM」でSOPHIA松岡充が涙、ロットンNOBUYAと9mm菅原も登場

約1か月
「ARABAKI ROCK FEST.25」第1弾出演アーティスト

「ARABAKI」出演者第1弾にアジカン、ザ・クロマニヨンズ、The Birthday、スカパラ、ヤバTら36組

2か月
「ROCKIN' QUARTET 第7章 菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)& NAOTO QUARTET」の様子。

9mm菅原卓郎×弦楽四重奏のビルボードライブ公演を期間限定配信

2か月
HERE

高校生以下は無料!HEREが恵比寿で「Harmonized In Chaos」開催

3か月
アルカラ

アルカラと9mm年末イベントにthe telephones石毛輝、フラッド佐々木亮介、cinema staff辻友貴ら

3か月
「F.A.D YOKOHAMA presents THE SUN ALSO RISES vol.316」告知ビジュアル

the pillows山中さわお、9mm菅原卓郎がツーマンライブ

4か月
「SWEET LOVE SHOWER 2024」の様子。

エルレ、サカナクション、Vaundy、イエモンほか出演「ラブシャ」放送アーティスト決定

4か月