JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

CUBERS最後の「つば男FES」その思いはスパフル、世が世に受け継がれる

「つば男 MEMORIAL FES 2024」初日公演の様子。(撮影:上溝恭香)
1年以上前2024年03月10日 9:07

つばさレコーズが手がけるつばさ男子プロダクションのアーティストが総出演するイベント「つば男 MEMORIAL FES 2024」が3月3、4日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催された。本稿では初日に開催された”LIVE DAY”の模様をレポートする。

オープニングアクトとして、つば男の練習生であるつば男KIDSと、つば男YOUTHが登場。KIDSとYOUTHはプロダクションの先輩であるCUBERSの持ち曲をそれぞれカバーし、フレッシュなパフォーマンスで会場の空気を温めた。

練習生からバトンを受け取ってステージに姿を現したのは世が世なら!!!。彼らはロックチューン「メダチタガリアン」を熱唱し、オーディエンスのテンションに火を点ける。さらに世が世は最後の「つば男FES」参加となる先輩・CUBERSへのリスペクトを込めて、CUBERSの楽曲「つまり、ぞっこんLOVE」をカバー。曲中ではメンバーが「CUBERSさん、大好き」と思いを口にするひと幕もあった。最後の楽曲は最新アルバムのリード曲「俺ならやれそうじゃん?」。グループが体現する“下克上”をテーマに清竜人が書き下ろしたこの曲を熱く激しく歌い上げ、会場内のオーディエンスを大いに沸かせた。

続いてステージに現れたTHE SUPER FRUITは、メインボーカルの小田惟真と田倉暉久に松本勇輝を加えた3人で歌唱する「I My Me Meow」でライブをスタートさせる。兄弟グループでもある世が世が熱く激しいステージを展開したのに対し、スパフルはキュートで華やかなパフォーマンスでオーディエンスの心をつかんでいった。さらにCUBERS「人生Heyday」のカバーで先輩へのリスペクトを歌で表現し、最後は7人全員が歌唱する「青い果実」でデビュー当初よりも大人びたグループの姿をオーディエンスに焼き付けて、ステージをあとにした。

後輩2グループの熱演を受けてCUBERSは人気曲「Chi-Chi-Chi」で勢いよくライブをスタートさせる。さらに後輩たちへの恩返しとしてスパフル「チグハグ」と世が世「鼓動のFighters」の2曲をメドレーで披露。最後にCUBERSは解散前のラストシングルとして発表した「スキャンダラスKISS~final act~」をパフォーマンス。つんく♂作詞の楽曲を堂々と歌い上げ、つば男最年長グループの威厳を示した。

ライブ後半はグループメンバーの垣根を超えたシャッフルユニットによるパフォーマンスが繰り広げられた。本公演では2022年に組まれたシャッフルユニット4組と、2023年に組まれたシャッフルユニット4組の計8組がライブを行い、まさにこれまでの「つば男FES」の集大成的なパフォーマンスが繰り広げられた。

CUBERSの優と綾介が率いる6人組ユニット・なかなかやるTEAMは、CUBERSのメジャーデビュー曲「メジャーボーイ」を後輩たちと共にパフォーマンス。また3グループのセンターであるTAKA、小田惟真、添田陵輔によるユニット・センター3は羽織っていた白いシャツをはだけさせる振付で、オーディエンスを魅了した。シャッフルユニットコーナーでハイライトとなったのは、TAKA率いるユニット・自己満族。のパフォーマンス。ほかのユニット同様に楽曲を披露していくだけと思いきや、突然ライブの2日後に誕生日を迎えるCUBERSの春斗をステージに呼び込み、世が世の楽曲「Happy Birthday!!!」を歌唱。春斗を取り囲んで5人が誕生日を祝福すると思わず春斗の目には涙が浮かび、会場内はしんみりとした温かい空気感に包まれた。

すべてのシャッフルユニットの出番が終わると、CUBERSのキャリアの中でも転換期となった楽曲「Samenaide」を3組全員で歌唱。最後の曲を歌い終えると世が世の添田、スパフルの小田が、CUBERSへの思いを伝えるMCが展開された。2人とも言葉を詰まらせながらも「僕たちが今ここに存在しているのはCUBERSさんのおかげです」と感謝の気持ちを伝えた。最後にKIDSやYOUTHを含めてこの日の出演者約40人がステージに集結。CUBERSの5人で始まったつば男が大所帯になったことを喜び、全員で記念撮影をして「つば男FES」の“LIVE DAY”はフィナーレを迎えた。

関連記事

「つば男FES 2025 - It's New! -」の様子。(撮影:上溝恭香)

「つば男FES 2025」シャッフルユニットによるゲーム企画やパフォーマンスでお祭り騒ぎ

6日
ドラマ「サムギョプサルですが」より、サムギョプサルに変身した小田惟真。©「サムギョプサルですが」製作委員会

THE SUPER FRUITが全員主演のドラマ「サムギョプサルですが」9月スタート、主題歌も担当

6日
パンダドラゴン

パンダドラゴン初の主催フェスに愛内里菜、スパフル、MeseMoa.、稲場愛香、高橋愛ユニットら

18日
THE SUPER FRUIT

THE SUPER FRUIT、巨大な“まにまに”背に元気いっぱいに“まにまにダンス”

21日
Doppelgänger Männer

世が世なら!!!に代わって現れたDoppelgänger Männer、結成の1時間後に解散発表

約1か月
「New Beginning Fes in GMOシブヤエンタメ祭」初日公演の様子。

Lienel、MASHIHO、SHOW-WA&MATSURI、n.SSign、スパフルが新音楽フェス「ニュービギ」で競演

2か月
「ROCK! ROCK! FRUIT! -インディーズラストライブハウスTOUR-」ヒューリックホール東京公演の様子。(Photo by mican)

THE SUPER FRUITがメジャーに向けて出帆!フルファミを笑顔にした入魂のインディーズラストライブ

2か月
THE SUPER FRUIT

THE SUPER FRUIT、メジャーデビューシングル「まにまに」リリース決定

2か月
MV撮影時のオフショット。

THE SUPER FRUITのダイナミックなダンスが楽しめる「だいぶダイバーシティ」MV公開

4か月
世が世なら!!!

世が世なら!!!が人文字に挑戦、“事故画”も公開

5か月