JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

JunIzawaがCwondo、TamiKeemら迎えた初ソロアルバム発表 タイトルロゴはShing02

JunIzawa「MilesTone」配信ジャケット
6か月前2024年07月31日 3:03

LITEのベーシスト・JunIzawaが、本日7月31日に初のソロアルバム「MilesTone」を配信リリースした。

「MilesTone」は、JunIzawaがソロ活動を通して出会った新たなつながりと、音楽的な実験と挑戦の軌跡をパッケージしたアルバム。Cwondo、TamiKeem(TAMIW)、千愛(水中スピカ)、Keisuke Saito、楓幸枝を迎えたコラボ曲を含む全11曲が収められている。

アルバムのジャケットに描かれた「MilesTone」のロゴはShing02によるもの。「MilesTone」を聴いたShing02が自筆でデザインし、JunIzawaにプレゼントしたという。YouTubeではリード曲「Micronautz」のミュージックビデオを公開中。JunIzawaはこのMVをモーションピクチャーの技法を用いて1人で完成させた。

JunIzawa セルフライナーノーツ

アルバム「MilesTone」

JunIzawa名義で楽曲を作り始めてから4年が経った。バンドと並行して続けてきた音楽制作のアイディアがようやくまとまり、ここでアーカイブに残したいという気持ちになった。このアルバムには、新たな音楽ジャンルと出会ったときのワクワクした気持ちが詰め込まれている。さまざまな旅路(miles)の中で出会ったコラボアーティストたちとの音(tone)の協力を得て、一つの通過点(milestone)を超えたのではないかと思っている。

リード曲「Micronautz」

タッピングによるリニアのベースラインと2stepビート、ブレイクビーツを組み合わせた楽曲を作りたいという衝動から始まった。無機質な存在であるデッサン人形が息吹き、動き出して変なダンスを踊る映像を、音楽制作と並行して自分一人で作り上げた。ちょっとチープで、少し不気味で、何だか少し笑えるけど、かっこいいものを音と映像で表現した。

アルバム参加アーティストコメント

Keisuke Saito

ここは宇宙、無限の景色が広がっている
溶けて混ざって弾けた次は
光の速さで駆け抜ける
このアルバムは宇宙船
自分を彷徨う宇宙船
私という味気ない何かを
「旅」と言わせてくれる音

TamiKeem(TAMIW)

Izawaさんアルバム「MilesTone」リリースおめでとうございます!
Izawaさんのソロのライブは幾度となくみさせてもらっていますが、トラックで体を揺らしはじめたお客さん達がIzawaさんがベースを弾き始めるとそこから一気にフロアが熱気を帯びていっていて。一曲目のMicronautzを聴いてすぐその光景がパァっと目に浮かびました。
どの曲もその先の展開の読めなさと遊び心があって、コラボレーション相手のミュージシャンの方によって雰囲気やカラーが少しずつ違うのも面白くて気づいたら一周しているようなアルバムだと思います。私は最近リリースされた「ジャンブル」が特にお気に入りです。
(私のコラボさせてもらった「Couch Potato」もぜひたくさん聴いてくださいね!)

千愛(水中スピカ)

独自の世界観を維持したまま新たな挑戦をしているアルバムになっていると感じました。
展開のあるループサウンドはとても胸が高まるし、もはや職人技です。
今までの作品もとても好きですが、今作は大人の色気をすごく感じる仕上がりになっていてさらに興味をそそられました。ライブで是非聴きたいですね。

楓幸枝

ミヒャエルエンデの「鏡のなかの鏡」という連作短編集がとても好きだ。前の物語が次の物語の残像となって淡くつながり、読み進めるごとに奥へ奥へと誘われ引きずり込まれていく。
「MilesTone」を拝聴した時、あぁこれは音楽版鏡のなかの鏡だ、と思った。テーマやジャンルは1曲ごとに異なるのに物語は脈々と続き、その不可思議さと妙な居心地の良さに手招かれ、気付いたら井澤さんの音楽世界にどっぷり迷い込んでいる。このまま永久に迷い込ませてくれた良いのにと願うのに、ラストの「Azure Haze」では井澤さんがじゃあねとしっかり手を振って物語に「。」をつけてしまう。
憎い、憎い。だからそのままアルバムをもう1周してやった。何度だって迷い込んでやる。
あ、コラボさせてもらった「ジャンブル」、こんな魅力を放つ企てだったんですね。アルバム聴いて井澤さんの狙いが分かってより愛しい曲になっちゃったじゃないですか。
リリースおめでとうございます。

JunIzawa「MilesTone」収録曲

01. Micronautz
02. HUFF alongside KeisukeSaito
03. Don't Be
04. Couch Potato alongside TamiKeem
05. Melting Point
06. INSIDE alongside 千愛
07. ジャンブル alongside 楓 幸枝
08. After the Dark
09. ROLLIN alongside Cwondo
10. UNFACED
11. Azure Haze

関連記事

V.A.「i.e」収録曲

アジカン、エルレ、相対性理論、くるり、syrup16gら楽曲を新鋭アーティストがカバーしたアルバム発売

21日
「SYNCHRONICITY'25 - 20th Anniversary!! -」ロゴ

「SYNCHRONICITY」にスカパラ、ZAZEN、スペルバ、tricot、171、ベルセデスメンツら15組追加

24日
「liquidroom presents NEW YEAR PARTY 2025」出演アーティスト

LIQUIDROOM年越しにDÉ DÉ MOUSE、ChibiChael×オカモトレイジ、ゆっきゅん、徳利ら

25日
JunIzawa「DRIFT feat. Ami Kusakari」配信ジャケット

LITE・JunIzawa新曲でサカナクション草刈愛美が歌唱、無機質さと人間味が共存

約1か月
一般社団法人B-Side Incubator告知ビジュアル

音楽活動に関する知識を網羅したバイブルの制作プロジェクト開始、後藤正文ら応援メッセージ到着

約1か月
LISACHRIS

LISACHRIS新EPにA VIRGIN、Cwondo、lllI参加 レコ発の売り上げは自然環境復元協会に寄付

約1か月
uku kasai

uku kasaiが2年ぶりのソロアルバム「Lula」発表、tofubeats参加曲も

2か月
LITEとRegaと観客。(Photo by TAKASHI KONUMA)

LITE × Regaが新宿MARZで再会、それぞれの“未来”示した白熱競演

3か月
cinema staff

cinema staffが台北2DAYSライブ!初日はワンマン、2日目はLITEとのツーマン

3か月
「SYNCHRONICITY'25 - 20th Anniversary!! -」ロゴ

20周年「SYNCHRONICITY」まずは渋さ知らズ、スペアザ、The Novembers、downy、LITEら12組

3か月