#Shing02
Shing02とNujabesの「Luv(sic)」を軸としたツアー開催
Shing02、SPIN MASTER A-1、OMAが出演するライブツアー「LUV(SIC) HEXALOGY JAPAN TOUR 2025」が7月に開催される。
14分前
S.A.R.メジャー1st EP配信スタート、リード曲にShing02参加
S.A.R.のメジャー1st EP「202」の配信が本日4月23日にスタート。本作のリード曲がラッパー・Shing02を客演に迎えた「New Wheels(feat.Shing02)」であることが判明した。
18日前
JunIzawaがCwondo、TamiKeemら迎えた初ソロアルバム発表 タイトルロゴはShing02
LITEのベーシスト・JunIzawaが、本日7月31日に初のソロアルバム「MilesTone」を配信リリースした。
9か月前
放送20周年「サムライチャンプルー」CD再発、NujabesやTsutchieら手がけた4タイトル
2004年に放送されたテレビアニメ「サムライチャンプルー」のテーマ曲や挿入歌を収めた4タイトルのCDが紙ジャケット仕様で6月26日に再発される。
約1年前
YOASOBI、澤野弘之、Shing02が「クランチロール・アニメアワード」授賞式でパフォーマンス
アメリカのアニメ配信事業大手・クランチロールが主催する「クランチロール・アニメアワード2024」の授賞式が、昨日3月2日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で開催された。
約1年前
Shing02が来日、Nujabesとのコラボ作「Luv(sic)」6部作を完全パフォーマンス
Shing02が出演するイベント「Shing02 & OMA Live showcase」が3月9日深夜に東京・LIQUIDROOMで行われる。
約1年前
「レコードの日」リリースタイトル発表 くるり、PUNPEE、藤波辰爾、ART-SCHOOLなど126作品
アナログレコードの普及を目的とした東洋化成のイベント「レコードの日 2023」が11月3日に開催される。
1年以上前

Nujabesトリビュートミックス公開、誕生日から命日までの期間限定
2010年2月に死去したNujabesのトリビュートミックス「Nujabes tribute mix 2023」が、彼の主宰したレーベル・Hydeout ProductionsのSoundCloud公式アカウント(Hydeout Productions)で公開された。
2年以上前
第10回「結いのおと」にchelmico、青葉市子、水カン、奇妙礼太郎、yonawo荒谷、bird、蔡忠浩
茨城県結城市の街中を舞台にしたサーキットイベント「結いのおと~TEN~」が4月22、23日に行われる。
2年以上前

ヒップホップイベント「BADASS SONIC」の延期決定
12月30日に東京・高田馬場ベルサール、笹塚ボウルで開催を予定していたヒップホップイベント「BADASS SONIC」の延期が発表された。
2年以上前

新ヒップホップイベント「BADASS SONIC」に50組以上集結、SKY-HI & BMSG POSSEも登場
12月30日にヒップホップイベント「BADASS SONIC」が東京・高田馬場ベルサール、笹塚ボウルで開催される。
2年以上前
Tohji、LEX、BIM、Shing02、Omega Sapienら出演「CIRCUS × CIRCUS」来週開催
9月18日に大阪・舞洲スポーツアイランド 空の広場でライブイベント「CIRCUS × CIRCUS」が開催される。
2年以上前
Shing02とGEZAN、ツーマンライブ開催
Shing02とGEZANのツーマンライブが9月12日に東京・Contactで開催される。
2年以上前
日本語ラップとは何か?名盤100枚をレビューした入門書発売
ライター・批評家の韻踏み夫による日本語ラップの入門書「日本語ラップ名盤100」が9月20日にイースト・プレスより刊行される。
2年以上前
Shing02の名盤「緑黄色人種」配信解禁
Shing02のソロアルバム「緑黄色人種」が本日2月22日に配信リリースされた。
約3年前

パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020 (前編) ZORNの大ヒット、BLMへの反応、舐達麻の変化……2020年を彩った数々のパンチライン
ラッパーたちがマイクを通して日々放ち続ける、リスナーの心をわしづかみする言葉の数々。その中でも特に強烈な印象を残すリリックは、一般的に“パンチライン”と呼ばれている。音楽ナタリーでは昨年に続き、「2020年にもっともパンチラインだったリリックは何か?」を語り合う企画「パンチライン・オブ・ザ・イヤー2020」を実施。2020年に音源やミュージックビデオが発表された日本語ラップを対象に、有識者たちがそれぞれの見地からあらかじめ選んできたパンチラインについて語り合う座談会を行った。選者としてこの座談会に参加いただいたのは昨年と同じく、音楽ライターの二木信氏と斎井直史氏、雑誌「DAWN」の編集者でストリートカルチャーに造詣が深い二宮慶介氏、書籍「インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020」の著者でUSラップの紹介を専門にしているGenaktion氏の4名。パンチラインという切り口で2020年の日本語ラップシーンを振り返りつつ、この時代の日本の空気を表しているラッパーたちの言葉に迫った。
約4年前

電気グルーヴ、坂本慎太郎ら参加のLIQUIDROOMドネーションTシャツに新カラー
東京・LIQUIDROOMとアーティストによるドネーションメッセージTシャツの受注販売が決定した。
約4年前

ALIの新作に梅田サイファー、Shing02、Dos Monos、なみちえ、HIYADAM、Kazuoら参加
ALIの新作ミニアルバム「LOVE, MUSIC AND DANCE」が1月27日にリリースされる。
4年以上前
渋谷Contactが営業再開に向けてクラウドファンディング始動
3月下旬から休業していた東京・渋谷のイベントスペースContactが、営業再開に向けて運転資金を募るクラウドファンディングをスタートさせた。
5年近く前
LIQUIDROOMのドネーションTシャツに向井秀徳、Shing02追加
東京・LIQUIDROOMが向井秀徳、Shing02とコラボレーションしたドネーションTシャツの受注販売を本日5月20日に開始した。
5年近く前