JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

Foorin「パプリカ」盆踊りver.のMV公開、コンセプトは“太陽に祝福された昼間の盆踊り”

Foorin「パプリカ」盆踊りバージョンMVより。
約1年前2024年08月01日 23:04

Foorinの楽曲「パプリカ」の新たなミュージックビデオがYouTubeで公開された。

「パプリカ」は米津玄師が作詞、作曲、プロデュースを手がけ、2018年に発表された楽曲。振付は辻本知彦と菅原小春が担当し、親しみやすい楽曲とダンスで日本中の子供たちから愛されている。

このたび新たに制作されたMVは盆踊りバージョン。「太陽に祝福された昼間の盆踊り」をコンセプトに、5人の子どもたちと、太鼓を叩く辻本、3人の妖怪たちをロトスコープアニメーションで表現した、明るくエネルギーのあふれる映像に仕上がっている。MVの制作は、NHK連続テレビ小説「虎に翼」のオープニング映像を手がけるシシヤマザキが担当。盆踊りバージョンの振付は辻本と菅原が手がけ、監修は鳳蝶美成が務めた。

YouTubeでは“「パプリカ」ぼんおどり”の振付の解説動画を公開中。7月に東京・祐天寺 祐光殿で開催された「第89回祐天寺み魂まつり 子ども盆踊り大会」では、いち早く“「パプリカ」ぼんおどり”が取り入れられ、地元の子どもたちが楽しむ姿も見られた。

シシヤマザキ コメント

「パプリカ」を盆踊りにしたらいいんじゃないか、というのは数年前から思っていたことでした。
お祭りで「パプリカ」が流れ始めたときに子どもたちが一斉に喜ぶ姿を見て、盆踊りにすれば100年先まで愛される曲になると思ったんです。盆踊りについては、2025年大阪・関西万博のオフィシャルテーマソングの振付を通じて、ある程度の仕組みを知ったのですが、「パプリカ」の元来のダンスの振付をかなり残して、そこにオーソドックスな盆踊りのスタイルを入れたほうが、面白い盆踊りになると思いました。お祭りで子どもたちが中心となってこの踊りを踊っている姿を見たいですし、子どもの頃に覚えて大人になってからも踊れるような踊りになっていったらいいなと思います。それが50年、60年と続いていって、いつの時代も、どの世代の人も踊れる、夏の風物詩になったらうれしいです。

関連記事

米津玄師

米津玄師、映画「チェンソーマン レゼ篇」直前特番にコメント出演

約20時間
米津玄師の新たなアーティストビジュアル。(撮影:奥山由之)

米津玄師が実写「秒速5センチメートル」に主題歌書き下ろし、奥山由之と“1991”タッグ

7日
米津玄師と宇多田ヒカル。(Photo by 山田智和)

米津玄師×宇多田ヒカルのコラボ実現!新曲「JANE DOE」、映画「チェンソーマン レゼ篇」EDテーマに

14日
米津玄師(Photo by Yohji Uchida)

米津玄師が白シャツに黒ネクタイ、「劇場版 チェンソーマン レゼ篇」主題歌のアーティスト写真

19日
米津玄師「IRIS OUT / (未定)」ジャケット(Illustration by 米津玄師)

米津玄師「チェンソーマン レゼ篇」主題歌「IRIS OUT」を両A面シングルでリリース

26日
米津玄師(右)と羽生結弦(左)。(Photo by Kyotaro Hayashi)

「フィギュアスケートLife」に米津玄師が登場、羽生結弦とのMVコラボ振り返る

約1か月
「劇場版 チェンソーマン レゼ篇」予告コマ抜き画像 ©2025 MAPPA/チェンソーマンプロジェクト ©藤本タツキ/集英社

米津玄師、劇場版チェンソーマンの主題歌として新曲「IRIS OUT」を書き下ろし

約2か月
「2025年上半期 Top 50 総合チャート」

今年上半期にAmazon Musicで最も再生された曲発表、Mrs. GREEN APPLEが圧倒的な存在感

約2か月
米津玄師「Plazma」×「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」ミュージックビデオより。©創通・サンライズ

米津玄師×ジークアクスMV公開「この作品に関われて最高でした!」最終話挿入歌の配信も決定

2か月
「踊るM.A.V.」より。

ジークアクス今夜ついに最終回、赤いガンダムも一緒に踊る

2か月