JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

原田郁子×谷川俊太郎×川内倫子「HERE AND NOW」写真展で上映された映像がYouTubeでも公開

映像作品「HERE AND NOW」のサムネイル。
3か月前2024年12月19日 3:04

原田郁子(クラムボン)と谷川俊太郎の共作曲「いまここ」を使用した映像作品「HERE AND NOW」がYouTubeにて公開された。

「いまここ」は2023年6月にリリースされた原田のソロアルバム「いま」の収録曲。rei harakamiが音楽を手がけたプラネタリウム作品「暗やみの色」のサウンドトラック収録曲「intro」をサンプリングし、そこに谷川による詩の朗読、ブレス音、心音を組み合わせたナンバーだ。

「HERE AND NOW」は写真家の川内倫子が監督を務めた映像作品で、今年日本各地で実施された川内の同名写真展で上映されていた。本作に関して、原田は「旅立っていくこと、それでもいる、ということを、これほど瑞々しく、好奇心を持って描いていることに、圧倒されています」、川内は「この音楽を聴きながら、1年くらいのあいだに撮り溜めていた映像を紡いでいく作業はとても豊かな時間でした」とコメントしている。

原田郁子(クラムボン)コメント

谷川さんから詩を受け取ったとき「すごい、もう歌だ、、」と思いました。リズムがあって、広がりがあって、音そのもの、だったから。
そこから「いまここ」をめぐる旅ははじまって、詩は、メロディになって、音楽になって、本になって、映像になって、ここからまた羽をのばして飛びたとうとしています。

旅立っていくこと、それでもいる、ということを、これほど瑞々しく、好奇心を持って描いていることに、圧倒されています。

「いるいる いま」
「わたしを だいて」

倫子さんの「HERE AND NOW」
ぜひご覧ください。

川内倫子 コメント

この音楽を聴きながら、1年くらいのあいだに撮り溜めていた映像を紡いでいく作業はとても豊かな時間でした。 自分が見たさまざまな光景とともに繰り返し聴いていると、過ぎ去った時間がたしかにあったと感じられ、この世界に住むさまざまな人種、世代の人たちと輪になって手を繋いで空に昇っていくような感覚になったのでした。 それは谷川さんの詩からはじまり、郁子さんが音を乗せて広がっていく世界の先に見えた景色でした。

関連記事

V.A.「僕の私の塊魂 オリジナルサウンドトラック-塊オリジナルサウンドトラック魂」ジャケット

「塊魂」は愛されて21周年、シリーズ4作のサントラがサブスク解禁

7日
原田郁子

原田郁子が台湾、韓国、福岡巡るソロツアー開催「新たな出逢い、響き、楽しみです」

8日
FLOW

FLOW主催アニソンフェスにArgonavis、スキマスイッチ、ReoNa、flumpoolら追加

27日
「Fishmans『Uchu Nippon Tokyo』」の様子。(撮影:西槇太一)

フィッシュマンズは進化を止めない、東京から世界に発信した最新型サウンド

28日
「象の鼻さくらまつり2025」告知ビジュアル

伊澤一葉、原田郁子、石川紅奈が神奈川・象の鼻テラスで日替わりワンマン

約2か月
REAL AKIBA BOYZ loves 中川翔子「Neet In Jam」ミュージックビデオより。

REAL AKIBA BOYZ loves 中川翔子が歌う「ニートくノ一」OP主題歌MV公開

2か月
岡田マリアと茂木欣一(フィッシュマンズ)。

フィッシュマンズのラジオ特番OA決定、史上最大規模ワンマン「Uchu Nippon Tokyo」最新情報も

2か月
牛尾憲輔

牛尾憲輔初のアーティストブック発売、石野卓球との対談やピエール瀧とゲーセンミカドに行く特別企画も

3か月
矢野顕子がYAMAHAから発表した歴代作品のジャケット。

矢野顕子、YAMAHAから発表したカタログ10作品・全85曲が一斉サブスク解禁

3か月