約1か月前2025年04月01日 14:02
RachelとMamikoの2人組ラップユニット・chelmicoが、4月よりカクバリズムに所属することが発表された。
カクバリズムは、「衣食住音」をキャッチコピーに、数多くの良質な音楽を世に送り出してきたインディーレーベル。 YOUR SONG IS GOOD、SAKEROCK、キセル、二階堂和美、イルリメ、MU-STARS、cero、(((さらうんど)))、片想い、VIDEOTAPEMUSIC、スカート、思い出野郎Aチーム、在日ファンク、mei eharaなど個性豊かなアーティストたちが所属している。スカートや思い出野郎Aチームとも関わりが深いchelmicoが、今後どんな活動を繰り広げるのか注目だ。
移籍を記念して、東京・LIQUIDROOMのギャラリーKATAでは、5月14日から18日までポップアップストア「chelmico warehouse pop-up store at KATA」が開催されることが決定。初日にはchelmicoにゆかりあるDJも出演するオープニングパーティが開催される。ポップアップストアで販売される商品の詳細や、追加のイベント情報などは、オフィシャルサイトやSNSで公開される予定だ。
さらにPodcast番組「chelmicoのpoつcasつ」がスタートすることも決定。月1回の更新を予定しており、初回の更新日は決定次第アナウンスされる。
chelmico warehouse pop-up store at KATA
2025年5月14日(水)~5月18日(日)東京都 KATA
Opening Party at TimeOut Café & Diner
2025年5月14日(水)東京都 Time Out Cafe & Diner

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
chelmico・Rachelのソロプロジェクトohayoumadayarou、第1弾楽曲「mo osoi」配信
chelmicoのRachelが、サウンドプロデューサー・ESME MORIとともにソロプロジェクト・ohayoumadayarouを始動。本日4月23日に第1弾楽曲「mo osoi」を配信リリースした。
11日前
福島「LIVE AZUMA」にWEST.、RIP SLYME、湘南乃風、chelmicoら7組追加
10月18、19日に福島・あづま総合運動公園とあづま球場で行われるライブイベント「LIVE AZUMA 2025」の出演アーティスト第2弾が発表された。
12日前
ザ・おめでたズとchelmicoがコラボ曲リリース、四つ葉のクローバーをモチーフにしたポップソング
ザ・おめでたズの新曲「Lucky 4 You feat. chelmico」が明日4月23日に配信リリースされる。
12日前
宇多丸とvalkneeの対談も収録、書籍「読むラジオ屋さんごっこ」発売
valknee、リー子、つかさによるPodcast番組「ラジオ屋さんごっこ」を書籍化した「読むラジオ屋さんごっこ」がソウ・スウィート・パブリッシングから発売された。
16日前
スチャダラパー&STUTSがヘッドライナー「しゃけ音楽会」にchelmico、LAUSBUB、KMC
6月21日に北海道・札幌芸術の森 野外ステージで開催される音楽イベント「しゃけ音楽会2025」の追加出演者が発表された。
23日前
m-flo新曲に鈴木真海子参加、“自分らしさ”を問いかけるラヴァーズロック
m-floがさまざまなアーティストとコラボレーションする“loves”プロジェクトの新曲「Judgement?」を、明日3月26日に配信リリースする。
約1か月前
AAAMYYYの新作EPにchelmicoら迎えたコラボ曲収録、鎮座DOPENESS&Neetz参加曲先行配信
AAAMYYYが3月26日に配信リリースするEP「THANKS EP」のトラックリストを公開。収録曲「リラックス」を本日3月5日に先行配信した。
約2か月前
「ARABAKI」第4弾発表でAoooや大槻ケンヂら追加、セッションゲストに奥田民生や北村匠海ら
4月26、27日に宮城・みちのく公園北地区 エコキャンプみちのくで行われるロックフェスティバル「ARABAKI ROCK FEST.25」の出演アーティスト第4弾が発表された。
2か月前
chelmicoの自由奔放な活動の原動力とは?
音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く連載「あの人に聞くデビューの話」。前回に引き続き、chelmicoをゲストに迎えてお届けする。インディーズでリリースした1stアルバムが話題を呼び、念願のunBORDE入りを果たした彼女たち。以降も2人は自由奔放なスタンスを崩すことなく、CMソングやドラマ主題歌を担当したり、さまざまなアーティストのライブや作品に多数客演したりするなど幅広い活躍を続けている。結成以来、変わることなくフレッシュなマインドを保ち続ける2人の原動力とは?
2か月前