JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

米津玄師「GINZA」表紙でクラシカルな秋の装い、奥山由之との対談も掲載

米津玄師がカバーモデルを務める「GINZA」11月号。ⒸGINZA/マガジンハウス
14日前2025年10月02日 8:04

米津玄師が10月10日発売のファッション&カルチャー誌「GINZA」11月号の表紙を飾る。

8年ぶりの銀座特集号となる「GINZA」11月号。表紙にはダブルのテーラードジャケットに身を包んだ米津がこちらを見つめるカットが採用された。中面のファッションストーリーでも、ツイードやチェック、テーラリングが効いた英国スタイルを着こなした米津。撮影時にはライブやミュージックビデオで見せる軽やかな身のこなしを想起させる、変幻自在なポージングをカメラの前で披露した。クールでクラシックなスタイリングと相反する、米津の新鮮な表情がにじむ秋のプレイフルなショットの数々は紙面で確認を。

銀座三丁目にある「GINZA」編集部から、編集部員自らが歩いて探した“銀座の今”が届ける第1特集「銀座を遊ぼう!THE GINZA BOOK」に加え、今号には第2特集として「奥山由之と映画『秒速5センチメートル』の世界」も掲載。「秒速5センチメートル」の主題歌「1991」を手がける米津は、監督の奥山由之との対談にも登場する。双方のクリエイションを追いかけてきた「GINZA」だが、同誌で2人がそろって対話するのはこれが初めて。数年前から協働してきた同い年の2人のものづくりに対する真摯な姿勢や、30代に入ってからの悩みなど、意外なエピソードが飛び出しつつも、リラックスしたムードで話が繰り広げられた。またこの特集には「秒速5センチメートル」の主演を務める松村北斗(SixTONES)と共演の高畑充希の対談も掲載される。

米津玄師インタビューより抜粋

「奥山さんとは『感電』のミュージックビデオを撮ったときに初めてお会いして。最初の打ち合わせでも同い年の話になったのを覚えています。そのときからなんかピンと来るというか、同じようなものを見てきた人なんじゃないかという感じがすごくあって」
「自分の人生を振り返ってみたときにも、この映画はすごく重要な位置にあると思っていて。そういったことも含めていろいろなものがつながって今回の主題歌にたどり着いたとすると、長く音楽をやってきてよかったなと思えるような体験でしたね」

関連記事

米津玄師「1991」ミュージックビデオより。

米津玄師が桜や雪が舞う中で歌う、「秒速5センチメートル」主題歌MV公開

約16時間
審査員ゲストの松村北斗(右端)。©日本テレビ

SixTONES松村北斗はオシャレなジョイマン?千鳥ノブからツッコまれる

1日
米津玄師

米津玄師「IRIS OUT」がオリコン最速で1億回再生を突破「とにかくチェンソーマンに感謝」

1日
「さんま御殿」収録の様子。(c)日本テレビ

ママチャリで食事に行く田中樹にさんまが反発「我々は夢を売る商売」

2日
TikTokエフェクト「1991 Sakura & Snow」アイコン

米津玄師「秒速5センチメートル」主題歌リリース記念してTikTokエフェクト公開

3日
「Golden SixTONES」 10月12日放送回より。©︎日本テレビ

今夜「Golden SixTONES」でチーム対抗戦、佐野勇斗や及川光博ら新ドラマ出演俳優が集結

4日
左から林修、野田洋次郎、武田祐介。©MBS

RADWIMPSが明日放送「日曜日の初耳学」登場、大ファンのSixTONES松村北斗は魅力を熱弁

5日
「ボクらの時代」ロゴ ©フジテレビ

松村北斗、新海誠、奥山由之が「ボクらの時代」に登場 「秒速5センチメートル」実写化の壁を語る

5日
©ナタリー

JR東日本がSixTONESの駅メロ使用を中止、柄の長い集音マイクでの録音増加から安全面を懸念

6日
米津玄師「1991」ジャケット(撮影:奥山由之)

米津玄師「秒速5センチメートル」主題歌「1991」は初の写真ジャケ、撮影は奥山由之

6日