約7年前2018年02月08日 9:04
本日2月8日(木)21:00からフジテレビ・関西テレビ系で放送される「とんねるずのみなさんのおかげでした」に、2001年2月8日をもって“撤収”した音楽ユニット・野猿が出演する。
今回の放送は「とんねるず大反省会」と題し、番組放送開始からの30年間にとんねるずからひどい仕打ちを受けてきたという芸人、アナウンサー、スタッフら総勢40人が「被害者の会」としてスタジオに集結。「なぜとんねるずは自分たちでは買わないの?」「木梨のツッコミが強すぎる!」「俺のもみあげを剃るな!」といった不平不満を爆発させる。そしてそのクレームに対して、とんねるず自身が反論するほか、「とんねるず弁護の会」を名乗る設楽統(バナナマン)や番組プロデューサーが弁護する。
野猿は1998年4月に同番組のコーナー「ほんとのうたばん」内で結成されたグループで、メンバーはアクリル装飾の平山晃哉や衣装の神波憲人ら当時の番組スタッフたちと、とんねるずの石橋貴明、木梨憲武により構成。「叫び」など11枚のシングルを発表し、そのすべてがオリコンウィークリーチャートでトップ10入りを果たした。
フジテレビ・関西テレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」
2018年2月8日(木)21:00~21:54
<出演者>
とんねるず
バナナマン / おぎやはぎ / カンニング竹山 / TIM / スピードワゴン井戸田 / デンジャラス・ノッチ / カミナリ / 原口あきまさ / ダレノガレ明美 / 筧美和子 / 尼神インター / 野猿 ほか

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
OvallのShingo Suzuki、mabanua、関口シンゴがNHK「今君電話」にBGMを書き下ろし
OvallのShingo Suzuki、mabanua、関口シンゴが、NHK Eテレにて不定期放送中の番組「今君電話」にBGMを書き下ろした。
3日前
佐久間大介と日村勇紀が“推し”の魅力を学ぶ、日テレ「サクサクヒムヒム」レギュラー化
佐久間大介(Snow Man)と日村勇紀(バナナマン)がMCを務める日本テレビ系「サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆」が4月5日よりレギュラー化する。
9日前
超特急リョウガ「モンハン」新作でガンランスを振り回す、DISH//橘柊生は鋭いセンスを発揮
本日3月9日深夜にテレビ朝日系で放送される特番「ゲームズ・ボンド」にリョウガ(超特急)、橘柊生(DISH//)、 蟹沢萌子(≠ME)、永田詩央里(≠ME)、江角怜音(≒JOY)、小澤愛実(≒JOY)が出演する。
21日前
Snow Man目黒蓮が千葉県鴨川市でグルメ探し、食べっぷりが気持ちいい
目黒蓮(Snow Man)が2月16日にTBS系で放送されるグルメバラエティ「『バナナマンのせっかくグルメ!!』2時間SP」に出演する。
約2か月前
J.Y. Park「THE夜会」出演、自宅とJYP本社にカメラが潜入
J.Y. Parkが1月30日22:00よりTBS系で放送される「櫻井・有吉THE夜会」にゲスト出演する。
約2か月前
バナナマン扮する赤えんぴつ武道館ライブがBlu-rayに、トータス松本や乃木坂46らゲスト出演シーンも
バナナマン扮するフォークデュオ・赤えんぴつが昨年2月に行った東京・日本武道館でのライブの模様を収録したBlu-ray「赤えんぴつ in 武道館」が3月28日に発売される。
2か月前
令和ロマンくるま&渋谷凪咲がNHK「名曲考察教室」で奥田民生&中島みゆき楽曲を考察 MVも制作
明日1月18日放送のNHK総合のバラエティ番組「名曲考察教室」に、高比良くるま(令和ロマン)と渋谷凪咲が“考察ゲスト”として出演。この番組で奥田民生「さすらい」、中島みゆき「悪女」をフィーチャーする。
2か月前
Snow Man佐久間とバナナマン日村が“推し”の魅力を学ぶ「サクサクヒムヒム」放送
佐久間大介(Snow Man)と日村勇紀(バナナマン)がMCを務める特番「サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆」が1月18日、25日に2週連続で日本テレビで放送される。
3か月前
「紅白歌合戦」からミセス、ルセラ、ビーファ、ILLIT、ME:I、JO1、TXTの“チッケム”公開
昨日12月31日にNHK総合ほかで放送された「第75回NHK紅白歌合戦」から、LE SSERAFIM、BE:FIRST、ILLIT、ME:I、JO1、TOMORROW X TOGETHER、Mrs. GREEN APPLEのチッケム(メンバー個人にフォーカスした映像)がNHK MUSICのYouTube公式チャンネルで公開された。
3か月前
音楽ナタリー編集部が振り返る、2024年のライブ
語り継がれるような名演が各地で繰り広げられ、たくさんのオーディエンスがライブに熱狂した2024年。本稿では、この1年のさまざまなライブの中から音楽ナタリーの編集部員たちが“個人的に印象に残ったもの”を各々3本ずつ挙げ、その思い出を振り返る。
3か月前