7年以上前2018年03月01日 11:04
4月28、29日に兵庫・みなとのもり公園、神戸ポートターミナルでライブイベント「COMING KOBE18」が開催される。
このイベントは阪神・淡路大震災を風化させず語り継ぐこと、被災地の支援活動を行うこと、神戸の魅力を伝えることをテーマに例年行われている入場無料のチャリティライブ。14年目を迎えた今年は、イベント史上初めて2日間にわたって実施される。
今回出演アーティスト第1弾としてガガガSP、KEYTALK、アルカラ、KNOCK OUT MONKEY、パノラマパナマタウン、踊ってばかりの国、ONIGAWARA、MASS OF THE FERMENTING DREGS、清水アツシ、クリトリック・リス、Bentham、HAPPY、メガマサヒデ、人性補欠、ドラマチックアラスカ、ワタナベフラワー、劇団鹿殺し、アイスクリームネバーグラウンドの18組がラインナップされた。
COMING KOBE18
2018年4月28日(土)兵庫県 みなとのもり公園 / 神戸ポートターミナル
2018年4月29日(日・祝)兵庫県 みなとのもり公園 / 神戸ポートターミナル
<出演者>
ガガガSP / KEYTALK / アルカラ / KNOCK OUT MONKEY / パノラマパナマタウン / 踊ってばかりの国 / ONIGAWARA / MASS OF THE FERMENTING DREGS / 清水アツシ / クリトリック・リス / Bentham / HAPPY / メガマサヒデ / 人性補欠 / ドラマチックアラスカ / ワタナベフラワー / 劇団鹿殺し / アイスクリームネバーグラウンド / and more

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
KEYTALKガガガSPアルカラKNOCK OUT MONKEYパノラマパナマタウン踊ってばかりの国ONIGAWARAMASS OF THE FERMENTING DREGSクリトリック・リスBenthamHAPPYメガマサヒデドラマチックアラスカワタナベフラワー劇団鹿殺し
Hedigan'sとHAPPY、共鳴する2組がそれぞれのスタイルで魅せた「AWAI」第2回
Hedigan'sが8月4日に東京・渋谷CLUB QUATTROで自主企画ライブ「Hedigan's "AWAI vol.2"」を開催した。
1日前
ゆるふわギャング主催レイヴに踊ってばかりの国、KEN ISHII、鎮座DOPENESS、HAPPYら
ゆるふわギャングが9月6日から9月8日にかけて開催するレイヴイベント「PURE RAVE 2025」の出演者が発表された。
1日前
内村イタル(ゆうらん船)が選ぶ2025年夏の10曲
音楽ナタリーでは恒例のプレイリスト企画「Sounds of Summer」を実施。“夏”をテーマに、さまざまなアーティストの選曲によるプレイリストを随時掲載していく。第7回となる今回は内村イタル(ゆうらん船)が選んだ10曲をコメントとともに紹介する。
3日前
SAKANAMON藤森元生が東名阪弾き語り 寺中友将、朝日廉、荒井岳史と一緒ならできるもん
藤森元生(SAKANAMON)の弾き語りツアー「ふたりでできるもん」が10月に開催される。
4日前
Bentham、新宿LOFTで主催イベント開催
Benthamの主催イベント「FASTMUSIC CARNIVAL 2025」が11月29日に東京・新宿LOFTで開催される。
5日前
なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る
2025年1月9日、the cabsが再結成を発表し、8月よりワンマンツアー「the cabs tour 2025 “再生の風景”」を開催することがアナウンスされた。the cabsは首藤義勝(B, Vo / 千也茶丸)、高橋國光(G, Vo / österreich)、中村一太(Dr)が2006年に結成したスリーピースバンド。2013年1月に1stフルアルバム「再生の風景」をリリース後、同年2月に解散を発表しているので、12年ぶりの再始動となる。この発表には彼らをリアルタイムで追いかけていたファンはもちろん、当時を知らない若いリスナーからも大きなリアクションがあり、ツアーの開催を発表したバンドのX公式アカウントのポストはインプレッション数が158万を突破。最初に発表されたワンマンツアーの東名阪3公演はすぐにソールドアウトを記録し、その後追加された全国5公演もすぐに完売となった。さらにツアーファイナルとして11月5日の東京・豊洲PITでのライブも発表されたが、すでにこの公演のチケットも売り切れている。2025年の日本のバンドシーンにおいて大きなトピックとなっているthe cabsだが、今回の再結成でその名前を知ったという人も少なくはないだろう。彼らは当時から大成功を収めていたわけではなく、「再生の風景」リリース後に予定されていたものの中止となってしまったツアーのファイナルは下北沢SHELTERであり、キャパシティ3000人の豊洲PITを埋められるようなバンドではなかった。ではそもそもthe cabsとはどんなバンドで、なぜ現在の彼らがここまで注目されているのか。彼らと同じレーベルでバンド活動をしていたこともある筆者が、当時の記憶を思い起こしながらまとめてみたい。
10日前
アルカラが3年ぶり新曲リリース、MVショートバージョンを公開
アルカラが8月13日にニューシングル「おとなりさんキサイユニバース」を配信リリースする。
14日前
「フジロック」無料配信のアーティスト&タイムテーブル発表
7月25日から27日までPrime VideoとAmazon MusicのTwitch公式チャンネルにて生配信される、野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '25」の対象アーティストとタイムテーブルが公開された。
18日前
岡山「STARS ON」に柴田聡子、D.A.N.、踊ってばかりの国、Kohjiya
10月12日に岡山・中世夢が原で開催される音楽イベント「STARS ON 25」の出演者第2弾が発表された。
22日前
THE BACK HORN対バンツアーにバクシン、アルカラ、SHE'S、cinema staff
THE BACK HORNが10月から開催する「『KYO-MEI対バンツアー』~共鳴破天の夜~其の二」の出演アーティストが発表された。
24日前