6年以上前2018年07月02日 9:01
中田裕二が3月にリリースした最新アルバム「NOBODY KNOWS」の収録曲「ロータス」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
この映像は、TBS系「林先生が驚く初耳学!」での出演で話題の切り絵師・チャンキー松本と、映像作家・谷本雅洋とのコラボレーションで制作されたもの。「ロータス」のメロディ、サウンド、歌詞からインスパイアされたイメージを元に構想が練られ、幻想的な松本の切り絵が全編で展開される。
チャンキー松本 コメント
夢見心地になれる実をつける花「ロータス」。
ロータスの咲く世界はどんな風景だろう。森の奥の水辺にひっそり咲くロータス。そこには女神が何かを誘う。そんなとこから始まったのが、私のロータスへの旅でした。
ロータスの世界を求め旅をする男と、もう一人の待つ男。旅をしながら運命の女性に会う男。ロータスの世界に誘われ、惑わされ佇む男。その二人は一人の中にいる光と影。谷本監督と映像にするため選んだ手法が、切り絵、貼り絵、ohp(投射機器)、花吹雪、影絵、そして5分間の芝居を見せるような演出でした。
中田裕二さんの歌や声からは、喜怒哀楽という感情と、その隙間で揺れる不可思議な心があって、歌からは良い意味での「和」を感じます。切り絵という手法も和を感じますが、映像は和には寄せすぎないようにしました。
終わりと始まり。光も影もぼやけて、やがて1つのシルエットになるとき、見る夢、ロータス。
気づけば いつも振り出しだよ。
チャンキー松本
JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
中田裕二、福岡&東京でプラネタリウムライブ開催
中田裕二恒例のプラネタリウムライブツアー「中田裕二 LIVE in the DARK tour 2024」が10月26日に福岡・福岡市科学館 ドームシアター、11月1日に東京・コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウンで開催される。
3か月前
中田裕二、千ヶ崎学&sugarbeansとトリオでビルボードツアー
中田裕二のライブツアー「minimal dandyism 4」が9月26日に神奈川・Billboard Live YOKOHAMA、9月30日に大阪・Billboard Live OSAKA、10月8日に東京・Billboard Live TOKYOにて昼夜2部制で開催される。
4か月前
中田裕二の新アルバム「ARCHAIC SMILE」は作詞作曲、演奏すべて1人で担当
中田裕二のニューアルバム「ARCHAIC SMILE」(アルカイックスマイル)が5月15日にCDでリリースされる。
8か月前
矢井田瞳&中田裕二、鰻重を食べて臨んだ初ツーマン
矢井田瞳と中田裕二の弾き語りツーマンライブ「ライブナタリー “矢井田 瞳 × 中田 裕二”」が2月19日に東京・新代田FEVERで開催された。2人がツーマン形式で競演するのは今回が初となった。
9か月前
矢井田瞳と中田裕二、ライブナタリー企画で弾き語りツーマン
2月19日に東京・新代田FEVERにて矢井田瞳と中田裕二のツーマンライブが行われる。
11か月前
中田裕二ワンマン&椿屋四重奏デビュー20周年公演が映像化、椿屋ドキュメンタリーやライブCDも
中田裕二のライブBlu-ray「花舞う宵に月仰ぎ見て - TOUR 23 “MOONAGE SYNDROME” FINAL IN TOKYO / 椿屋四重奏二十周年記念公演 “真夏の宵の夢” -」が、彼の43歳の誕生日である4月17日に完全生産限定としてリリースされる。
11か月前
フルカワユタカの飲み仲間が集結 ソロ10周年ライブに柴田隆浩、佐々木亮介、中田裕二、新井弘毅
フルカワユタカ(DOPING PANDA)のソロデビュー10周年を記念し、プライベートで親交の深いバンドマンが集結するイベント「THE フルカワ会」が2024年1月に東京・東京キネマ倶楽部にて開催される。
約1年前
椿屋四重奏二十周年の東京ワンマン&特別映像をスペシャで放送
中田裕二の特別番組「椿屋四重奏二十周年スペシャルプログラム」がスペースシャワーTVにて9月28日にオンエアされる。
約1年前
ははの気まぐれ、15年ぶり新作は片寄明人プロデュース マイケル・アイヴァンスや岸田繁のコメントも
ははの気まぐれのニューシングル「かっこいい赤ちゃん / 陽のあたる小径」が、9月20日に7inchアナログと配信でリリースされる。
約1年前
アーティストの音楽履歴書 第48回 中田裕二のルーツをたどる
アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は、かつて椿屋四重奏のフロントマンを務め、今夏限定で“椿屋四重奏ライブ”を開催している中田裕二のルーツに迫る。椿屋四重奏の持ち味であった歌謡曲を取り入れたサウンドや、ソロ転身後、さらに自由度を増している音楽性の源流とは。
約1年前