7年近く前2019年01月29日 5:02
6月8日、9日に長野・富士見高原リゾートで行われるキャンプフェス「THE CAMP BOOK 2019」の出演アーティスト第1弾が発表された。
「THE CAMP BOOK」はリフォーム・リノベーション事業を手がける会社リペアが“Be-In CAMPus=共に学び・共に遊ぼう”をテーマに掲げ、大勢が交われる場所を作ることを目的に2017年に立ち上げた音楽イベント。3回目の開催となる今年はmabanua、eastern youth、金子マリ率いるバンドMari kaneko Presents 5th Element Will、BASI、唾奇×HANG、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS、CAPTAIN VINYL(DJ NORI+MURO)の出演が決定している。
THE CAMP BOOK 2019
2019年6月8日(土)長野県 富士見高原リゾート
OPEN 9:00 / START 12:00 / END 21:00(予定)
2019年6月9日(日)長野県 富士見高原リゾート
OPEN 9:00 / START 10:00 / END 15:00(予定)
<出演者>
mabanua / eastern youth / Mari kaneko Presents 5th Element Will / BASI / 唾奇×HANG / U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS / CAPTAIN VINYL(DJ NORI+MURO) / and more

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
U-zhaanがファビアーノ・ド・ナシメントの新アルバムに参加、能楽堂でのライブ音源も収録
U-zhaanが客演で参加した、ファビアーノ・ド・ナシメントのニューアルバム「Cavejaz」が12月12日にCDと配信でリリースされる。
7日前
Awich新アルバムはRZA全面プロデュース、Joey Bada$$やWestside Gunnら参加
Awichのニューアルバム「Okinawan Wuman」が11月21日に配信リリースされる。
7日前
坂本龍一のドキュメンタリー映画に大貫妙子、岡村靖幸、小山田圭吾、草刈愛美、蓮沼執太ら著名人20名がコメント
坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: Diaries」を鑑賞した大貫妙子、岡村靖幸、小山田圭吾、草刈愛美(サカナクション)、蓮沼執太、のん、コムアイ、U-zhaanらのコメントが到着した。
13日前
KM、MUROら出演!音楽と横浜の夜景を楽しむイベント「GROOVING HARBOR NIGHT」開催
GREENROOM CO.と神奈川の商業施設・MARINE & WALK YOKOHAMAによる入場無料のDJイベント「GROOVING HARBOR NIGHT」が11月15、16日の2日間にわたって神奈川・MARINE & WALK YOKOHAMAにて開催される。
15日前
Neibissがラテンダンスミュージックに急接近、鎮座DOPENESSらとコラボした新作リリース
Neibissの新作「Seaside Club」が本日11月5日に配信リリースされた。
21日前
Paledusk初アルバム「PALEDUSK」詳細発表、ラッパー唾奇とのコラボ曲含む全12曲収録
Paleduskが11月26日にリリースする1stアルバム「PALEDUSK」の詳細が発表された。
22日前
藤原さくらポップアップショップ開催、VIDEOTAPEMUSIC監督ミュージックビデオ公開
藤原さくらのデビュー10周年を記念したポップアップショップ「Sakura Fujiwara 10th Anniversary SAKURA MARKET」が、11月21日から24日にかけて、東京・高円寺のT&Space ilmiで開催される。
25日前
STUTSが仲間たちと「tiny desk concerts」登場、迫力あふれる生のグルーヴで熱狂巻き起こす
STUTSが10月26日深夜にNHK総合で放送される「tiny desk concerts JAPAN」に登場。音楽ナタリーでは9月に行われた番組収録を取材した。
約1か月前
「さんピンCAMP」がヒップホップシーンに与えた影響
伝説のヒップホップイベント「さんピンCAMP」の全貌に迫るべく、当時の関係者や出演アーティスへのインタビューなど、さまざまなコンテンツをお送りする連載企画「『さんピンCAMP』とその時代」。全3回にわたる初回は、元cutting edgeの本根誠氏、執筆家 / DJの荏開津広氏、アートディレクターの光嶋崇氏という、「さんピンCAMP」の立ち上げに深く携わった3人の鼎談をお届けしてきた。後編にあたる本稿では、「さんピンCAMP」開催以降に“さんピン勢”という概念や“東京vs地方”という構図が生まれたワケ、ヘッズなら一度は耳にしたことがあるであろうECDの「J-RAPは死んだ、俺が殺した」という言葉に込められた思い、「さんピンCAMP」がのちのヒップホップシーンに与えた計り知れない影響について掘り下げる。
約2か月前
STUTSという港で交差する色とりどりの人生、出会いと別れを繰り返し航海は続いていく
STUTSが9月23日にキャリア最大規模の会場となる神奈川・Kアリーナ横浜でワンマンライブ「Odyssey」を開催した。
約2か月前

