JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

「ボカロで覚える」高校生編3冊同時発売、米津玄師「ハチ」名義曲の英語バージョンも収録

「ボカロで覚える」シリーズ高校生編書影
6年以上前2019年02月22日 1:05

Vocaloid曲を聴きながら英語や歴史などの知識を得ることができる学習参考書「ボカロで覚える」シリーズの高校生編が本日2月22日に3冊同時刊行された。

このたび発売されたのは「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える高校英単語」「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える 高校日本史」「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える高校世界史」の3冊。各書籍には単元ごとにQRコードのようなマーカーが印刷されており、スマホなどで読み込めばその単元のボカロ動画を再生できる。また楽曲のみを収めたCDもそれぞれ付属。 40mP、かいりきベア、ナユタン星人、みきとP、れるりりら31名のボカロPが参加しており、「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える高校英単語」には米津玄師が「ハチ」名義で発表した楽曲「ドーナツホール」の英語バージョンがボーナストラックとして収められる。

YouTubeでは収録曲を試聴できるトレイラー映像に加えて、ポリスピカデリーの「Chaotic Love Revolution」、みきとPの「アンキ厨はアンキ中 ~To the next ERA!~」のミュージックビデオが公開されている。

和田たけあき(くらげP)コメント

絶望的に記憶力がないので、暗記科目は苦手でした。
そんな僕でも歌詞ならそれなりに覚えられるので、みなさんもとりあえずこの歌に書かれているところなら、もう大丈夫ですね?

TOKOTOKO(西沢さんP)コメント

英語が使えるとなにかと便利です!
リズムに乗せて覚えられるように頑張ってみました。まず歌として覚えてみて、あとから意味合いをチェックしてみたりなんかも良いんじゃないかと思います。

八王子P コメント

僕はDJで海外に行くことが多いのですが、その度に学生時代もっと英語をしっかり勉強しておけばよかったと思います。
僕みたいにならないよう、みんなはこの本で英語マスターしてね!

「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える高校英単語」収録曲 / 作曲者

01. 【入試に出るベスト53語】「Mellow Intensity」/ ぬゆり
02. 【得点アップの重要50語】「Selected!」/ ポリスピカデリー
03. 【語源でまとめて覚える】「en-courage」/ ゆうゆ
04. 【間違えやすい単語】「awesomeとawfulを間違えた街。その文脈」/ 家の裏でマンボウが死んでるP
05. 【多義語】「SAVE TIME, SAVE YOU」/ tilt-six
06. 【副詞】「詠と英知(A to H)」/ sasakure.UK
07. 【動詞の熟語】「Grow Up」/ 八王子P
08. 【得点アップの熟語】「Face to Face」/ とあ
09. 【ゴロで覚える】「陽キャラ⇔陰キャラ物語」/ mathru@かにみそP
10. 【長文読解あるあるテーマ】「TVショーは言っていた」/ カラスヤサボウ
11. 【入試によく出る会話表現】「Who's Calling?」/ TOKOTOKO
12. 【英文法の総復習】「ECHO ~Special Version~」/ Crusher-P
<ボーナストラック>
13. 「Donut Hole」(「ドーナツホール」English ver.)/ ハチ

「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える高校日本史」収録曲 / 作曲者

01. 【年代暗記】「アンキ厨はアンキ中 ~To the next ERA!~」/ みきとP
02. 【旧石器~飛鳥時代】「日本誕生」/ out of service
03. 【飛鳥~奈良時代】「律令国家クエスト」/ おにゅうP
04. 【平安時代】「平安調子のってる」/ ピノキオピー
05. 【鎌倉時代】「kura-kura 鎌倉!」/ ゆうゆ
06. 【室町~安土桃山時代】「SENGOKU LOOP MUSIC」/ EasyPop
07. 【江戸時代】「トクガ・ワールド」/ 和田たけあき(くらげP)
08. 【江戸時代】「幕末Wars」/ デスおはぎ
09. 【明治時代】「近代化ドリームドリーマー」/ かいりきベア
10. 【テーマ史 歴代内閣】「歴代総理物語」/ トラボルタ
11. 【テーマ史 近現代 社会経済史】「時代のふしぎな骨董屋」/ 想太
12. 【テーマ史 文化史】「日本の文化まなびまSHOW!」/ れるりり

「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える高校世界史」収録曲 / 作曲者

01. 【人類の起源と文化の形成】「ヒストリック恋心」/ ナユタン星人
02. 【オリエント世界とヘレニズム】「古代オリエント物語」/ トラボルタ
03. 【古代ローマ史】「歩きスマホの道はローマに通ず」/ 家の裏でマンボウが死んでるP
04. 【中国歴代王朝史】「起起落落」/ DATEKEN
05. 【イスラーム世界】「イスラームワールド」/ トラボルタ
06. 【ヨーロッパ世界】「Tales of European Kingdoms」/ OSTER project
07. 【フランス革命とナポレオン時代】「Chaotic Love Revolution」/ ポリスピカデリー
08. 【欧米諸列強の世界分割】「Odotte Saite」/ とあ
09. 【二度の世界大戦と戦後史】「銃声の交響曲」/ 40mP
10. 【入試超頻出地域史】「スパイラル・ヒストリー・ワルツ」/ ガルナ(オワタP)
11. 【文化史】「VOYAGE! -世界時空旅行-」/ ELECTROCUTICA
12. 【世界史英雄列伝】「ビバハピ 世界史ver.」/ Mitchie M

関連記事

米津玄師「1991」ミュージックビデオより。

米津玄師が桜や雪が舞う中で歌う、「秒速5センチメートル」主題歌MV公開

2日
米津玄師

米津玄師「IRIS OUT」がオリコン最速で1億回再生を突破「とにかくチェンソーマンに感謝」

3日
TikTokエフェクト「1991 Sakura & Snow」アイコン

米津玄師「秒速5センチメートル」主題歌リリース記念してTikTokエフェクト公開

4日
米津玄師「1991」ジャケット(撮影:奥山由之)

米津玄師「秒速5センチメートル」主題歌「1991」は初の写真ジャケ、撮影は奥山由之

7日
劇場版「チェンソーマン レゼ篇」オープニングムービーより。© 2025 MAPPA/チェンソーマンプロジェクト ©藤本タツキ/集英社

米津玄師「IRIS OUT」流れる劇場版「チェンソーマン レゼ篇」オープニングムービー公開

10日
再生数急上昇ソング定点観測

HALCALIほか平成ソングが再評価される理由は / 粗品が「消え去れ素人」と歌うタイミングのよさ

14日
宇多田ヒカルと米津玄師。

米津玄師と宇多田ヒカルが出会い語る、「JANE DOE」対談動画公開

15日
米津玄師がカバーモデルを務める「GINZA」11月号。ⒸGINZA/マガジンハウス

米津玄師「GINZA」表紙でクラシカルな秋の装い、奥山由之との対談も掲載

15日
米津玄師が描き下ろした天使の悪魔のイラスト。(Illustration by 米津玄師)

米津玄師が描き下ろした「チェンソーマン」天使の悪魔イラスト公開

16日
再生数急上昇ソング定点観測

星野源「2」の初タッグとは思えない“最高のバディ”感 / Adoはなぜ昭和を忠実に再現できるのか

21日