5年以上前2020年03月25日 3:03
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が立ち上げた音楽賞「APPLE VINEGAR -Music Award-」選考会の模様の前半レポートが特設サイトにて公開された。
第3回を迎える「APPLE VINEGAR」には、後藤をはじめ、日高央(THE STARBEMS)、福岡晃子(チャットモンチー済)、Licaxxx、三原勇希の5名が選考委員として参加。本日3月25日に公開されたレポートでは5人が、ノミネート10作品のうちBlack Boboi「Agate」、Daichi Yamamoto「Andless」、AAAMYYY「BODY」、Sweet William「Brown」、Dos Monos「Dos City」の5作について語る様子が紹介されている。選考会の後半レポートの公開および大賞作品の発表は4月に予定されている。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
アジカン×Ash、積年の思いが結実した「NANO-MUGEN CIRCUIT」が横浜で完結
ASIAN KUNG-FU GENERATIONと北アイルランド出身のロックバンド・Ashのスプリットツアー「"NANO-MUGEN CIRCUIT 2025" ASH×AKG Split tour」が、10月21日に神奈川・KT Zepp Yokohamaでファイナルを迎えた。
約16時間前
ASIAN KUNG-FU GENERATION結成30周年ワンマンは有明アリーナ2DAYS、ジャカルタ公演も
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのワンマンライブ「30th Anniversary Special Concert "Thirty Revolutions"」が2026年4月4、5日に東京・有明アリーナにて開催されることが決定した。
3日前
再結成Oasisの東京ドーム公演にASIAN KUNG-FU GENERATION、おとぼけビ~バ~出演決定
Oasisが10月25、26日に東京・東京ドームで来日公演を開催。本公演のスペシャルゲストとしてASIAN KUNG-FU GENERATION、おとぼけビ~バ~が出演することが発表された。
3日前
くるり「音博」20回目へ祈りを込めて、フェス常連バンドから大ベテランまで今年も多種多様
くるり主催の野外ライブイベント「京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園」が10月11、12日に京都・梅小路公園 芝生広場で開催された。
7日前
「CDJ」第1弾にサカナクション、NiziU、クリーピー、ano、佐野元春、リーダーズ、ホルモンら
12月27~31日に千葉・幕張メッセ国際展示場で開催される音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN 25/26」の出演アーティスト第1弾が発表された。
9日前
表紙は忌野清志郎「BRUTUS」でラブソング特集、名曲100選や岡村靖幸インタビューなど掲載
本日10月15日発売の雑誌「BRUTUS」最新号にて、ラブソングが特集されている。
9日前
「レディクレ」第2弾発表で6年ぶり出演のサカナクションら追加、田淵智也の生誕40周年企画も
12月26日から29日までの4日間にわたり大阪・インテックス大阪で行われるFM802主催のライブイベント「RADIO CRAZY」の出演アーティスト第2弾が発表された。
10日前
ART-SCHOOLトリビュート発売記念ライブvol.6&7開催!アジカン、syrup16g、モーサム出演
ART-SCHOOLの結成25周年記念トリビュートアルバム「Dreams Never End」のリリースイベントvol.6~7の開催が決定した。
12日前
アジカン「ファン感謝祭」より「路地裏のうさぎ」映像を公開
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが10月8日にリリースするライブBlu-ray「映像作品集21巻 ~ASIAN KUNG-FU GENERATION Anniversary Special Live “ファン感謝祭 2024”~」より、「路地裏のうさぎ」の映像がYouTubeで公開された。
16日前
「音楽に限らず、芸術の新たな継続の仕方を提示したい」「ちゃんとトライできる時間と環境作りを」
後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)創立のNPO法人「アップルビネガー音楽支援機構」が、静岡県藤枝市に設立予定の音楽スタジオ「MUSIC inn Fujieda」。現在は建物周りの作業はほぼ完了し、来年の開業に向けて最終作業が進行している状況だ。その「MUSIC inn Fujieda」設立までを追う本連載の第4回となる今回は、後藤と「MUSIC inn Fujieda」の音響周りに深く関わっている古賀健一のインタビューをお届けする。都内に自身のスタジオXylomania Studioを構える古賀は、アジカンをはじめ多くのアーティストのエンジニアとして活躍すると同時に、映画音楽のミックスなども手がける辣腕。2020年には、Xylomania StudioをDolby Atmos規格の立体音響に対応したスタジオにリニューアルするなど、最新技術にも常に注目し、自身の音作りに反映させている。そんな古賀は後藤とはどんな関係性で、「MUSIC inn Fujieda」とどんな形で携わっているのか? インタビューは後藤と古賀の出会いのエピソードを聞くことから始まった。
18日前

