3年以上前2021年12月03日 9:05
tricolorのクリスマスコンサートが、12月25日に千葉県松戸市の古民家・隠居屋 In Kyo-yaで開催される。
コンサートには2016年発売のtricolorの5thアルバム「うたう日々」にも参加している中川理沙(ザ・なつやすみバンド)がゲストボーカルとして登場。前後にはカレーやコーヒー、ビリヤニの販売も行われる。
tricolor Christmas concert
2021年12月25日(土)千葉県 隠居屋 In Kyo-ya(千葉県松戸市南花島中町196)
OPEN 16:00 / START 17:00
チケット予約メールアドレス:kaffefiori@gmail.com
※件名に「12/25コンサート」、本文に名前(カタカナ表記)、予約枚数、電話番号を記載。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
中川理沙やMC.sirafu擁する新バンドPome Shih Tzuが自主企画開催、ゲストはChappo
Pome Shih Tzu(ポメシーズ)の自主企画イベント「帽子と犬と夜」が、6月28日に東京・下北沢440で開催される。
約1年前
高橋翔が自主企画で中川理沙とソロ初競演、イベント当日は詩集+CD作品「空中白書」発売
高橋翔(ex. 昆虫キッズ)の自主企画イベント「ダイヤモンドサマーコンサート」が5月30日に東京・御茶ノ水KAKADOで開催される。
約1年前
ポニーのヒサミツ最新アルバムがアナログ化、本秀康の雷音レコードより発売
ポニーのヒサミツのアルバム「ほうむめいど・かうぼうい」のアナログ盤が5月29日に発売される。
約1年前
柴田聡子、Eテレ“開発番組”のテーマ曲歌唱 演奏は中川理沙&中村太紀
明日1月5日16:50よりNHK Eテレで放送される番組「テナーニテナーニ」のテーマソングの歌唱を柴田聡子が担当する。
1年以上前
片想いメンバー、山田参助、牧野琢磨によるGO TO HELLが銭湯で一発録りした7inchアナログ発売
GO TO HELLの7inchアナログ「俺らの街が目をさます」が10月25日にリリースされる。
1年以上前
yumboが5年ぶり東京ワンマン開催、「鬼火」アナログ化を記念して
yumboのオリジナルアルバム「鬼火」のアナログ盤が10月12日にリリースされる。
1年以上前
活動10周年のポニーのヒサミツ、自身の好きな音楽詰まった新アルバム完成
ポニーのヒサミツのニューアルバム「ほうむめいど・かうぼうい」が9月27日に配信リリースされる。
1年以上前
「フジロック」無料プレ企画に高野寛やMichael Kanekoら追加、各アクトの出演日も公開
7月8日から17日にかけて東京・東京ミッドタウン八重洲にて開催されるイベント「FUJI ROCK WEEK at 東京ミッドタウン八重洲」の無料アコースティックライブの出演者が追加された。
2年近く前
2010年代の東京インディーズシーン 第6回 2012年の「下北沢インディーファンクラブ」
さまざまなムーブメントが生まれていた2010年代の東京インディーズシーンを、アーティスト、イベント、場所などの観点から検証する本連載。6回目となる本記事では、2010年から2015年にかけて開催されたサーキットフェス「下北沢インディーファンクラブ」にスポットを当てる。本連載の第2回として公開した、スカート澤部渡、ミツメ川辺素、トリプルファイヤー吉田靖直による鼎談。そこで“東京インディー”というワードをいつ頃から意識し始めたかを聞かれた澤部と川辺は、「下北沢インディーファンクラブ」の影響の大きさを語っている。この記事では、“東京インディー”と呼ばれていたシーンが顕在化し始めた、2012年の「下北沢インディーファンクラブ」をテーマに、同イベントを運営していたカクバリズムの代表・角張渉に話を聞いた。あだち麗三郎、トクマルシューゴ、曽我部恵一というインディーシーンにおける重要人物の証言を交えつつ、「下北沢インディーファンクラブ」というイベントが持っていた特異性やシーンへの影響を紐解いていく。
2年近く前
空気公団、新体制初のワンマンをビルボードで開催
空気公団の“創立”25周年を記念したワンマンライブが11月22日に東京・Billboard Live TOKYOで開催される。
2年以上前