約1時間前2023年09月19日 8:02
yumboのオリジナルアルバム「鬼火」のアナログ盤が10月12日にリリースされる。
「鬼火」は2016年10月12日に発売されたyumboの4thアルバムで、工藤冬里(Maher Shalal Hash Baz)、MC.sirafu(ザ・なつやすみバンド、片想い、うつくしきひかり)、遠藤里美(片想い)、波多野敦子ら20名近いゲストミュージシャンが参加した。yumboのオリジナルアルバムがアナログリリースされるのはこれが初となる。
本作のリリースを記念して、yumboは約5年ぶりとなる東京でのワンマンライブを12月9日に東京・7th FLOORで開催。7e.p.レーベルのオフィシャルサイトではチケットの予約を受付中。
「鬼火」アナログ・レコードリリース記念ライヴ
2023年12月9日(土)東京都 7th FLOOR
yumbo「鬼火」収録曲
DISC 1
SIDE A
01. 悪魔の歌
02. 石が降る
03. 地獄の歌
04. 偉大なるサークル
SIDE B
01. 暗がりにひとつ
02. 失敗を抱きしめよう
03. 人々の傘
DISC 2
SIDE A
01. 優しい音楽
02. 悲しきマグロ
03. 真夜中のパーティー
04. 嘘の町
SIDE B
01. 馬男
02. 薬のように
03. 鬼火

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
在日ファンクが5年ぶりアルバム「在ライフ」リリース、七尾旅人や高岩遼がボーカル参加
在日ファンクの6枚目のアルバム「在ライフ」が11月1日にリリースされる。
7日前
細井徳太郎が七尾旅人と歌う犬の物語「ロキのうた」配信
細井徳太郎がゲストシンガーに七尾旅人を迎えたニューシングル「ロキのうた(feat.七尾旅人)」が本日9月6日に配信リリースされた。
13日前
活動10周年のポニーのヒサミツ、自身の好きな音楽詰まった新アルバム完成
ポニーのヒサミツのニューアルバム「ほうむめいど・かうぼうい」が9月27日に配信リリースされる。
20日前
あがた森魚「乙女の儚夢」を三沢洋紀、姫乃たま、町あかり、志磨遼平、Damon & Naomiらがカバー
1972年にリリースされたあがた森魚のデビューアルバム「乙女の儚夢」をさまざまなアーティストがカバーしたトリビュートアルバム「乙女の儚夢 NOEL」が9月20日に発売される。
25日前
片想い新曲「市井のディスコ」にcero高城晶平、民クル小林ムツミが参加 京都&東京でライブ開催決定
片想いが8月23日に新曲「市井のディスコ」を配信リリースする。
約2か月前
「フジロック」無料プレ企画に高野寛やMichael Kanekoら追加、各アクトの出演日も公開
7月8日から17日にかけて東京・東京ミッドタウン八重洲にて開催されるイベント「FUJI ROCK WEEK at 東京ミッドタウン八重洲」の無料アコースティックライブの出演者が追加された。
3か月前
片想い、B面集でベストアルバム「B my Baby」サブスク解禁
片想いのアルバム「B my Baby」の配信が、本日6月7日に各サブスクリプションサービスにてスタートした。
3か月前
2010年代の東京インディーズシーン 第6回 2012年の「下北沢インディーファンクラブ」
さまざまなムーブメントが生まれていた2010年代の東京インディーズシーンを、アーティスト、イベント、場所などの観点から検証する本連載。6回目となる本記事では、2010年から2015年にかけて開催されたサーキットフェス「下北沢インディーファンクラブ」にスポットを当てる。本連載の第2回として公開した、スカート澤部渡、ミツメ川辺素、トリプルファイヤー吉田靖直による鼎談。そこで“東京インディー”というワードをいつ頃から意識し始めたかを聞かれた澤部と川辺は、「下北沢インディーファンクラブ」の影響の大きさを語っている。この記事では、“東京インディー”と呼ばれていたシーンが顕在化し始めた、2012年の「下北沢インディーファンクラブ」をテーマに、同イベントを運営していたカクバリズムの代表・角張渉に話を聞いた。あだち麗三郎、トクマルシューゴ、曽我部恵一というインディーシーンにおける重要人物の証言を交えつつ、「下北沢インディーファンクラブ」というイベントが持っていた特異性やシーンへの影響を紐解いていく。
4か月前
やついフェスに木梨憲武、イースタン、Haze、大槻ケンヂ、スカート、東京女子流、スパフルら77組追加
6月17、18日に東京・渋谷の8会場で行われるやついいちろう(エレキコミック)の主催イベント「YATSUI FESTIVAL! 2023」の出演者第4弾が発表された。
4か月前