JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 8回目 後編 AKB48向井地美音とアイドルの再ブレイクを考える

3年近く前2021年12月22日 10:03

佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続きAKB48グループ3代目総監督・向井地美音をゲストに迎え、かつて恒例イベントだった「選抜総選挙」がなくなったことでグループに訪れた変化や、自身が抱くグループおよびアイドルへの愛情について熱く語ってもらった。

構成 / 瀬下裕理 撮影 / 朝岡英輔 イラスト / ナカG

AKB48の歴史がエモを作った

南波一海 取り巻く環境が変わっていく中で、AKB48の意識がパフォーマンスそのものに向かっていったというのは、すごく興味深い変化ですよね。やっぱりメディアでの露出云々という前に、ライブに来るファンの人たちにいいパフォーマンスを見せることって、アイドルにとってすごく大事なことだと思うんです。今のAKB48はそういうシンプルかつ大切なことに立ち返っていて、その流れに合致した曲が「根も葉もRumor」だったんだなと。

向井地美音(AKB48) こんなに世間の方からパフォーマンスを話題にしてもらえるのは初めてかもしれないです。TikTokやYouTubeでの反響も感じていますし、オンラインでのお話し会に来てくださる方の層も変わったんです。センターの岡田奈々ちゃんが、男性だけじゃなく女性ファンも引き込めるタイプの子なので、「奈々ちゃんきっかけで知って来ました」という女性のファンの方もすごく増えて。それに「10年前にAKB48が好きだったんですけど、『根も葉もRumor』で戻ってきました」とか「今回初めてAKB48に興味を持ちました」という方もすごく多いですね。

佐々木敦 メンバーの皆さんがネットに上げていたそれぞれの「踊ってみた」動画も観ました。あの流れもブームになった一因かと思いますが、そもそも10年前と違って今はSNSが限りなく発達している時代だというのも大きいかもしれないですね。

向井地 そうですね。そして私たちAKB48には人数の多さという大きな武器があるので(笑)、みんなで積極的にSNSに投稿していこうと。あと「根も葉もRumor」はとにかくダンスが難しい曲なので、皆さんの挑戦心をくすぐったのかもしれないです。

南波 お話を聞いていると、やっぱり今のAKB48こそすごく時代にマッチしている感じがします。岡田さんもジェンダーレスな魅力がありますし、本田仁美さんもそうですけど、女性が共感しやすいキャラクターを持っている方がいる。やっぱり女性アイドルだからといって男性に迎合しすぎないのも大事じゃないですか(笑)。

向井地 世間の風潮としてもそういう流れを感じますね。大きいと思います。

佐々木 AKB48がおそらくもともと持っていた“グループとしての個性”って、逆説的ですがステージに並ぶメンバーの見た目がバラバラであることだと思うんです。ルックスや髪型やキャラクターがそれぞれ違っていることのよさを認識できる。ほかのアイドルグループだと、イメージを統一するためにビジュアルをそろえることもあると思うんですが、特に現在のAKB48はメンバーの見た目が本当にバラバラで、どこに視点を定めたらいいかわからないくらい(笑)。そこに今の時代にもっとも重要な多様性のようなものを感じるんです。

向井地 たまにインタビューで「女性グループのアイドルさんってたくさんいますけど、今のAKB48の武器ってなんですか?」と聞かれることがあって。ひと言で表現するのは難しいんですけど、よく考えてみたら多様性かなと。AKB48という大きな母体がどーんとあって、その中でメンバーたちが自分の個性を生かして活動している。何も気にしないで、自由にいられるのがこのグループのよさだなと思いました。

佐々木 AKB48って、この十数年におけるアイドル像の最初の雛形を作ったグループだと思っていて。そこからある要素に特化したアイドルがどんどん生まれていきましたが、十数年経った今でも、AKB48がその雛形として在り続けているのがすごいなと。焦点が絞り切れないグループと思われたこともあったかもしれないですが、そのバラバラ感こそが今の時代にマッチしていると思うんです。

南波 「根も葉もRumor」では時間の移り変わりや、昔と今の違いも歌われていますよね。「だってあの頃はまだ ポニーテールにシュシュ」や「僕が知ってる君は 前髪ぱっつんで」という歌詞にも、そういう時代も確かにあったけど、今は変わったんだなと、アイドルシーンの時の流れや変化みたいなものを感じます。

向井地 そうなんですよ。この曲ではAKB48のことを歌っているつもりで、いつもパフォーマンスしています。長く続いているグループだからこそ、そういう歌詞も説得力を持って歌えるんじゃないかなと思いますし、AKB48の歴史がエモを作ってくれているなと。結成時から今までグループの歴史を作ってきてくださった先輩たちには本当に感謝ですし、私たちの歌にはそういう重みもあるんだということを、いろんな人に知ってもらいたいですね。

AKB48はエターナルズ説

佐々木 今後のAKB48がどうなっていくのか、とても気になるところです。コロナ禍も収束するかわからないですけど、「根も葉もRumor」で新たな扉を開いたAKB48は、これからどんなふうになっていくと思いますか?

南波 きっとみんな次の作品にも期待していますよね。

向井地 どうしましょう……もっと激しいダンスをするしかないかな(笑)。

佐々木 AKB48は一時代を築いた国民的アイドルグループじゃないですか。みんなが名前を知っている。AKB48という存在そのものの人気があるから、正直なんとなくできちゃう時期もあったと思うんですよ。それが時代の移り変わりとともに状況も変わってきて。言葉を選ばずに言うと、今のAKB48からは大座から転げ落ちた人たちがもう1回天下を取りにいくような、ものすごい闘志を感じていて、そういう部分にとても心を動かされたんです。応援したいなって。だから2022年、AKB48はどうするんだろうと。

向井地 そうですね。AKB48が国民的アイドルと言われていた時代を私自身も見てきたし、そんなグループに入ったからこそ、これまでAKB48であることにプライドを持ってやってきました。でもここからは、いい意味でそのプライドを捨てられる気がします。「自分たちはもう1回、いちからやって行きます」という。ただがむしゃらに、一致団結してやっていかないと上には上がれないとわかっているし、そう思ったから「根も葉もRumor」でもすごくがんばれたんですよね。

佐々木 皆さんが切磋琢磨している雰囲気も伝わってきます。

向井地 この取材の直前もレッスンを受けてきて、みんなで「根も葉もRumor」を合わせたんですけど、その合わせ作業が本当に細かくて。特に本田仁美ちゃんが、練習の様子を動画に撮って、それを細かく確認しながら「誰と誰、ちょっと手の振りが速い」みたいな指摘をしてくれたり。とにかくみんなそれぞれの経験を生かして、厳しく練習に打ち込んでいます。だからきっと変わっていけると思うんですけど……具体的にはどうしましょう……(笑)。

南波 今ちょうど映画館で上映している「エターナルズ」という、マーベルのヒーローチームを描いた映画があるんですが、物語の主人公であるチームのリーダーが、自分にまったく自信のない女性なんですよ。

佐々木 能力はすごくあるんだけどね。

南波 で、仲間のドキュメンタリー作品を作ろうとしているキャラクターに「君の得意技はなんだい?」と聞かれて、「えっと……」とすぐに答えられないんです。でも、その人は「私でいいのか?」と苦悩しながらも、がんばっていろんな危機から世界を救うというお話なんです。今の向井地さんは、まんまそれみたいだなって(笑)。

向井地 本当ですか!? その映画観よう(笑)。

佐々木 AKB48=エターナルズ説!

向井地 マーベルのヒーローになれた。すごい(笑)。

総選挙がなくなって変わったこと

南波 ここ数年、AKB48は総選挙をやっていないんですよね(※2009~2018年まで毎年開催されていたが、2019年以降は開催見送りとなっている。参照:「AKB48選抜総選挙」今年は開催見送りに)。そのことによってグループにどのような変化がありましたか?

向井地 総選挙を開催していないことはめっちゃ大きいと思います。メンバー1人ひとりの個人戦じゃなくなったなという感覚がありますし、実際に箱推しのファンの方が増えましたね。総選挙の開催が見送りになってから3年が経った今、メンバー同士も1対1という意識がなくなってきて、みんなでグループをどうにかしようという気持ちでまとまれていると思います。

佐々木 それはとても大きな変化ですよね。

向井地 総選挙も刺激的で楽しかったんですけどね(笑)。

南波 毎年恒例になっていた総選挙やじゃんけん大会を開催しないとなると、グループの話題性みたいなものは弱くなるのかもしれないけど、それらがなくなったことによって、メンバー本人たちにとってよい変化があったというのは、すごくいい話だなと。

佐々木 総選挙を行わない年がくるなんて、昔は思ってもみなかったわけじゃないですか。今までまったく想像できなかったことが起きているけど、例えば今後また総選挙が開催されるようになっても、皆さんの中で変わった意識は、きっともう元には戻らないですよね。

向井地 そうですね。そしてそれが今のAKB48らしさになっているのかなと思います。自分たちらしさは「こうです」とはっきり言えるわけじゃないですけど、10年前のAKB48とは確実に変わってきてるし、今の私たちにしかないよさがあるなと、漠然とした自信があります。

南波 そしてコロナ禍、「根も葉もRumor」のヒットがあって、皆さんの変化を後押しするような出来事が続いた。

向井地 今になって思うのは、コロナ禍の影響で思うように活動できなかったりすごくピンチだったけど、私たちはいろんな面で変わることができた。本当にありきたりですけど、やっぱりピンチはチャンスだったんだなと思います。

ずっとみんなを惑わせていたい

佐々木 ちなみに「根も葉もRumor」発表前、これまでの楽曲の雰囲気とはかなり違うパフォーマンスが完成した時点では、世間やファンの方々に観てもらうことに不安はありませんでしたか? それか逆に自信を持っていたとか。

向井地 あまりにも雰囲気が違うからほんの少し不安な気持ちもありましたが、「自分たちがやれることは全部やったぜ」みたいな感覚もあって。正直「自分たちはこれ以上ないくらいがんばったから、なんと言われようと、もういいんだ」という気持ちでした。けど、この曲を初披露した「音楽の日」(2021年7月放送のTBS系の音楽特番)が終ったあと、反応が気になりすぎて、本番後すぐに「Twitterどんな感じですか?」とスタッフさんに聞きました(笑)。そうしたら「トレンド1、2位に入ってるよ」って。私たちの熱みたいなものが伝わったんだなと実感して、すごくうれしかったです。

南波 ここまでの道のりも決して短くはなかったですしね。

佐々木 アイドルの世界に限らず、何かが長い間続いていると、それがどんなものであれ、少しずつ右肩下がりになっていくのが自然の流れだと思うんです。でもAKB48のストーリーには、こんなふうに逆襲みたいな出来事が起こった。ある意味奇跡みたいな部分もありますよね。

南波 こんなに熱く話してますけど、佐々木さんは「根も葉もRumor」だけでここまでのテンションになっていますからね(笑)。

向井地 面白い(笑)。でも、どうなんでしょうね。AKB48には劇場初公演の観客が7人だったという伝説があるんですけど、観客7人のところから東京ドームに行くのと、ドームを満員に埋めるところまで行ってまた同じ動員を実現するのって、どっちが難しいんだろうなと昔からずっと考えているんです。もちろんどちらも大変なんですけど。

南波 うーん、後者のほうが大変という可能性もありますね。

向井地 そうですよね。私もそう思って、逆襲したいとかもう一度トップに立ちたいと思うのは無茶なのかなと、正直あきらめかけたこともあったんです。でも今、お二人みたいに言ってくださる方が増えてきている。信じられない反面、「もしかしたら」という気持ちにもなっています。

佐々木 間違いなく風向きが変わりましたよね。昔ファンだった人が戻ってきたり、AKB48のことを詳しく知らない人たちが今のAKB48に惹かれている。そういう新しい風に乗って行かないといけないという。

向井地 ここで終われないというプレッシャーはあります。ホントに、次どうしようですよ(笑)。

南波 でも、AKB48には劇場公演というベースがあるのがすごく大きいと思います。極論になりますけど、例え何があっても最終的に劇場という場所さえあれば、アイドルとして生きていけるし、そこで実力をつけて頭角を現すメンバーもいるわけですから。

向井地 やっぱり劇場に来てくださる方が喜んでくれるのが一番という思いもあります。リアルに次の手を考えてみると、次のシングルで「根も葉もRumor」を超えるダンスをするというのもありなんですけど、そうなる今までAKB48に興味がなかった方や初めて知る方は「AKB48=ダンス」という印象を持つ方もいそうですよね。でも、決してそうじゃないんですよという。むしろみんなが思いもよらない、意外な一手を打っていきたい。AKB48って、ずっとそういうグループだったと思うので。みんなを惑わせて、いつまでも目が離せないグループにしたいなって。

循環するアイドルの世界

佐々木 そもそもの話になりますが、向井地さんがAKB48に出会ったのは小学生くらいの頃ですか?

向井地 そうです。私が中学1年生の頃に「ヘビーローテーション」(2010年8月発表)がリリースされたんですけど、あの曲でドハマりしました。パフォーマンスを観たときは、隕石落下くらいの衝撃を受けて。ビッグウェーブに乗ってファンになって、今に至ります。

南波 アイドルの中には、「小さい頃にモーニング娘。とかミニモニ。を観ていました」みたいな方が2010年代はすごく多かった印象があるんですけど、それと同じように「AKB48を観てました」「『ポニーテールとシュシュ』(2010年5月発表)が大好きでした」という世代の子たちが、グループに入ってくるわけですよね。それはグループが続いているからこそ実現することなので、活動を続けていくことでアイドルの世界が循環していくというのが、すごく意義深いことだなと。

向井地 そうですね。いつか後輩に「『根も葉もRumor』で好きになって入りました」って言われたら、めちゃくちゃ感動しちゃうかも。ずっと続いていてほしいな、AKB48。

南波 10年、いや数年経ったらそういう人が現れると思います。

佐々木 次に入ってくる新メンバーの中にもいるかもしれないですよ?

向井地 確かに。でも2019年以降、新メンバーが入ってきていないんですよね。コロナ禍の影響もあるとは思うんですけど、ファンの方からよく「17期生を募集しないんですか?」と聞かれますし、私もグループに新しい風を取り入れていきたいという意味で期待している部分もあります。私には何の権限もないので、「入ってきてくれるといいな」くらいの感じですが(笑)(※取材後、12月8日に17期生オーディションの開催決定が発表された。参照:AKB48劇場16周年公演で4年ぶり新組閣、新春コンサート、17期生オーディション発表)。

南波 向井地さんはAKB48に入ること自体が夢で、しかも今は総監督として活動しているわけですが、卒業後のことはまだ考えていない?

向井地 一切考えていないです。加入した当時はAKB48に入れたこと事態がうれしいと思いましたけど、入ったらどんどん具体的な目標が現れてきて。シングル曲、カップリング曲の選抜、総選挙、“神7”みたいな段階がいっぱいあるから、その階段を1つひとつ上っていきたいという気持ちになるんです。だからこの先何を目指したいとか、まだそういうことは考えられない。むしろ今は、卒業して自分からAKB48がなくなったら、私はいったい何になるんだろうと思います。

佐々木 もはや永久に卒業しないという手もありますよね。柏木由紀さんを超えていくつもりで。

向井地 それもいいかもしれないですね。あとは裏方にも興味があります。メンバーの立ち位置表を作っていたい(笑)。

佐々木 本当にAKB48が大好きなんですね。

向井地 そうですね。AKB48ほどハマったものはこれまでの人生になかったです。

社会、人生、終わらない青春

佐々木 最後になりますが、向井地さんにとってアイドルとはどんな存在ですか? ここまでAKB48に自分の人生を捧げてきて、これからもきっとアイドルとしての道を歩んでいくと思うのですが。

向井地 たぶん私がAKB48を好きになったのは、自分が思っていることを、自分じゃない人が表現してくれていると感じたからなんですよね。しかも自分とほぼ同じ世代の女の子たちが代弁してくれていた。あと最近よく思うのは、AKB48ってまるで社会の縮図みたいだなということ。いろいろな個性の人がいて、総選挙やシングルごとにふるいにかけられて、受かったり落ちたり、笑ったり泣いたり。すごくドラマチックだし、それってまるで人生みたいだなと。そういう中でファンの皆さんが共感できるメンバーがいて、共感できるパフォーマンスがある。観てくれる人が共感できる存在がアイドルなのかなと感じます。

佐々木 「アイドルは夢を与える職業」だとか、「その裏側にあるのはある種の自己顕示欲だ」と言う人もたくさんいるし、もちろんどちらも事実だと思うんです。でもアイドルって、それだけじゃないですよね。今の向井地さんのお話を聞いていて、きっとそれだけじゃない何かがあるから、人はアイドルになろうと思うし、アイドルに心が動かされる人がいるんじゃないかなと。自分ではない誰かが自分の魂を代弁してくれる喜び、自分より輝いている人への憧れがあって、「自分もそうなりたい」とアイドルを目指す。シンプルな動機ですけど、それってアイドルの世界にとってすごく大切なことなんじゃないかなと思います。

向井地 私自身もそういうアイドルの存在に支えられてきましたし、大事だと思います。「根も葉もRumor」のMVでも、“ザ・青春”という感じの熱い思いを表現しているので、今まさに青春を送っている人は自分のことを重ねながら、そうじゃない人も過去の青春時代を思い浮かべながら聴いてくれたら、すごく共感してもらえるはず。それってすごくエモいじゃないですか。それがAKB48のよさだなと思うんですよね。

南波 僕も、ダンス動画のガヤの声に感動したんです(笑)。ハードなダンスを懸命に踊るメンバーに、「がんばれ!」「もっと足上がるよ!」って応援する声に。

向井地 あははは! 部活感ありますよね。

南波 青春ですよね。

向井地 私はもう学生じゃないし、本当だったらそんな部活みたいな青春感を味わえなかったはずだけど、AKB48にいるとめっちゃ青春できるので、すごく楽しいです。

佐々木 終わらない青春!

向井地 本当にそうですね。そこが大好きです、AKB48。

向井地美音(AKB48)

1998年生まれのアイドル。2013年に「AKB48 15期研究生オーディション」に合格し、研究生としてデビュー。2014年にAKB48の正規メンバーに昇格し、現在はAKB48グループの3代目総監督を務める。愛称はみーおん。グループとしての最新作は2021年9月発表の58thシングル「根も葉もRumor」。

佐々木敦

1964年生まれの作家 / 音楽レーベル・HEADZ主宰。文学、音楽、演劇、映画ほか、さまざまなジャンルについて批評活動を行う。「ニッポンの音楽」「未知との遭遇」「アートートロジー」「私は小説である」「この映画を視ているのは誰か?」など著書多数。2020年4月に創刊された文学ムック「ことばと」の編集長を務める。2020年3月に「新潮 2020年4月号」にて初の小説「半睡」を発表。同年8月に78編の批評文を収録した「批評王 終わりなき思考のレッスン」(工作舎)、11月に文芸誌「群像」での連載を書籍化した「それを小説と呼ぶ」(講談社)が刊行された。

南波一海

1978年生まれの音楽ライター。アイドル専門音楽レーベル・PENGUIN DISC主宰。近年はアイドルをはじめとするアーティストへのインタビューを多く行い、その数は年間100本を越える。タワーレコードのストリーミングメディア「タワレコTV」のアイドル紹介番組「南波一海のアイドル三十六房」でナビゲーターを務めるほか、さまざまなメディアで活躍している。「ハロー!プロジェクトの全曲から集めちゃいました! Vol.1 アイドル三十六房編」や「JAPAN IDOL FILE」シリーズなど、コンピレーションCDも監修。

関連記事

柏木由紀

柏木由紀がAKB48卒業後初のシングル発表、あべこうじの初監督映画の主題歌

12日
上段左から歴代完コピMVP選抜チーム、世界的プロダンサーチーム、下段はSnow Manチーム。(c)TBS

「それスノ」完コピダンス曲目公開、嵐「Monster」を踊るのは?舘様は郷ひろみの生歌で踊る

12日
「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA」キービジュアル (c)「スクールアイドルミュージカル the DRAMA」製作委員会

「ラブライブ!」実写ドラマのキービジュアル公開、渡邉美穂ら10人の笑顔弾ける

15日
AKB48

AKB48初のカバーアルバム発売、コンセプトは“アイドル タイムマシン” リード曲センターは村山彩希

17日
TBS系「それSnow Manにやらせて下さいSP」出演者 (c)TBS

それスノ完コピダンス対決で目黒蓮 vs Snow Man、トラジャ松田元太は世界的ダンサーチームで参戦

19日
Travis Japanの松田元太、中村海人。(c)TBS

中居正広が今夜「金スマ」でトラジャ松田元太に問う「お前、俺のこと知ってるか」

19日
岡田奈々

岡田奈々、“光に向かって前進する”アルバム発売

23日
柏木由紀

柏木由紀のメイク術を伝授する本「メイクで見つける可愛いの法則」発売

27日
「ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA」キャスト一覧 (c)「スクールアイドルミュージカル the DRAMA」製作委員会

「ラブライブ!」ついに実写ドラマ化!メインキャストに元日向坂46渡邉美穂ら現役&元アイドル10名

28日
@JAM ALLSTARS 2024によるパフォーマンスの様子。

「@JAM EXPO」でんぱ組.incが見せた“生き様” えびちゅう、あーりん、AKB48も登場した最終日

28日