JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

GEZAN主宰・十三月による街宣「No War 0305」とその裏側を1時間に凝縮して公開

「No War 0305 Presented by 全感覚祭」の様子。
約3年前2022年04月09日 14:06

GEZANが主宰するレーベル・十三月の呼びかけによって3月5日に東京・新宿駅南口にて行われた街宣「No War 0305 Presented by 全感覚祭」のドキュメンタリー映像が、スペースシャワーTVが運営するYouTubeを使用したアーカイブサイト・DAXにて公開された。

プーチン大統領が起こしたウクライナ侵略によって傷付き、危機的な状況に置かれているあらゆる人たちへのサポートと寄付を募るため、十三月の呼びかけに賛同したアーティストらによって行われた、ライブとスピーチによる反戦街宣「No War 0305」。この街宣にはGEZANをはじめ、大友良英、踊ってばかりの国、折坂悠太、カネコアヤノ、坂口恭平、篠田ミル(yahyel)、切腹ピストルズ、テニスコーツ、七尾旅人、原田郁子(クラムボン)が登場し、坂本龍一からのメッセージも代読された。そのほか、東京在住ロシア人の会社員・アンナ氏や東京在住のウクライナ人モデル・Hanna Frolova、ライターの井上榛香氏、政治学研究者の塩田潤氏、株式会社arcaのCEO辻愛沙子氏なども参加した。12:30から18:00過ぎまで続いた街宣には、およそ1万人の観衆が集結。その様子は十三月とポリタスTVのYouTubeにてそれぞれ生配信され、常時およそ4000人が視聴した。

今回DAXに公開されたのは、当日に生配信されたスピーチとライブ映像を再編集し、凝縮した1時間強の映像。参加者たちの戦争に反対する意思表示はもちろんのこと、彼らが迷いながらも参加した心情や当日の街の様子も余すことなく映し出されている。

関連記事

「細野ゼミ」ビジュアル

細野さんに聞きたい、あの曲この曲(ハマ・オカモト 前編)

約14時間
坂本龍一 Photo by tajima kazunali ©2005 Kab Inc.

坂本龍一のピアノ作品「/04」「/05」初アナログ化

2日
「BABY Q」ロゴ

折坂悠太、岸田繁、向井秀徳が弾き語り企画「BABY Q」金沢場所に

2日
GEZAN 47+ TOUR「集炎」DAY6フライヤー

GEZAN全国ツアーにドレスコーズ、SuiseiNoboAz、KOTORIらゲスト出演

7日
細野晴臣「はらいそ」jジャケット

細野晴臣「はらいそ」ビジュアライザー公開、アルバム誕生日企画第3弾

8日
柴田聡子「いじわる全集」ジャケット

柴田聡子の2ndアルバム「いじわる全集」配信スタート、「いきすぎた友達」など16曲収録

8日
kanekoayano

カネコアヤノがいきなりアルバム配信、バンドkanekoayanoとしての1stアルバム「石の糸」

8日
「KENJI ENO 55」配信ジャケット

祝生誕55周年!飯野賢治の音楽的集大成「KENJI ENO 55」配信へ、HISASHI参加のNORWAY音源も収録

10日
「yahyel 10th Anniversary / OLD FRESH OLD BLOOD」キービジュアル

yahyelは今年で結成10周年、集大成ライブは新宿Zeppで

11日
「<CSテレ朝版>折坂悠太『のこされた者のワルツ』東京公演」バナー

折坂悠太の自身最大11人編成ワンマンを放送、舞台裏映像やインタビューも

12日