JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

「昭和50年男」で夜のAMラジオを総力特集、電気グルーヴや木根尚登がオールナイトニッポン振り返る

「CHAPTER 2 深夜」より電気グルーヴインタビュー。
約3年前2022年06月10日 8:05

本日6月10日に発売された雑誌「昭和50年男」7月号(vol.017)で、「夜9時から始まる オレたちのAMラジオ」と題して1988~95年にAMラジオで放送されていた夜の人気番組を振り返っている。

「昭和50年男」は昭和50年(1975年)生まれの男性向けに特化して、毎号ワンテーマで総力特集を展開する隔月刊誌。今号は4部構成になっており、「CHAPTER 1 夜ワイド」では伊集院光がラジオパーソナリティとしての歴史を語る10ページにおよぶインタビューや、「伊集院光のOh!デカナイト」と同時間帯にしのぎを削っていた「岸谷五朗の東京RADIO CLUB」の岸谷五朗、関西の夜ワイド「MBSヤングタウン」火曜パーソナリティの嘉門タツオへのインタビューが掲載される。

「CHAPTER 2 深夜」には「オールナイトニッポン」の人気パーソナリティだった電気グルーヴの2人と木根尚登(TM NETWORK)に取材を実施。さらに「コサキン」シリーズや「ラジオはアメリカン」で知られる構成作家・鶴間政行氏に、その膨大なキャリアを振り返ってもらっている。「CHAPTER 3 音楽・アイドル」には永井真理子や宮前真樹が登場。また松宮一彦の音楽番組「SURF & SNOW」に出演し、松宮を間近で見ていた長岡杏子が、彼女だからこそ知る“スーパーDJ”の素顔を紹介する。

「CHAPTER 4 アニメ・声優」では“アニラジ”の黎明期をプレイバック。1991年の放送開始から現在まで続く長寿番組「ノン子とのび太のアニメスクランブル」「林原めぐみのTokyo Boogie Night」それぞれのパーソナリティである日高のり子&長谷川太、林原めぐみが登場する。さらに國府田マリ子や、文化放送でアニメ・ゲーム系専門ディレクターとして活躍した、おたっきぃ佐々木へのインタビューも掲載される。

連載「ガール イズ マイン」では真璃子がインタビューに答え、「昭和50年女のリアル」のコーナーでは田渕ひさ子(NUMBER GIRL、toddle、KERA & Broken Flowers、bloodthirsty butchers)が“ギターを弾ければ、すべてOK”な半生を回顧。「S50's NOW」パートでは、40年ぶりにスクリーンに帰ってきたアムロとガンダムの最新映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の制作秘話を監督・安彦良和と作画監督・田村篤が語り合い、主題歌を歌った森口博子が登場する。

関連記事

「LIQUIDROOM 21st ANNIVERSARY 電気グルーヴ」告知ビジュアル

電気グルーヴ、LIQUIDROOM21周年記念ワンマンライブ開催

約14時間
テレビアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」キービジュアル ©創通・サンライズ

ジークアクスでTM NETWORK流れて視聴者騒然、あの曲の新バージョン配信

7日
森口博子

森口博子が28年ぶりにオリジナルアルバム発売、「水の星へ愛をこめて」の作家が40年ぶりタッグ

10日
M!LKの吉田仁人と山中柔太朗。

M!LKは牛を冒涜してる?吉田仁人が牛柄衣装の本音暴露、山中柔太朗は自分の“賞味期限”を心配

16日
「SUMMER SONIC 2025」TOKYO出演者

「サマソニ」石野卓球、RIP SLYME、ウルフルズ、スチャ、アイナ、AI & JUJUら追加

20日
HALCALI「ハルカリミックス」ジャケット

HALCALIの石野卓球や岡村靖幸ら参加リミックスアルバムをサブスク解禁 海外でバズってるので

27日
電気グルーヴと磐乃井酒造のコラボで誕生した「電酒グルーヴ」。

電気グルーヴの日本酒「電酒グルーヴ」が誕生、岩手の磐乃井酒造とコラボで

29日
「宝島」追加キャスト。左上がピエール瀧。

ピエール瀧が映画「宝島」に出演、「るろうに剣心」シリーズの大友啓史監督作

約1か月
アユニ・D(B, Vo / PEDRO)(Photo by RUI HASHIMOTO [SOUND SHOOTER])

FOMARE × PEDRO、ぎゅうぎゅうライブハウスで灼熱の下北沢ツーマン

約1か月
森口博子「ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~ (オーケストラ・ヴァージョン)」MVより。

森口博子、34年の時を経て「機動戦士ガンダムF91」の主題歌「ETERNAL WIND」MV公開

約1か月