JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 10回目 後編 作家魂を支える“北海道のヤンキーの血”とは?

2年以上前2022年06月27日 10:01

佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続きシンガーソングライターの山崎あおいをゲストに迎え、後編もアイドルソングの作家仕事についてディープに語り合う。Juice=Juiceに提供した「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?」の意外な制作背景とは? そして山崎の作家魂を支える“北海道のヤンキーの血”とは?

構成 / 望月哲 撮影 / 小財美香子 イラスト / ナカG

アイドルに提供した曲は、難しすぎて自分では歌えない

佐々木敦 提供曲のレコーディングに立ち会うことはないんですか?

山崎あおい ほぼないです。

佐々木 ディレクターに任せて、完パケするまで曲の最終形がわからないという。上がってきた曲を初めて聴くときはどういう感覚なんですか?

山崎 だいたいはうれしい気持ちになりますね。

佐々木 曲を提出するときって仮歌は山崎さんが入れているんですよね?

山崎 お願いするときもあります。符割がわかるように仮歌を入れるので、全然違う符割で歌われていたことはないです。

佐々木 アレンジで曲の印象ってガラリと変わっちゃいますよね。アンジュルムの「ハデにやっちゃいな!」はアレンジが相当斬新で。

山崎 全然ハデじゃないっていう(笑)。すごくストイックなアレンジでカッコいいですよね。

南波一海 山崎さんはどのくらいまでの状態でデモを渡すんですか?

山崎 曲によるのと、お渡しする相手にもよりますね。

南波 ギターの弾き語りから、作り込んだものまで?

山崎 ギターの弾き語りはないですかね。だいたいのリズム感と、「こういうことをしたいです」という方向性まではわかるような形にします。初めてお仕事する相手とかコンペの場合は、なるべくがんばって作り込むようにしていて。でもあんまりアレンジは得意じゃないんですよ(笑)。作りこんでも、まあまあって感じですね。これからの時代、さらに編曲が大切になってくると思うので、いつか自分でもチャレンジしたいんですけど。

南波 ハロプロの場合は、がっつりアレンジャーさんが入りますよね。自分のイメージと全然違うアレンジになったとしても、それはそれで面白いという感じですか?

山崎 面白いですね。まず変なアレンジにはならないので、全然想像と違うアレンジだったとしても「すごい! この音カッコいい!」ってなりますし。楽しんでいますね。

佐々木 自分のライブでアイドルに書いた曲を歌ったりはしないんですか?

山崎 したことないですね。

佐々木 そこは分けてるんですね?

山崎 いえ、難しすぎて歌えないんです(笑)。ご本人たちがめちゃくちゃ歌がうまいので、そっちを聴いてくださいってなっちゃいますね(笑)。

佐々木 自分のシンガーとしての適性とか、そういうものと違った曲が書けるというのは作家としてのだいご味ですよね。

山崎 そうですね。自分では歌えないタイプの曲がほとんどなので(笑)。私がDTMで曲を作り始めたのって、以前1回喉を壊したことがあったからなんです。ライブ活動を半年やめたんですけど、なかなかよくならなくて。そのとき、自分の喉がどうなろうとも、私が書いた曲を歌ってくれる存在がいっぱいいらっしゃるというのは、すごくありがたいなと思って。

南波 自分が歌えない時期があって、それでも歌ってくれる人がいるからいいって思えるのも、職業作家的ですよね。

佐々木 そこで「もういい!」ってなる人もいると思うんですけど、山崎さんはそうじゃなかった。

山崎 はい。自分の曲を歌ってもらえるのは、ありがたいなって。

アーティスト人生の岐路で生まれたJuice=Juice「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?」

南波 それにしても山崎さんの書く曲って、タイトルだけ見てもパンチがありすぎですよね。

佐々木 つばきファクトリーの「涙のヒロイン降板劇」とか、こんなタイトルのアイドルソングがあるんだ!って思うよね(笑)。タイトルを見ただけで曲の中身が気になる。

南波 「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?」も衝撃的でした。

佐々木 あの曲はどうやって書いたんですか?

山崎 最初は自分で歌おうと思って作り始めたメロディだったんですけど、その時期にレーベルを離れたりだとかいろいろあって、私の中でお蔵入りしていた曲だったんです。でも、いい感じのメロディができたという感覚はあって。あの曲は、サビ先行で作って最初は歌詞も全然違って、もっと薄っぺらいロックみたいな感じだったんです(笑)。一旦その状態で提出したら「薄っぺらいロック」とは言われなかったですけど、「うん、なるほど」みたいな反応だったので、「1回書き直していいですか?」ってお願いして、この歌詞になりました。

佐々木 ちょうどレーベルを離れるタイミングで、「『ひとりで生きられそう』って それってねえ、褒めているの?」という歌詞が出てきたのもすごいですね。

山崎 確かに(笑)。心のどこかに、そんな思いがあったのかもしれないですね。全然そういうつもりで書いてはいなかったんですけど。

南波 表現としてはすごく斬新なんだけど、でもタイトルを見ただけでも、シチュエーションがすぐに想像できるじゃないですか。それが独特で。

佐々木 確かに「ひとりで生きられそうだよね」ってセリフは、別れる寸前の恋人の間で普通に言われてそうな言葉ではありますよね。

南波 “あるある”ではあるけれど、まだ歌詞にはなってなかった表現ですよね。もう何年も前からなのですが、個人的に、「女の子にはこうあってほしい」みたいな男性サイドの一方的な願望を反映したような歌詞の曲がしんどくなってしまって。そういう中で山崎さんが書くリアリティのある女性像って、自分にとってはすごく自然なものに思えて。

佐々木 うん。フィクションだけど嘘はない、というか。僕がハロプロの曲をいいなと思うのも、そういう部分があるからなんです。

山崎 たぶんつんく♂さんが作り上げた世界観だと思うんですけど、この間シンガーソングライターの男友達と話していて「確かに!」と思ったことがあったんです。その友達は小さい頃にモーニング娘。の歌詞を聞いて、風呂上がりの女性のすっぴんを初めて見た気持ちになってすごくドキッとしたと言っていて。確かに、つんく♂さんが書く歌詞の世界観って、そういう感じですよね。女性の着飾った姿ではなくて、普段の部屋着姿を見せるというか。私もそういう表現に出会うとドキッとしますし。なので女性がアイドルソングの歌詞を書きやすい土壌は、私の歌詞うんぬんじゃなくて、ずっと前からできていたのかなと思うんです。

南波 それをやっていたのがつんく♂さんっていうのも面白い話ですよね。

キラーフレーズを考えるの、すごく苦手です(笑)

佐々木 最近も積極的にコンペに参加してるんですか?

山崎 はい。最近また曲を書くのが楽しいゾーンに入ってきたので、とりあえずお題があるものは全部やってみたくて。

佐々木 お題があると燃えるタイプですか?

山崎 燃えますね。

南波 最近は男性アーティストにも曲を書かれてますよね。

山崎 はい。もっと書きたいんですけど。

南波 一方で、作家としての活動が活発になるにつれ、シンガーソングライターとしての自分との棲み分けが難しくなったりする部分もあるのではないでしょうか。

山崎 そうですね……(笑)。

佐々木 浸食されていく感じ?

山崎 すごくいいメロディができたときに自分で歌うか人に歌っていただくかっていうときに、誰かに提供したほうが聴いてもらえるチャンスが増えるんじゃないかと思うようになって。そうすると自分で歌う曲がどんどんなくなってしまう。

佐々木 いい曲ほど人にあげちゃう(笑)。

山崎 いざ「シンガーソングライターとして何を歌おう?」となったとき、結局は自分しか歌えないようなメロディや歌詞が残っていって。すごくマニアックなストックが増えていくみたいな(笑)。

南波 そこは気になるところじゃないですか。シンガーソングライターである山崎さんの新曲を待っているファンの方もいらっしゃるわけですし。

山崎 ワンアイデアで突破する曲とかキャッチフレーズ的な曲はアイドルさんとか他アーティストに歌ってもらって、シンガーソングライターとしての自分が今後歌っていくのは「私は最近こういうことを考えています」みたいな、ごくごく私的なものになっていくのかなと思っています。昨年末にアルバム(「√S」)を出したんですけど、そのときいろんな方から「歌詞が抽象的になりましたね」って言われたんです。明確なテーマがあるようなキャッチーな曲は全部外にいったので。

佐々木 純化されていった部分があるのかもしれないですね。楽曲提供を続けていく過程でコアな部分だけが残ったというか。もしかするとそこで最後まで残っている曲がシンガーソングライターとしての山崎さんにとって本当に重要なものなのかもしれない。

山崎 1周して戻ってきた感じがあって。アコギ1本で弾き語りしても成立するような曲だけが自分の曲として残っている感じですね。めっちゃキャッチーだったりインパクトのある楽曲はどんどん作家仕事に回っていくっていう。

佐々木 ちなみにキラーフレーズとかボンボン思い付くんですか?

山崎 キラーフレーズを考えるの、すごく苦手です(笑)。「サビ頭でキラーフレーズもっとないですか?」って言われると「ああああ!」ってなるんですけど、常に探してはいます。

佐々木 例えばサビ先行で作ると、サビの手前まで展開を変更することが可能だったりするじゃないですか。1曲を作るにあたって、サビの部分を何パターンかストックするようなことはあるんですか?

山崎 そういうときもあります。いろんな書き方をするんですけど1回サビがバーンとできても、これをAメロにしたらゴージャスなんじゃないかとか。

佐々木 自分でハードルをどんどん上げていく(笑)。

山崎 実験してやっています。「また同じことやっちゃった」という気持ちにはなりたくないので、なるべくいろいろなやり方を試すようにして。

佐々木 山崎さんが書く曲って、すごくレンジが広いですよね。例えば「ハデにやっちゃいな!」と宮本佳林さんの「氷点下」を並べたら、まさか同じ人が書いているとは思えない。要望に応じて書き分けられる感じなんですかね?

山崎 そこに関してはアレンジャーさんの力が大きいと思いますね。「氷点下」もアレンジでガラッと印象が変わったので。バラードではあったんですけど、もうちょっと普通のポップスを想定して書いていたのをアレンジでおしゃれな雰囲気にしていただいて。私はアレンジが得意じゃないので、逆にそれがいい方向に働いているのかもしれないです。わりと隙間のあるデモなので、アレンジのしがいがあるのかなと。よく言えばですけど(笑)。

佐々木 どちらの曲が自分に近いとかあるんですか? しっとり方向と強い方向と。

山崎 たぶんしっとりのほうが慣れ親しんできた音楽ではありますね。あまりダンスミュージックとかは聴いてこなかったので。スピッツさんやYUIさんを聴いてきたので、どちらが血肉かって聞かれると「氷点下」とか、ああいうミッドバラードのほうなのかなって思います。

私には北海道のヤンキーの血が流れているんだろうなって

南波 歌詞に関して言うと、フィロソフィーのダンスの「誓い合ったんだってね、LOVE」は、それこそ女性の率直な気持ちが歌われている曲ですよね。

山崎 そうですね。あの曲は作詞だけ担当したんですけど、詞先で書いたんです。(奥津)マリリさんが「結婚したい」っていうのが口癖で(笑)、「結婚したいソングを作ろう!」みたいなところから始まったので。

南波 パッと歌詞を見たときに、Juice=Juiceが歌うようなものとは全然違うなと思って。こういうタイプの明るい結婚ソングも書かれるんだと思ってびっくりしたんですよね。奥津さんの陽なキャラに合わせたらああなったという。

山崎 マリリさんが、すごい妄想していて(笑)。

佐々木 詞先ってそんなにあるわけじゃないと思うんですけど、山崎さんは自分で曲を書いて歌う人でもあるから、歌詞を書きながら頭の中でメロディが鳴り出したりすることもあるんじゃないですか?

山崎 鳴っちゃいます。なんなら自分なりのメロディを書いちゃいますね。詞先ではあるんですけど「メロディはこういう感じ?」みたいな。

佐々木 例えば「誓い合ったんだってね、LOVE」の歌詞を提出するときとか、そのメロディは付けたんですか?

山崎 いえ、そこはオーダーが別だったので(笑)。

南波 実際どうだったんですか、違いは?

山崎 サビが一番大事なんですけど、ここで上がってほしいってところでバチッとメロディと歌詞がハマっていたのでうれしかったです。

佐々木 逆に、頭の中で鳴っていたメロディと全然違うメロディが付く場合もあるわけですよね?

山崎 はい。でも、それはそれで面白いなって。

南波 変化や違いも楽しめるという。自分で曲を全部コントロールしたいなら、それは作家ではなくアーティストとしての仕事になるから。

山崎 1人で全部完パケるよりも、なるべく多くの人たちと1つの仕事を完成させるほうが気分が上がるんですよね。「仲間」とか「俺ら」みたいな感じが好きなんです。最近すごく思うんですけど、私には田舎のヤンキーの血が流れているんだろうなって。北海道のヤンキーっていうか。

南波 北海道のヤンキー!

山崎 北海道の友達って地元愛とか仲間意識が強いんですよ。私もそうなんですけど。北海道出身の人って、すぐ「仲間だね」みたいな感じになるので。その血が自分にも流れている気がします(笑)。

南波 確かにアイドル楽曲の制作って、基本的には分業ですもんね。

佐々木 意外なところまで細かく分かれていたり。

山崎 ラップだけ違う人が書いていたりしますし。

ミュージカルっぽい曲をいつか書いてみたい

南波 先ほど歌のうまさみたいな話になりましたけど、アイドルの歌唱スキルに関してはどう考えているんですか? それこそいろんなタイプがいるじゃないですか。

山崎 歌はうまいほうがいいですよね(笑)。今はメロダイン(※ドイツのCelemony社が開発 / 販売を行っているピッチ補正ソフト)とか使って、いくらでも音程の修正はできますけど、息を吐くニュアンスとか、歌の切り際のグルーヴ感までは修正できないので。

佐々木 ライブで「アレ?」みたいなことありますよね。

山崎 そうですね(笑)。細かいニュアンスの部分まで歌で表現できているアイドルさんを観ると安心します。

佐々木 自分が曲を書いたアイドルのライブにはよく行くんですか?

山崎 行きますね。単純に元気をもらいに行ってる感じです。曲を書くモチベーションにつながるので。

佐々木 そうやってグループやメンバーについて深く知ることで、新たな曲のイメージが浮かぶこともあるでしょうし。

山崎 何度か曲を書いていく段階で、間違いなくファンにはなります。「ここでこういう表情しちゃう子なのね、好き!」みたいな(笑)。ライブも全然ファンの気持ちで観ていますね。で、さらに、いい曲を書きたいと思って。

南波 でも、ここまでハイペースで曲を書いてる人が、さらにコンペにも積極的に参加しているっていうのは、あまり聞かないですよね。コンペってピックアップされるのが大変じゃないですか。それよりも勝手知ったる人たちと仕事をするほうが効率的にもいいと思うんですけど。

山崎 ドM気質もありますし、1つのところでずっとやり続けるのもよくないなと思っていて。作風が偏ってしまうような気もしますし。いろんな音楽を聴いて、いろんな曲を作れるようにしておきたいなと思うんです。

南波 何を聞いても職業作家の人という(笑)。

佐々木 しかも職業作家然とした雰囲気じゃないので余計ギャップがあるというか(笑)。職人肌なことをニコニコ穏やかにしゃべり続ける感じだから。

山崎 あははは。

佐々木 今後チャレンジしてみたい仕事はありますか? こういうテイストの曲を書いてみたいとか。

山崎 男性アーティストの曲をもっと書いてみたいですし、あとはミュージカルっぽい曲をいつか書いてみたいですね。この間BEYOOOOONDSのライブを観に行かせてもらったんですけど、1本のショーとしてすごく面白くて。ライブで歌われることを前提として、どの箇所にどういう曲を書いたら面白くなるかな?みたいなことを想像しちゃいました(笑)。脳内でコンセプトライブみたいなものをイメージして、10曲ぐらい書けたらいいなって。

南波 山崎さんがご覧になったのはBEYOOOOONDSの武道館公演ですよね? 最後に「伸びしろ~Beyond the World~」を歌ってハッピーエンドで終わって。ああいうゴスペル的な曲ってやっぱり舞台映えするなと思いましたし、BEYOOOOONDSのようなミュージカルっぽい展開のライブって1人で歌うのは絶対不可能だし、次々と登場人物が出てくるのが楽しいんですよね。

佐々木 ミュージカルっぽいライブをやってる人たちって今はBEYOOOOONDSくらいしかいないけどね(笑)。

南波 同じハロプロでいえば、モーニング娘。の「Mr.Moonlight ~愛のビッグバンド~」なんかはミュージカルですよね。確かにああいう曲って、グループじゃないと書けないなと思います。

山崎 いつか書いてみたいです、ああいう曲。

「想像していたのと違うけど、楽しいから、まあいっか」みたいな

佐々木 グループ単位でも、今まで山崎さんが曲を書いていない違う個性を持ったグループもいっぱいいますよね。違うタイプの曲を書ける機会も、まだまだいろいろありそうですね。

山崎 楽しみがいっぱい残っている感じですね。

佐々木 それを苦行だと思わないところが作家に向いてるところなんですかね。

山崎 普通に曲を作ることが好きなんだと思います。

南波 他人に書くからこそ、いろんな世界が書けるっていう。

山崎 シンガーソングライター1本だと、自分のキャラに合わないことができなくなっちゃうので限定されちゃうなと。

佐々木 先ほど今後は作家としての活動を増やしていきたいとおっしゃっていたじゃないですか。そういう将来計画はけっこう考えてきたんですか?

山崎 めちゃくちゃ考えるタイプなんですけど、考えていることとやってることがいつも違うんですよ(笑)。大事なところで違う判断をノリで下してしまって。「想像していたのと違うけど、楽しいから、まあいっか」みたいな(笑)。

南波 実際、シンガーソングライターとしてデビューした頃は、今みたいになっているとは思わなかったでしょうし。

山崎 思わなかったですね。でも、今ではよかったなって思います。

南波 そしてアレンジの仕事も視野に入ってきているという。

山崎 でも細かい作業が本当に苦手で。アレンジャーの先輩に「アウトロで急に手を抜くよね」とか言われてしまって(笑)。アウトロまで集中力が持たないんですよね。

佐々木 集中型なんですかね?

山崎 ノリで全部やっちゃうので。じゃあノリでできたものをどう詰めていくかみたいな段階で「わかりません……」ってなっちゃうんです。

南波 いつか山崎さんがアレンジした曲も聴いてみたいです。

山崎 がんばります(笑)。

山崎あおい

1993年生まれ、北海道出身のシンガーソングライター。「YAMAHA Music Revolution」でグランプリを受賞したことをきっかけに、地元を中心に音楽活動を展開。透明感のある歌声と、等身大の歌詞が同性を中心に支持を集める。2012年8月にビクターエンタテインメントよりインディーズ時代に発表した楽曲をまとめたアルバム「ツナガル」をリリース。2014年1月に1stアルバム「アオイロ」を発表した。以降もコンスタントに作品をリリースしている。最新作は2021年12月リリースのアルバム「√S」。シンガーソングライターとしての活動と並行して他アーティストへの楽曲提供も積極的に行っている。

佐々木敦

1964年生まれの作家 / 音楽レーベル・HEADZ主宰。文学、音楽、演劇、映画ほか、さまざまなジャンルについて批評活動を行う。「ニッポンの音楽」「未知との遭遇」「アートートロジー」「私は小説である」「この映画を視ているのは誰か?」など著書多数。2020年4月に創刊された文学ムック「ことばと」の編集長を務める。2020年3月に「新潮 2020年4月号」にて初の小説「半睡」を発表。同年8月に78編の批評文を収録した「批評王 終わりなき思考のレッスン」(工作舎)、11月に文芸誌「群像」での連載を書籍化した「それを小説と呼ぶ」(講談社)が刊行された。

南波一海

1978年生まれの音楽ライター。アイドル専門音楽レーベル・PENGUIN DISC主宰。近年はアイドルをはじめとするアーティストへのインタビューを多く行い、その数は年間100本を越える。タワーレコードのストリーミングメディア「タワレコTV」のアイドル紹介番組「南波一海のアイドル三十六房」でナビゲーターを務めるほか、さまざまなメディアで活躍している。「ハロー!プロジェクトの全曲から集めちゃいました! Vol.1 アイドル三十六房編」や「JAPAN IDOL FILE」シリーズなど、コンピレーションCDも監修。

関連記事

アンジュルム

アンジュルム川村文乃卒業コンサート、テレビ生中継決定

5日
THE SUPER FRUIT

THE SUPER FRUIT新作ミニアルバムのジャケット公開、つんく♂作詞曲収録決定

7日
「フィロソフィーのダンス The Principal Show 2024 ~Sweet Time~」初日公演の様子。

フィロソフィーのダンス、キャリア最大規模の全国ツアー「The Principal Show」追加公演決定

11日
高城れに「君色のひかり」配信ジャケット

ももクロ高城れに、温かなメッセージ込めた新曲「君色のひかり」リリース

12日
「COUNTDOWN JAPAN 24/25」ビジュアル

「CDJ」第1弾にUVERworld、Creepy Nuts、星街すいせい、Aqua Timez、ふるっぱー、緑仙ら

14日
岸本ゆめの「イチ、ミマン」配信ジャケット

岸本ゆめの、ソロ曲第7弾は初ワンマンでも披露した「イチ、ミマン」

23日
宮本佳林の写真集「Prink」表紙。

テーマは着飾った25歳の宮本佳林、セルフプロデュースの写真集発売

26日
@JAM ALLSTARS 2024によるパフォーマンスの様子。

「@JAM EXPO」でんぱ組.incが見せた“生き様” えびちゅう、あーりん、AKB48も登場した最終日

28日
こっちのけんと

こっちのけんとがMotoGP日本グランプリで国家独唱、音楽イベントには氣志團やアンジュルムら

28日
「ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN『ROOTS』」初日公演の様子。

アンジュルム秋ツアー開幕、川村文乃の卒業公演日程を発表

約1か月