JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

山中さわお、ロックンロールとともに熱狂の渦を駆け抜けた全国ツアーファイナル

「MUDDY COMEDY TOUR」ツアーファイナルの様子。(Photo by ATSUKI IWASA)
2年以上前2022年07月07日 9:04

山中さわお(the pillows)のソロツアー「MUDDY COMEDY TOUR」の最終公演が7月5日に東京・Spotify O-EASTで開催された。

今年3月にソロアルバム「Muddy comedy」をリリースした山中。このツアーは、アルバムのリリースを記念して開催されたもので、5月より全国18カ所にてライブが行われた。

大きな拍手の音を浴びながら、関根史織(B / Base Ball Bear、stico)、木村祐介(G / ArtTheaterGuild)、楠部真也(Dr / Radio Caroline)とともに姿を現した山中は、「ロックンロールを楽しもう」と観客にひと言声をかけ、「タンブルウィード・ストーリー」でライブをスタート。そのまま4人は「Peacock blue (is calling me)」「The Devil's Pub」と軽快なロックチューンを畳みかけ、波打つフロアの揺れを増大させていく。その後山中は「ひさしぶりじゃないか。みんな元気そうでうれしいよ」と語りかけ、大きな拍手が起きるフロアを感慨深そうに眺め回す。6曲目の「Slide in tomorrow!」では熱を帯びたハンドクラップが会場に鳴り響く中「敵がいるなら戦うぜ」というフレーズでけたたましいシャウトを轟かせた。

ここまで7曲を演奏し、ひと息ついた山中は、一切引くことのない会場の熱を感じ取り「どうしたんだよ! 俺たち喜んでます」とはにかみながら喜びをあらわにする。その後彼は「今一番いかがわしい歌を歌うよ」と、山中らしいシニカルな歌詞がつづられた「愛のパラダイス」を披露。さらにアップテンポなロックナンバー「Desert me」がドロップされると、会場は熱狂の渦に包み込まれた。

「Irritations」で一時しっとりした空気にクールダウンさせた山中は、ギターを置き「音楽にもいろんなタイプのものがあるじゃないか。ただ楽しいだけのファンキーなものとか、内面をさらけ出すようなシリアスなものとか。次の曲は俺の魂の叫びだ」とハンドマイクで「Muddy comedy」をパフォーマンス。関根が奏でるファンキーなベースラインに、木村が刻むエッジィなカッティング、楠部による軽快なビートがひとつになる中、山中はステージを所狭しと動き回りマイク1本で歌唱する。その後も4人は休むことなく「Bottoms up!」からカントリーテイストの楽曲「Absurd Song」へと続け、ローテンポのナンバー「ベンジャミンの朝」をゆったりとパフォーマンス。「イザベルの朝」では、伸びやかな歌声がライブハウス中に響き渡った。

ライブ後半に山中は、これまでのアーティスト人生を振り返りながら「キャリアや肩書きがあっても、間違ったことを言うやつがたくさんいるんだ。俺は今までそういうやつに従ってこなかった。従わなかったおかげで君たちに会えたと思ってる。肩書きとかキャリアに心を汚されちゃいけない。その世界はキミのものだ!」と語り「その世界はキミのものだ」を披露。さらに「ヒルビリーは かく語りき」「Mallory」が畳みかけられると、後半に向けてヒートアップする4人の演奏に、観客はハンドクラップで応えた。本編ラストに4人は「リーガル ラビッシュ」をパフォーマンスし、颯爽と舞台を去って行った。

アンコールの拍手に応えて再び登場した4人は「サナトリウムの長い午後」「アインザッツ」をパフォーマンス。そして舞台に1人残った山中は「たぶんこれからまた新曲を作るだろう。そして何度も何度もステージに立つ。ということは、まだ知らない最高を味わうのかもしれない。というか味わってみせる。そこには君たちが必要なんだ。God bless you! God bless me!」と熱い眼差しで語りかけステージをあとにした。その後も鳴り止まない拍手の音を受け、ライブはダブルアンコールに突入。山中は今回のツアーを振り返ったのち、「本当に楽しかったな。ツアーを重ねるにつれて、みんながみるみる元気になっていくのがわかってうれしかったよ」と語り「Buzzy Roars」を披露する。4人での演奏を心底楽しんでいるような晴れやかな顔でパフォーマンスを終え、最後は1人でthe pillowsの「Please Mr.Lostman」を弾き語り。「今の心の中をうまく伝えきれてないんだけど、すごくいいツアーだった!」という率直な感想に会場から大きな拍手が送られ、18公演にわたるソロツアーが閉幕した。

山中さわお「MUDDY COMEDY TOUR」2022年7月5日 Spotify O-EAST

01. タンブルウィード・ストーリー
02. Peacock blue (is calling me)
03. The Devil's Pub
04. 壁の穴と少年
05. オルタナティブ・ロマンチスト
06. Slide in tomorrow!
07. POP UP RUNAWAYS
08. 愛のパラダイス
09. Desert me
10. Irritations
11. Muddy comedy
12. Bottoms up!
13. Absurd Song
14. ベンジャミンの朝
15. イザベルの朝
16. その世界はキミのものだ
17. ヒルビリーは かく語りき
18. Mallory
19. リーガル ラビッシュ
<アンコール>
20. サナトリウムの長い午後
21. アインザッツ
<ダブルアンコール>
22. Buzzy Roars
<トリプルアンコール>
23. Please Mr.Lostman

関連記事

「F.A.D YOKOHAMA presents THE SUN ALSO RISES vol.334」フライヤー

Base Ball BearとART-SCHOOL、F.A.D横浜でツーマン

5日
アニメ「フリクリ」より。©1999 I.G / KI

「フリクリ」全話無料配信、the pillowsが主題歌や挿入歌提供

26日
the pillows

the pillowsが解散「幸せな35年間でした」

約1か月
佐野雄大(INI)

母への涙、決死の和太鼓…観客全員自分のファン「LAPOSTA」JO1&INIのソロ公演DAY3レポート

約1か月
藤井一彦(THE GROOVERS)

藤井一彦&ウエノコウジが新ユニットTASOGARE BUDDY結成、全20公演の全国ツアー開催

約1か月
「ウエノコウジ57歳誕生祭~3x3x3~」告知画像

ウエノコウジ誕生祭にクハラカズユキ、大木伸夫、TAKUMA、村松拓、松本素生、江沼郁弥

約2か月
「なかなか(いい感じの)男女」ロゴ

SMA50周年ライブシリーズ、ラストはBase Ball Bear×橋本絵莉子のツーマン

約2か月
「ARABAKI ROCK FEST.25」第1弾出演アーティスト

「ARABAKI」出演者第1弾にアジカン、ザ・クロマニヨンズ、The Birthday、スカパラ、ヤバTら36組

2か月
田中ヤコブ(Vo, G / 家主)(撮影:今井駿介)

家主がthe pillowsとの対バンに感無量、かつて「Crazy Sunshine」を聴いてた川崎で

3か月
Base Ball Bearと棚橋弘至選手(左から2人目)。

Base Ball Bear、棚橋弘至と約束を交わした新日本プロレス大会テーマソングを配信

3か月